MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. シグマ “フルサイズFoveon開発は継続 来年の発売を目指したい”

シグマ “フルサイズFoveon開発は継続 来年の発売を目指したい”

2023 2/25
新製品の噂
シグマ
2023年2月25日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

シグマのFoveonはどうなっているか

シグマのFoveonセンサーに関する記事が掲載されています。いまFoveonセンサーの開発状況はどのようになっているのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。なおアイキャッチ画像はシグマのカメラのイメージ画像です。

  • Foveonセンサーの開発状況について
    • 技術開発の段階
    • フルサイズセンサーの最終的なプロトタイプの段階に至っていない
    • 技術的に同じで小型のセンサーを製造している
    • 最新の製造技術を使おうとしている
    • 半導体会社は忙しく、自分たちで設計することになった
    • 半導体工場と一緒にセンサーの改良に取り組んでいる
    • 解決しなければならない課題があり、その段階が終わればセンサーが完成する
    • 従ってまで時間がかかる

というわけで、現在は技術的な仕様は同じで、まずは小型のセンサーを製造し、それでテストをしている段階のようです。このあと様々な技術的な問題が解決すれば、フルサイズセンサーの製造に取り組むことができ、その後に製品として発売できる可能性があるようです。

また、別記事では、リリース時期に関する記述もあります。

来年の発売を目指す

ただ、これが成功すれば次のステージとしてフルサイズのセンサー開発に着手できるといいます。一度開発をリセットして、パートナー変更など紆余曲折もありましたが、まだ山木社長は開発を継続する意向を示しています。今年の試作の状況次第としつつ、来年のリリースを目指したい考えです。

こちらの記事では、今年に試作するセンサー次第だが、条件がよければ来年のリリースが見込める程度の目処はたっている可能性もあるようです。少なくとも開発は継続しているということですし、新製品として発売されたらかなり面白いことになるのかなと思いますね。

(引用)https://ipforce.jp/patent-jp-P_A1-2022-122350

上記はFoveonセンサーの概念図です。通常は、面状に配列されたセンサーにRGBのカラーフィルターがあり、それぞのフィルターを通った光の量を計測することで色の三原色を取得して画像を生成しています。この方法ですと事実上、センサーが間引きされた状態になり画質もその分劣化してしまいます。

しかし上記のFoveonセンサーはそれぞれの色の光を縦に配列されたセンサーでそれぞれ取得するので画素の欠損がなく全色を取得することができ、より高画質を得られるという仕組みです。

センサーの読み出し速度の問題とかでてくるとは思うのですが、これが実現すると静止画向けの超高解像度のカメラが発売される可能性があるかもしれません。

(記事元)https://phototrend.fr/2023/02/sigma-cpplus-2023-interview-kazuto-yamaki-nikon-z/
(記事元)https://news.mynavi.jp/article/20230223-2600253/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
シグマ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • シグマ "反応よければフルサイズ検討" ニコンの発売条件は認識せず
  • パナソニック "マイクロフォーサーズにも像面位相差センサーを検討"

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー