MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ニコン 廉価フルミラーレスを10万円で発売? 海外に誤解広まる なぜ?

ニコン 廉価フルミラーレスを10万円で発売? 海外に誤解広まる なぜ?

2019 6/15
新製品の噂
ニコン
2019年6月15日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

新しく発売が噂されているニコンの廉価版フルサイズミラーレスですが、一部の海外サイトで機械翻訳の問題から、約900ドル(日本円で約10万円)で発売されるという噂が広まってしまっています。そのため海外では、そんなに安く販売できるのか?APS-Cミラーレスではないのか?という話がされていたりするようですね。

まずは、時系列からのおさらいです。

きっかけは日経新聞のサイトが提供した以下の情報です。具体的には、こちらの記事をご覧いただくとして、このような記述がありました。

 ニコンは2019年度中にも、中価格帯のミラーレスカメラの新製品を投入する。同社が18年秋に発売した高級機種「Z7」などの姉妹機にあたる製品で、同じ交換レンズを使える。先行する20万~40万円台の機種よりも一般の消費者が手に取りやすい10万円台の価格に設定するとみられる。既存の愛好家以外のユーザーの需要を開拓する狙いがある。

(記事を一部引用しています)

この記事は海外サイトの日本人読者からの情報提供があったようで、その海外サイトではさっそくこの日経の記事を海外サイトの記事として掲載したわけですね。なんせ、廉価版フルサイズミラーレスであるキヤノンのEOS RPの対抗馬となる製品ですし、価格も安く発売される可能性があるとなれば記事のインパクトはかなりのものです。ですが、そこで一部に誤解というか、見解の相違が発生してしまったようです。どういうことなのでしょうか?

[template id=”1378″]

海外サイトの運営者は外国の方ですので、当然ですがネイティブな日本語は理解できません。そこで機械翻訳にかけるわけですが、そこで翻訳のミスが発生していたようです。特に価格を表している文章について、以下のように翻訳されていました。

 先行する20万~40万円台の機種よりも一般の消費者が手に取りやすい10万円台の価格に設定するとみられる。

The preceding 200,000 to general consumers than 400,000 yen of the model is expected to set in easy to 100,000 yen price to pick up.

ここで問題なのは、「消費者が簡単に入手できるように10万円に設定するとみられる」というような表現になってしまっていることですね。

日本語で読むと10万円台となっていますので、10万円~20万円の間だなということがわかります。19万円かもしれないですし、11万円かもしれません。でも、まあ、10万円台ということは10万円ぴったりではないだろう?と想像できるわけですね。

ところが英語では10万円台の台の部分が省略されて翻訳されてしまったため、そのまま10万円のカメラとして発売されるという噂になってしまったようです。通常でしたら、100,000 yen lebelですとか、100,000 yen rangeとう表現で10万円台ということになるわけですが、その”台”の部分がなくなってしまったわけですね。

そんな経緯で一部のサイトはニコンが900ドルでフルサイズミラーレスを販売するという見出しだけが先行してしまって、そして様々な話がされているというような状況のようです。

日経の記事を文字通り読めば10万円台ということになりますので、恐らく10万円きっかりということではなくEOS RPと同程度の金額になるのではないかな?と思いますね。

[template id=”1730″]

新製品の噂
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン 新製品の噂のまとめ APS-Cミラーレス、安価フルミラーレス等
  • ニコンのフルミラーレス レンズ設計は最も有利? ソニーが最も厳しく

関連記事

  • Viltrox
    ViltroxがニコンZマウント用の2.0xテレコンバーター発売を計画中!?
    2025年5月25日
  • X-E5
    富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
    2025年5月24日
  • SIGMA
    シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
    2025年5月24日
  • RFレンズ
    キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
    2025年5月23日
  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
    2025年5月22日
  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン 米国で中国製レンズなどを値上げへ ミラーレスレンズは平均約8%
  • シグマ 300-600mm F4は使用して楽しく同分野のレンズより良い価値を提供するレンズ
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6にはがっかり 純正には良い物を期待したい
  • 富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー