MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ソニー α7S IIIに新機能の追加がないのはマーケティング上の都合??

ソニー α7S IIIに新機能の追加がないのはマーケティング上の都合??

2023 5/02
新製品の噂
α7S III ソニー
2023年5月2日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ソニーのα7S IIIに新ファームが提供されない理由

FXシリーズやZV-E1には新ファームによる機能追加があるのに、なぜより高価格なα7S IIIにはそれがないのか?という記事が公開されています。興味深いので紹介したいと思います。

それでは記事をみてみましょう。

  • α7S IIIのファームウェアアップデートがない非公式な理由
  • FX3、FX30、ZV-E1はファーム更新による機能追加があるが高価なα7S IIIにはない
  • ソニーの担当者との会話で「非公式な」回答を得た
  • ソニーには以下の3つの部門がある
    • シネマライン
    • クリエイターライン
    • 写真にフォーカスを当てたαライン
  • αの担当者はレンスブリージング補正を提供したいと考えている
  • 機能を完全にサポートするファームのプロトタイプもある
  • 製品の販売が共食いになることを恐れてブロックされている
  • この会話はカジュアルなもので証拠はない
  • しかしハード側の制限でなくビジネス上の決定であることが明らかになった

α7S IIIにはなぜ新ファームが提供されないのか、そんな噂があるようですね。それが上記の記事になります。全文は本記事下部の記事元リンクからご覧ください。

マーケティング上の都合

この記事は、FXシリーズやZVシリーズでは、フォーカスブリージング補正、DCI 4kその他の機能が新ファームで提供されているのに、なぜα7S IIIにはそれがないのか?という謎に答える投稿になっています。

投稿内容によれば、α7S IIIでもフォーカスブリージング補正などの機能を新ファームで提供できるのだそうです。しかもファームのプロトタイプまで作られているようで機能的には完全に動作するものとなっているそうです。

しかし、静止画向けのαに動画向けの新機能を搭載すると、動画向けカメラの売れ行きが悪くなる可能性があるため、新ファームの公開が止められているというのです。確かにいまα7S IIIで動画を撮影している人で、フォーカスブリージング補正やその他動画機能が優れているFXやZVに買い換えたいと思う人は一定数いると思いますね。なので、もしα7S IIIの新ファームを提供すると、その需要をみすみす逃してしまう可能性というのもあるのだろうと思います。

なので需要が一巡するまでは新ファームの提供を止めておいて、需要が一巡した段階でα7S IIIの新ファームを公開する可能性は考えられるのかなと思います。こうすれば、α7S IIIユーザに新製品への買い換えを促すことにつながります。そして将来的に新ファームを公開すれば、古い機種のアップグレードをしないわけではありませんよ、過去の機種でも見捨てませんよというアピールになり、企業イメージの向上にもつながると思います。

さて、この噂は本当なのでしょうか?それともフェイクでしょうか?少し気になる記事なので紹介してみました。

(記事元)https://www.reddit.com/r/A7siii/comments/133mlyh/i_got_the_unofficial_reason_why_a7s_iii_is_not/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
α7S III ソニー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • APS-C旗艦α6700の仕様が流出?? AIプロセッサ搭載/2600万画素??
  • 朗報 新エネループ Liteを含めラインナップすべて日本製と判明

関連記事

  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日
  • SONY alpha
    ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • Photographer-N より:
    2023年5月2日 12:38

    下位機の新機能を古い上位機には移植しないのは、SONYだけではないですが、何故なんでしょうね。
    個人的には、α1に最新被写体認識機能を移植して欲しいのですが。せめて人物瞳認識だけでも。

    返信
  • CanonX50 より:
    2023年5月2日 13:28

    こういった話はフィルムカメラ時代からありますね。
    カメラも電子機器になってからファームウェア、内部基板が同じで
    機能を殺してクラス分け等良くある話でした。
    ただしグレードによってシャッターの耐久、及び速度、その他の
    ハード面の違いもあったので余り違和感がありませんでした。
    ただしミラーレス、メカシャッターレスになればもうファームの
    一部機能を殺すかメクラ蓋で機能を制限するか、又は外装の造りで
    差別するぐらいになってしまうでしょうね。
    なので噂されるニコンZ8のように一部機能を制限し、また外装を変更し
    廉価にする等のような事が出来るわけです。
    早く言えば内部は同じで機能制限を掛けて普及機まで展開できる事に
    なります。
    メカシャッター等、ハードに依存する部分があるとそれは出来ませんが。
    メカシャッターレスはコストが掛けられない廉価機からするべきで
    ニコンは対応を誤ったように思えます。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2023年5月2日 23:40

    “クリップルハンマー”と揶揄されることもあるキヤノンのカメラをメインで使っているからかもしれませんが、機能更新が来ない方が普通というか当然のような感覚です。(バグ修正は別の話です)
    ソフトの開発・テストにも当然人件費がかかるわけですが、更新を求めるのはほとんどが既存ユーザーなのに、その上無償提供まで求められます。
    そうなると投資回収方法は(事前に本体価格に上乗せしてなければ)更新によって見込まれる新規売上を当てにするしかないですが、結果共食いとなって利益が減るようならやめるのも選択肢として十分理があります。
    手厚い更新をした方が(レンズが買われるなどで)利益が出る、という考えもあるでしょうし、今そうしているところはその方針に基づいて商売してるんじゃないでしょうか。

    ただまぁ、こういう話が非公式であれ表に出てきてしまうのはよろしくないですね。好感を持たれる話題ではないですし。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー