ソニー 新製品モデル名はZV-E1の模様 FX3とα7Cが混在したデザイン

やはり名称はZV-E1か

ソニーのZVカメラの新しい噂が入ってきています。どのような噂なのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

信頼できる情報筋が、ZV-E1の仕様について私に述べたが、彼はカメラの名称がZV-Eだと行った。しかし記事を投稿後、別の情報筋はカメラの名称はZV-E1だと行った。だから、最初の情報はタイプミスか1を付け加え忘れたのかもしれない。私はまだ名前についてZV-E1なのかZV-Eなのか確信を持てていない。

追加情報

  • ZV-E1の本体はFX3とα7Cのミックス
  • オートフォーカスはα7R Vのもの
  • 4k 120pは最初にはないが、夏の後のファームウェアの更新で登場する

さて記事によれば本当のカメラの名称と、いくつかの仕様がわかったとしています。しかし名称のほうはまだ確認が取れていないようで、現在のところはあくまで仮称ということになりますね。

というか、情報が小出しになったり、名前の変更が何回もあってちょっと食傷気味ではありますが、噂に不正確製はつきものなので仕方がないかもしれません。

名称はZV-E1で確定か

というわけですが、名称はやはりZV-E1という名称になるようです。ZV-1と間違えやすいですが、EマウントのフルサイズということでZV-E1がやっぱり、一番しっくりくると思います。ZV-1のほうは、のちにこっそりと後継機種でZV-100という製品を発売すれば、製品名の命名規則としてバッチリです。

この他、仕様についても少し情報が入ってきているようですね。カメラの本体としては、FX3とα7Cの間をとったような形状になるようです。

FXというのは動画撮影用のカメラで、このような形状をしています。

またα7Cはこのような形状になっています。

α7c

どちらも似ているわけですが、恐らくEVFがないことを含めてFX3に似ているということなのではないのかなと思います。また自撮り用にバリアングル液晶も取り付けられるはずです。

(記事元)https://www.sonyalpharumors.com/one-small-doubt-and-additional-sony-zv-e1-info/

twitterいいね!とフォローのお願い

記事を読んで面白いと思ったら、ぜひTwitterのいいねボタンを押していただけると嬉しいです。
また、当サイトのアカウントをフォローもあわせてよろしくお願いいたします。
(Twitterページ)https://twitter.com/Nikon1Blog

コメントする

※ 名前の入力は必須です
※ 「あ」「通りすがり」「abc」など簡単な名前、意味のない名前では投稿できません
※ メールアドレスが公開されることはありません
※ アンチスパム機能により投稿内容が反映されない場合があります
※ 投稿がすぐに反映されない場合があります
が付いている欄は必須項目です