
タムロン新製品を明日発表?
タムロンが新製品をまもなく発表する可能性があるという噂があるようです。どのような製品になるのでしょうか?
それでは噂をみてみましょう。
噂を記述されているのは、皆さんご存じのhow2flyさんで、彼のtweetによれば、タムロンが明日、ニコンダイレクトでは、17-50mm f/4レンズを発表するかもしれないとしています。またこのレンズはフルサイズ用であることも明記されています。
タムロンからは17-28mm f/2.8というレンズがでていますが、このレンズは超広角から標準域までをカバーし、f/4通しを実現しているレンズになります。スナップやお散歩用にいつも持ち歩くカメラのレンズとしては非常に最適なレンズになると思われますね。
中望遠域を省いたことで、全域f/4を実現し、さらに価格的にも安い価格になる可能性があるのでちょっと期待したいレンズになりそうです。
ただ、この噂が必ずしも正しいとは限らないので、いまのうちは可能性がある程度と考えておいたほうがいいと思いますね。
この他の各社のレンズに関する噂については、こちらから
主要メーカレンズの最新情報
ニコン
- ニコンの”plena”レンズはボケ味コントロール機能が搭載されるの?? 9月27日発表
- ニコン “Plena”レンズ 9月27日発表のティザーを公開 どのようなレンズなのか
- Z 70-180mm f/2.8レビュー “画質は素晴らしくシャープさは良好”
- Z 85mm f/1.2 S DxOMark最高スコアを獲得 “高額だが品質は否定できない”
- ニコン “一眼レフの販売とサポートは引き続き提供していく”
キヤノン
- キヤノン インナーズームのRF 70-200mm f/2.8レンズを発売する??
- キヤノン 2024年に現行レンズの後継製品を発売と噂 どのレンズが新しくなるのか
- ヨドバシ交換レンズ売れ筋TOP10 ニコン Z 180-600mmが1位獲得
- キヤノン フルサイズ45-130mm f/2.8、APS-C 30-90mm f/2ほかの特許
- キヤノン 200-800mm f/6-9、100-600mm f/6-9の特許
ソニー
- ヨドバシ交換レンズ売れ筋TOP10 ニコン Z 180-600mmが1位獲得
- FE 16-35mm F2.8 GM IIレビュー “高画素カメラの最高の超広角レンズ”
- FE 16-35 mm f/2.8 GM IIレビュー “小型化重視で多くを犠牲に”
- ソニー FE 16-35mm F2.8 GM IIを正式発表 大幅な小型・軽量化を実現
- α7CR、FE 16-35mm F2.8 GM IIのリーク画像とプレステキスト
富士フイルム
- GFX100 IIのレンズ別手ぶれ補正効果一覧 GFX100Sとの比較も
- 【レビュー】富士フイルムのチルトシフトレンズには欠けているものがある
- 富士フイルム GFレンズロードマップ更新 超望遠単焦点、パワーズーム追加
- 富士フイルム GFX100 IIの発売日が判明か 今月中に発売の可能性
- シグマ 100-400mm F5-6.3、23mm F1.4 Xマウント用を発売
シグマ
- SIGMA 50mm F1.4 DG DN ArtのDxOMarkスコア公開 “非常に魅力的”
- シグマ 70-200mm f/2.8を10月6日に発表との噂
- シグマ 100-400mm F5-6.3、23mm F1.4 Xマウント用を発売
- SIGMA 28-70mm f/2.8 Contemporaryレビュー “小型軽量は他を圧倒”
- シグマが製品をオープンプライス化
タムロン
- タムロン 17-50mm F/4 Di III VXDの発売日決定 気になる価格は?
- タムロン 17-50mm F/4 Di III VXDのリーク画像
- 35-150mm F/2-2.8 Di III VXDレビュー “ニコンのレンズと同じぐらい速い”
- タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2発売日決定 価格も公開
- タムロン Zマウント用35-150mm F/2-2.8 Di III VXD発売日決定
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
タムロンは20-40mm F2.8が割と最近出たばかりですね。17-50mmだと少しレンジが広がっていますがF4ならかなりコンパクトになるのではないでしょうか。
α7Cに合わせて沈胴式とかになるのでしょうか。16-35mm F4があれば不要かと思いますが。
50-400と組み合わせて2本で17-400までカバーできますね。
F2.8通しのズームが多かったですが今度はF4通しのズームが24-105や70-200なども出てくるのか注目ですね。