キヤノン EOS R5 Mark IIの噂
さあ、いよいよEOS R5 Mark IIの噂がでてきました。来年の早い時期にもEOS R5の後継機種が発売される可能性があるようです。どのような仕様になる可能性があるのでしょうか?
それでは記事をみてみましょう。なおアイキャッチ画像はEOS R5です。
EOS R6 Mark IIの噂を得る流れのなかで、我々はEOS R5 Mark IIに関するかなり多くの噂を入手した。これは製品の発売サイクルでは一般的な出来事であり、私たちはそのほとんどをスルーしている。
今回、2023年の第2四半期に登場するかもしれないEOS R5 Mark IIに関して、我々に送られた情報をすぐに無視することはない。この情報は完璧とまでは言わないが、とても良い実績のある既知の情報筋から寄せられたもので、噂の界隈で完璧な人など本当にいるだろうか?。
これがEOS R5 Mark IIに関して送られたいくつかの情報だ。
- 新しい6100万画素裏面照射型CMOSセンサー
- デュアルDIGIC Xイメージプロセッサ
- トラッキング可能な30コマ/秒電子シャッター、12コマ/秒のメカシャッター
- 8段分のボディ内手ぶれ補正
- 新しいソニーや富士フイルムにあるものと似たピクセルシフトハイレゾ撮影モード
- 2倍/4倍/8倍のデジタルテレコンバーター
- EOS R3、EOS R6 Mark IIと同じデュアルピクセルCMOS AF II
- 内部8k 60p録画(8k RAW動画が可能かどうかは確認中)
- 内部4k 30p/60p/120p録画(すべてオーバーサンプリング)
- Full HD 240p録画
- ビデオ用のフォーカスブリージング補正
- 新しいEOS R6 Mark IIに似たオーバーヒート防止のデザイン 少なくとも8kで40分かそれ以上
- 4k動画で60分
- デュアルCFExpress Type Bカードスロット
- 標準サイズのHDMI端子
- デュアルUSB-C端子
- 944万ドットのEVF
- 動画撮影用に最適化された新しいデザインのバリアングル背面液晶
- 発売時期は2023年第2四半期
あくまで噂ということですが、EOS R5 Mark IIは上記のような仕様のカメラになる可能性があるようです。これらの噂に関しては、これまで100%ではないけれども高い確率で正しい情報を送ってくれた情報筋からのものということで、もしこれが本当であればかなり信頼性が高い情報と考えることができそうです。
噂によれば発売(Launch)が2023年第2四半期(4月、5月、6月)ということですので、たぶん2月に日本で開催される日本最大のカメラ展示会であるCP+あたりで大々的に発表され、第2四半期に発売される流れというのは誰もが考える最もらしいシナリオになるのではないかと思います。
そして噂されている仕様をみると、何でも入りという感じでもの凄いカメラになっていることがわかりますね。画素数も多いですが、被写体追尾可能な30コマ/秒の電子シャッターや、8段分のボディ内手ぶれ補正、8k 60pが40分以上録画可能(しかもRAWで可能かもしれない)など、キヤノンの本気がわかるというような性能になっています。もちろん、噂が正しければ・・という条件付きですが。
進化が早いカメラ界隈
もし仮に2023年の第2四半期にEOS R5 Mark IIが発売されるとなると、かなり短期間で新しいカメラが発売されることになります。EOS R5は2020年7月の発売でしたので、2023年の6月の発売だとしても2年11ヶ月での発売になります。
カメラの発売サイクルは、これまで大幅なフルモデルチェンジは4年ごと、フルモデルチェンジから2年後に少しだけ仕様を変更したマイナーチェンジモデルを発売していました。
しかし最近では4年たたずに新製品を、今回のEOS R5 Mark IIで噂されている仕様のように大幅な機能向上して発売することが多くなってきています。まさに各社とも、黎明期の今だからこそ将来的に大幅なシェアを得るために矢継ぎ早に新製品を投入している状態と言えると思います。
そのようななかでニコンはこのような状況でも4年ごとのフルモデルチェンジ、その2年後のマイナーチェンジを繰り返していて、他社の新製品の発売サイクルに追いついていないようにも感じます。ニコンにとってはZ 9である程度、挽回したと考えることができますが次のZ 6やZ 7の後継機種でどのような製品を発売するかが、今後のニコンのカメラ事業の試金石になる可能性があると思うので、ぜひとも頑張っていい製品を発売してほしいと思いますね。
実際に発売される製品はどうなるでしょうか?皆さんはどのような製品を期待しますか?
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (2件)
この通りだとしたら完全にソニーα7R Vへの対抗を意識してスペックが決められているように感じますね。
しかしこうなると1億画素級の機種 (R5 S?) はまだまだ出てこないのでしょうか。
おそらくR1は4000万画素台だと思うのでR5はより高画素路線でソニーと似た感じのラインナップ展開になりそうですね。
そう考えるとR6 IIは3000万画素台でもよかったように思いますが、初代EOS Rの後継機もそろそろ出てきたりするのでしょうか。
ニコンはZ 8がα9やEOS R3と同じ準フラグシップ機だとしてZ 9と同じセンサーを搭載してきたらソニー/キヤノンとは違うラインナップ展開になりそうですがどうなるのか。
ソニーもα9 IIIはα1の低画素版という位置付けのままなのかどうするのか気になりますね。
R5は未だにランキング上位に上がってくる人気機種ですから、メーカーとしてもその後継機は早めに投入したいでしょう。2年弱での更新は早いとの声もありますが、まだまだミラーレス機は進化の途上だと思いますので、このくらいのスパンでもおかしくはないと思います。
スペックはまだ確定じゃないですが、このてんこ盛り具合から比べると、R6markⅡはかなり控えめな進化の印象を受けました。
せめてCFe1SD1スロットにしてEVFのドット数は現行R5と同じくらいにはしてほしかった。画素数に関しては3000万画素オーバーになってしまうと、R6のセールスポイントである高感度耐性にも影響が出てきそうなので、2400万くらいで十分に思います。