MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 【特報】OM-D OM-5の画像流出!! OLYMPUSロゴはOM SYSTEMに変更へ

【特報】OM-D OM-5の画像流出!! OLYMPUSロゴはOM SYSTEMに変更へ

2022 10/22
新製品の噂
OM-5 OMデジタル
2022年10月22日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

OM-5の画像が流出

OMデジタルがまもなく発表すると言われているOM-5の画像が流出しているようです。どのような画像なのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

MirrolessRumors

記事では、OM-5の様々な画像が流出したと報告しています。その中にはOM-5の本体の画像も含まれています。そして、その画像をみると、カメラの軍艦部にOM SYSTEMのロゴがあることがわかります。

OMデジタルは、オリンパスのデジカメ事業を別会社として存続された会社ですが、完全に資本関係のない別会社になったということで、オリンパスのロゴがいつまで使えるのか?ということが話題になっていました。

OMデジタルによれば、ユーザが想像するより長くオリンパスのロゴが使えているということでしたが、OM-1の発売時には、OM-1という過去に発売された名機と同じ名前のカメラを発売するにあたり、特例としてオリンパスのロゴを使用する許可をもらったことを明かしています。許可が必要だったということは、その時点でオリンパスのロゴは使用することができなかったことを意味しています。

それではOM-1以降に発売するカメラのロゴはどうなるのか?といったことに興味があったわけですが、今回の流出画像をみればわかる通り、軍艦部にはOM SYSTEMのロゴが表示されていることがわかります。

本来、ここはOLYMPUSのロゴがあるはずべき場所ですが、実際にOM SYSTEMのロゴが入ってみて、皆さんはどう感じるでしょうか?

個人的には、すでに長い期間、OM SYSTEMのロゴをみているので、あまり違和感はないなと感じています。いきなりOM SYSTEMのロゴをみると違和感を感じたでしょうが、目が慣れてくるとそれも少なくなるようですね。OMデジタルが、しばらくOLYMPUSロゴを利用したのは正解と言えるかもしれません。

また、このロゴをみると、OM SYSTEMのOMの部分だけがやや大きいフォントサイズになっているらしいことがわかります。もし、OLYMPUSのロゴのようにすべての文字が同じフォントサイズだったら、もっと違和感を感じたと思いますが、OMの部分だけフォントサイズが大きいことで違和感が少なくなっているように感じます。このあたり、たぶん少しずつフォントサイズを変更しながら考えたのではないかと思いますね。

さて、みなさんは新しいロゴについてはどう感じたでしょうか?

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
OM-5 OMデジタル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • トキナー "Zレンズ計画なし" ニコンは互換レンズをもっと許容すべき??
  • OMデジタル OM-5の仕様一部流出か 最大7.5段分の手ぶれ補正搭載

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (5件)

  • mameo より:
    2022年10月22日 18:42

    OLYMPUS→OM SYSTEMのはずなのに
    PENTAXのロゴとはどう言うことでしょうか??

    返信
    • author より:
      2022年10月22日 19:05

      ご指摘ありがとうございます。
      私のミスです。今後は十分に気をつけていきたいと思います。
      今後とも当サイトをよろしくお願い申し上げます。

      この度はご指摘ありがとうございました。

  • Nikon1 V2 より:
    2022年10月22日 18:53

    当初は違和感を感じるかも知れませんがいずれ気にしなくなると思います。
    ミノルタがソニーに変わった時の戸惑いに比べれば許せます。

    返信
  • toka413 より:
    2022年10月22日 21:42

     個人的には特に問題を感じることもなく、これで頑張っていけばよいと思っていますが、少しロゴ変更主体のマイナーチェンジのような雰囲気を出してしまっているようでもあり、新ブランドの船出としては寂しい感もあります。なのでついでに、TG-7を新ブランドで出して欲しいですね。ICレコーダー、双眼鏡なんかもで、もう少し盛大に船出をしてほしいですね。ICレコーダーはボイストレックなので、特にOM SYSTEMブランドはなくても良いと思いますが。

    返信
  • 仲人 より:
    2022年10月23日 04:35

    無難に [OM SYSTEM] となりましたね。
    思ったより違和感は少ないように感じます。
    しかしそれよりOM-5の外観はE-M5 IIIそのままですね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー