MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
4月末までにメンテナンスを予定しています 一時的にコメント閉鎖、アクセス不能、デザイン乱れになる場合があります ご了承ください
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 発売に懐疑的な人もいたNIKKOR 58mm f/0.95 Noctは計画継続中と判明

発売に懐疑的な人もいたNIKKOR 58mm f/0.95 Noctは計画継続中と判明

2019 7/23
新製品の噂
ニコン
2019年7月23日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

良いニュース
ニコンが上海でNikon 58mm f/0.95 Zレンズを展示した

悪いニュース
ニコンはこのレンズの出荷開始時期を明言しなかった。そしてこのレンズは写真のニュース界隈からしばらく消えることになるだろう。

(記事を一部意訳しています)

Noctの開発中止も噂されていた

NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctのモックが上海で展示されたそうです。これまでNoctは今年の初めにも発表されると見られていましたが、残念ながら、ここまでずるずると何も情報がなく時間だけが経過してしまいました。なので海外の一部では、もう実はNoctは開発が難しくてそのままお蔵入りしてしまう可能性もあるかもしれないな?と言う人もいました。

理由としては狙ったような画質が得られなかったからでは?といったものや、あまりにもレンズが大きく重たくなってしまいレンズを動かすことが難しかったのでは?という噂もありましたね。

ですが、今回、上海で展示されたということで、プロジェクトそのものは継続していたようで安心した人も多いようです。

なぜこれだけ期待を集めているのでしょうか?

[template id=”1378″]

Noctは伝説的なレンズ

Noctは今でも高値で取引されるほど伝説になっているレンズで、ニコンのレンズの象徴的な存在です。ニコンのFマウントでは限界と思われる明るいレンズに挑戦して、Noctならではの描写性能から人気を集めていました。

詳しくはこちらからご覧ください
第十六夜 AI Noct Nikkor 58mm F1.2

個人的にはなんですが、非常に製造に時間がかかるので、あらかじめ個数を揃えておきたいので販売時間が延びているか、もしくはNikon Z8のような高解像度版のカメラと一緒に発売したいという側面があるのかもしれないなと考えています。

Noctはニコンを象徴するレンズの一つでもありますので、このレンズが本当に発表されるかどうか気になるところですね。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

新製品の噂
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノンEOS 80D、EOS 7D後継はミラーレスとの噂? APS-C一眼レフ収束か?
  • ニコン フルミラーレス用 85mm f/1.8 Sを来週に発表? ラインナップ充実を急ぐ理由

関連記事

  • SONY alpha
    ソニーの新レンズ 50-150mm f/2.0 GMの仕様情報が流出か 価格は約60万円との噂も
    2025年4月11日
  • FUJIFILM
    富士フイルム 1インチセンサー搭載のハーフサイズカメラの画像が流出か
    2025年4月11日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフフレームカメラを認証登録か サイズや外観が判明
    2025年4月9日
  • SONY alpha
    ソニー 数週間以内に50-150mm f2.0 GMレンズを発表との噂
    2025年4月9日
  • Nikon
    ニコンがRAWコーデックの提供を停止!? 現在はダウンロード不可能に
    2025年4月9日
  • EOS R3 Mark II
    キヤノンがEOS R3 Mark IIを計画している? スモールEOS R1になるという憶測
    2025年4月8日
  • RFレンズ
    キヤノン f/1.2のLレンズ2本を開発中!? 既存レンズ後継か新焦点距離か??
    2025年4月8日
  • SONY alpha
    ソニー まもなくこれまで見たことのないようなレンズを発表か!?
    2025年4月8日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 匿名 より:
    2019年7月23日 23:46

    ニコンがFの時代に築いた信頼は、ボディはもとよりその卓越したレンズの描写力だったと思います。

    しかしながら、昨今ではレンズ設計にコンピューター解析が導入されるようになり、レンズ専業メーカーも含めた競合他社との違いが明確で無くなってきました。

    この様な状況下では、メーカー純正のレンズ価格の相対的な高さが益々際立ってきているように思います。

    やはり、ココは圧倒的な性能差を持つシンボル的なレンズが必要で無いかと思われます。そういい意味では高性能なNoctを早く出すべきでは無いでしょうか。仮にDL(コンデジですが)の様な結末となれば、以降はだれもニコンを信用しなくなると思います。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • キヤノン PowerShot V1の人気が加速 今購入でも納期6ヶ月以上の可能性
  • マップカメラ 3月デジカメ売れ筋ランキング OM-3がダントツで1位だった模様
  • ソニーの新レンズ 50-150mm f/2.0 GMの仕様情報が流出か 価格は約60万円との噂も
  • 富士フイルム 1インチセンサー搭載のハーフサイズカメラの画像が流出か
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー