MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. α9 IIIの噂 縦グリ内蔵、メカシャッターなしのZ 9対抗機??

α9 IIIの噂 縦グリ内蔵、メカシャッターなしのZ 9対抗機??

2023 8/03
新製品の噂
α9 III ソニー
2023年8月3日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

α9 IIIの仕様の噂

ソニーのα9 IIIの仕様の噂という記事が公開されています。どのような仕様になっているのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

    これは完全に未確認の噂であり、匿名の情報筋からのものだ。つまり、この噂は間違っている可能性が高い。信頼できる情報筋から私が知っているのはα9 IIIが間違いなく11月から1月にかけて登場し、市場で最速のカメラになるということだけだ。

    • 名称は未定
    • スポーツ撮影のプロフェッショナル向け
    • α1に代わるものではない
    • 動画の仕様はα7 IVと同じ(8k、外部RAWなし)が、高いフレームレートのモードがある
    • プロフェッショナル向けの新しい機能が多くある
    • 縦グリップを内蔵した新しいボディ
    • 電源オフにせず独立してバッテリを交換できる
    • FX100バッテリー2個
    • 追加のカスタムボタンとスイッチ
    • 上面の二つのダイヤルの下部にはコントロールリングがあり、一つはカスタマイズが可能
    • 3.4インチのチルト式超高輝度デュアルタッチスクリーンで手袋のまま、ぬれたままでも操作可能
    • CFExpress Type A/SDデュアルカードスロット
    • USB経由でSSDへの直接保存の対応
    • 最先端のセンサークリーニングと防塵防滴システムが搭載
    • AFを強化した新しいBIONZプロセッサ
    • メカシャッターレス
    • 電子グローバルシャッターのある2900万画素センサー
    • 高速起動
    • 120コマ/秒 フル解像度、HEIF、2秒バースト
    • Z 9に対抗するため画素数の少ない240コマ/秒モードも検討
    • 60コマ/秒 フル解像度、HEIF、圧縮RAW、大きなバッファ
    • 30コマ/秒 非圧縮/圧縮ロスレスRAW
    • 576万ドット ハイダイナミックレンジEVF、240hzダイナミックレフレッシュ機能付き
    • 車/バイクのAF追従モード
    • 1秒あたり240回のAF計算(α9IIの4倍)
    • AFポイント2200点、カバー率100%
    • GPS/GLONASS/BeiDou/QZSS対応
    • 音声からテキストへのメタデータ書き込みの強化
    • 5G、外部長距離WiFiアンテナ用の端子によるWiFi速度の向上
    • 5G BASE-Tイーサネットポート

    Nikon Z 9対抗機種か

    さて、上記のリスト表示部分は、内容を要約したものですので、全文は本記事下部の記事元リンクからご覧ください。

    さて、α9 IIIはかなりこれまでのソニーのカメラとはかなり異なるカメラになる可能性があるようです。まず、驚きなのは縦グリップ内蔵のカメラになるというところですね。完全にプロフェッショナル仕様になるようです。

    またセンサーは新しいもので、かなりの読み出し速度の速いセンサーになり、グローバルシャッターを実現しているようです。そのためメカシャッターレスで、これもNikon Z 9と同じです。

    その他の仕様をみると、実際これが発売されたらすごいカメラになるだろうなというものになっていて、完全にNikon Z 9を超えるものとして設計されているということが言えると思いますね。

    ただし、これは完全に未知の情報筋からのものということで、フェイクの可能性もあることに注意が必要です。なので、こういうカメラだったらいいな程度で見ておくといいかもしれません。

    (記事元)https://www.sonyalpharumors.com/super-wild-rumor-first-sony-a9iii-specs-29mp-ultra-fast-sensor-and-body-with-integrated-grip/

    主要メーカの新製品の噂の最新情報

    ニコンの新製品の噂

    • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    • 先日、流出したとされるNikon Z7IIIの仕様の噂に関するNCさんの分析
    • Nikon Z7IIIの仕様とされるフェイク情報が流れる
    • Nikon Z30が米国で過去最安値で販売との報告 Z30II発表の前触れとの憶測も
    • ニコン “要望があればヴィンテージ風カメラを作り続ける 製品は大ヒット”
    • ニコン 新たな製品の認証を受けていたことが判明 Z30II、Z7III、Z9II、低画素Z9??

    キヤノンの新製品の噂

    • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    • キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    • フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
    • キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
    • キヤノン RF200-500mm F4の開発を中止しRF300-600mm F5.6を発表か!?
    • EOS R6 Mark IIIが今月末にも発表との噂が流れる 噂される仕様も
    • キヤノン 世界初の超広角単焦点レンズを発表する?

    ソニーの新製品の噂

    • ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    • ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
    • ソニーの新製品発表日が判明か!? α7IV後継ではない模様 チルト式EVF搭載の噂も
    • ソニー 5月末にチルト式EVFを搭載したフルサイズカメラを発表する!?
    • ソニー 今月中に2製品を発表か!? α7C II、FXに関連するカメラが発表される可能性
    • ソニー 1ヶ月以内にEマウント新製品を発表か!?
    • ソニーが未発売のカメラを認証登録 数ヶ月内に2製品を発表する可能性

    富士フイルムの新製品の噂

      Twitterいいねとリツイートのお願い

      記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
      よろしくお願いいたします。

      ミラーレスカメラ情報Twitter
      @Nikon1Blog

      新製品の噂
      α9 III ソニー

      この記事が気に入ったら
      フォローしてね!

      Follow @Nikon1Blog
      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!
      • URLをコピーしました!
      • ニコン通販サイトに「Z f」表示も現在は削除と報告 やはり明日発表??
      • キヤノン 超望遠単焦点レンズの特許 1000mm f/8ほか

      関連記事

      • FUJIFILM
        富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
        2025年5月19日
      • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
        2025年5月19日
      • FUJIFILM
        富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
        2025年5月18日
      • RFレンズ
        キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
        2025年5月17日
      • Nikon Z9II
        ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
        2025年5月17日
      • Nikon ZR
        ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
        2025年5月16日
      • SONY alpha
        ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
        2025年5月16日
      • EOS R9
        キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
        2025年5月13日

      コメント

      コメント一覧 (7件)

      • LC より:
        2023年8月3日 17:25

        あまりにも浮世離れしたスペックだと思います。グローバルシャッター積むにしてもα1のとかじゃないですか?としてもノイズ対策などローリングシャッターにはなかった課題もありますし。α9 Ⅴとかの時代になればこんな感じのスペックになるんじゃないでしょうか。
        縦グリップ一体型はプロからの突き上げがあるんでしょうね。スポーツ現場とかでもほぼほぼ皆さんバテグリ付けてますし。

        返信
      • 路傍のカメラ好き より:
        2023年8月3日 18:12

        ソニーの哲学的に縦グリ一体型は「無し」で、最上位機だったα9シリーズも当然そうだったんでしょうけど、α1の登場でフラッグシップをそちらに譲った今、需要の穴埋めと差別化のためにα9シリーズを縦グリ一体型にするのは有りな気がします。
        フラッグシップが縦グリ一体型だけである必然性も、縦グリ一体型がフラッグシップだけである必然性も無い……と思うので。
        まぁ書いてあるスペックはだいぶネジが飛んでるように見えますが……NewCameraが匿名で投げてきたんじゃないですかね、これ。

        返信
      • 1toZ より:
        2023年8月3日 20:21

        スペック的にはグローバルシャッター以外はもしかしたらありそうなラインですが
        小型のボディにこだわるソニーが縦グリップ一体型ボディに手を出すのかは興味深いところです。
        ユーザーの反応を知るための観測気球的噂かもしれません。

        返信
      • 仲人 より:
        2023年8月3日 23:50

        α1とα9シリーズの関係性はα7Rシリーズとα7無印シリーズの関係性に似ていて、α1は実質α9Rといった感じなんですよね。
        なのでα1とα9シリーズの違いをもっと出すためにα9 IIIは縦グリ一体型になるということでしょうか。
        しかしソニーが “小型” を捨てるとは思えませんが、ニコンZ 9の大ヒットなどを受け1機種くらい縦グリ一体型をラインナップすることにしたのか、α1 IIも縦グリ一体型になるのかどうなるのか注目ですね。

        返信
        • LC より:
          2023年8月4日 10:08

          α1とα9は明確に上下関係ですね。
          α7無印、α7R、α7S、α9が横並びでその上にα1がフラッグシップとしてラインナップされている解釈だそうです(α1が無かった頃は違ったのかもしれませんが)。
          なので番号は違いますがα7シリーズの連写モデルがα9シリーズという位置付けです。

        • 仲人 より:
          2023年8月5日 09:35

          LCさん
          α7無印はベーシックモデルなので7R / 7S / 9は7無印より上なのでは?
          さらに1と9は [プロフェッショナルモデル] なので序列は
          1>>>9>>7S≒7R>>>7無印>>7C
          というように感じます。
          なので「α1とα9シリーズの関係性はα7Rシリーズとα7無印シリーズの関係性に似ていて、α1は実質α9Rといった感じ」と書きました。

        • LC より:
          2023年8月5日 11:36

          YouTubeでプロの方がソニーの担当と話した際にそのような位置付けだと言っていた。という話を元に話してます。
          α7〜(番号)がベーシックモデルで、アルファベットが付くのがそれぞれにキャラクター分けされた兄弟モデル。
          それらの上にα1がたった一つ最上級(フラッグシップ)モデルと位置付けられているそうです。
          α9はα1が出るまでは暫定的にフラッグシップの扱いでしたが、公式からはフラッグシップというのは名言されていません。今でいうキヤノンのR3のような感じですね。https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1056406.html

          もちろんα7シリーズの中でも価格差/性能差はありますが、ここではあくまで公式がどう位置付けているかの話なのでご承知おき下さい。

      コメントする コメントをキャンセル

      ブログ内検索
      お知らせツイート始めました
      ミラーレスカメラ情報
      @Nikon1Blog

      更新お知らせツイート始めました
      カテゴリー
      • その他
      • カメラ業界・市場動向
      • コラム
      • ニュース
      • レビュー・製品情報
      • 新製品の噂
      • 未分類
      • 販売・価格情報
      メーカ別リンク
      • ニコン
      • キヤノン
      • ソニー
      • 富士フイルム
      • OMデジタル
      • パナソニック
      • シグマ
      • タムロン
      最近の投稿
      • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
      • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
      • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
      • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
      • ホーム
      • プライバシーポリシー /利用規約
      • お知らせ

      © ミラーレスカメラ情報.

      当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー