MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ニコン 未発売のレンズ名記載の保証書がまた発見される 2枚目

ニコン 未発売のレンズ名記載の保証書がまた発見される 2枚目

2022 12/16
新製品の噂
ニコン レンズ
2022年12月16日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

またZ 85mm f/1.2 Sの保証書発見

海外で、またZ 85mm f/1.2 Sのものと思われる保証書が発見されました。なお、アイキャッチ画像はニコンのレンズのイメージ画像です。

他の読者もZ 85/1.2 Sの保証書を受け取った(85mm f/1.2 Sレンズはまだ公式に発表されていない)

前回こちらで記事にしていますが、以前に35mm f/1.8を購入していたらZ 85/1.2 Sの保証書が入っていたということを報告しました。

そして同じく85mm f/1.2 Sと思われるレンズの保証書が入っていたという別の人が現れ、どうやらフェイクである可能性は低く、恐らく本当に間違った保証書を添付している可能性が高まったようです。

今回の85mm f/1.2の保証書が、どのレンズに入っていたのかは不明です。もしどのレンズに添付されていたのかわかれば少しだけ原因を追及することができるかもしれません。

もし前回と同じく35mm f/1.8 Sに入っていたとしたら、恐らくまとめて印字された35mm f/1.8 Sの保証書のなかの一部になぜか85mm f/1.2の保証書が混ざっていたと考えることができそうです。もし35mm f/1.8 S以外のレンズから見つかったのだとしたら、保証書にそれぞれレンズ名を印刷するときに間違って85mm f/1.2 Sの名前を印刷してしまった可能性が高いように思いますね。

今までこのようなことはなかったので、何かしらの梱包手順や保証書への印字手順に変更があって少しトラブっている可能性もありそうです。

しかし、これはもし製品を購入して違う名称が書かれていたら、実際にレンズに不具合があったときに保証が受けられないということになりかねないので、購入したらすぐに保証書にしっかりとしたレンズ名が記述されているのか確認したほうがよさそうです。

また、ニコンにとっては頭の痛い問題になる可能性もありそうです。というのも仮にすでに保証期間外になっているレンズが壊れたときに、別の保証期間内のレンズの保証書を提示され、過去にもレンズ名の印刷に間違いがあったように、この保証書に書かれたレンズ名も間違っているのではないかと因縁を付けられる可能性もあるからです。ただレンズのシリアル番号が記載されているはずですので、そのあたりで判断ができるかもしれません。

(記事元)NikonRumors

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
ニコン レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z 9の一部をリコール レンズを外せない可能性 対象製品は??
  • フィルムカメラに流行の兆し 撮影や現像する行為に価値

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • Nikon1 V2 より:
    2022年12月17日 07:24

    ユーザーにとって保証書は重要な書類と思うのですが梱包時に
    形式名やシリアル番号の確認はしないんですかね~?
    杜撰ですね~

    返信
  • Photographer-N より:
    2022年12月17日 10:21

    シリアル番号が35mm f/1.8 Sレンズに刻印されたものと同じであれば、形式名は単に印字の間違いではないでしょうか。
    以前、富士フィルムのレンズで別のレンズの説明書が入っていましたが、もし85mm f/1.2の説明書が入っていたとしたら、それはもう確定ですね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー