キヤノンがボディ内手ぶれ補正を内蔵した高解像度ミラーレスを検討しているようです。
きたる高解像度版EOS Rカメラは7500万画素センサーを搭載していると聞いている。
繰り返し記述してきたように、2019年秋頃に高解像度版EOS Rがアナウンスされるとみている。そして、キヤノンは高解像度版EOS Rにボディ内手ぶれ補正の機能を搭載するかもしれないことが示唆されている。ここでキヤノンについて話されていることには、我々は話を割り引いてみている。
我々は恐らくキヤノンのボディ内手ぶれ補正が内蔵されたフルサイズミラーレスカメラは近いうちに登場しないだろうと考えている。しかしながら、キヤノンのボディ内手ぶれ補正に関する特許は出願されており、そしてキヤノン幹部はボディ内手ぶれ補正の実装は緩やかに行われるとしている。
高解像度版EOS RはEOS 5Ds/5Ds Rに置き換わる良いカメラだろう。言い換えれば、キヤノンは一眼レフの代わりに高解像度ミラーレスを提供することを選択したかもしれない。
(記事を一部意訳しています)
キヤノンも高解像度ミラーレスを発売するかもしれません。噂によれば高解像度版のミラーレスカメラは、既存の高解像度一眼レフの置換えになるかもしれないそうです。
記事によれば、今年の秋頃に高解像度版のEOS Rが発表される可能性があるようです。ボディ内手振れ補正はカメラの内部に手振れ補正を防止する機能を搭載したものです。手振れ補正については、ボディ内手振れ補正とレンズ内手振れ補正があるのですが、EOS Rにボディ内手振れ補正が搭載されていないことについて、がっかりしたという意見が海外で多くありました。ボディ内手振れ補正のメリットとはどこにあるのでしょうか?
[template id=”1378″]
まずレンズ内手振れ補正は、そのレンズに手振れ補正の機能がないと実現できません。レンズ交換式ミラーレスはレンズを交換することが前提ですが、広角/標準単焦点レンズなどではボディ内手振れ補正機能が搭載されていないことがあります。
なぜ搭載されていないのかというと、単焦点レンズは明るいレンズか多いのでシャッター速度を速くすることができるということと、焦点距離が小さいので手振れがわかりにくいこと、さらに画質を考慮すると手振れ補正がないほうが画質が良い、手振れ補正機能があるとレンズの価格が高くなるということが挙げられると思います。
ですが、手振れが発生しにくいレンズとはいえ、手振れは発生してしまうものですので、可能であれば手振れ補正機能があることが望ましいですよね。なのでレンズ側でなくボディ側に手振れ補正があったほうが、それぞれのレンズに手振れ補正機能を内蔵して、それぞれレンズの価格が高くなることもないし、レンズはレンズ側でよりよい画質のレンズを作ることに専念できることになるわけです。
また望遠レンズについてはレンズ内手振れ補正の効果が大きいのでレンズ側に搭載されるのが一般的ですが、それでもボディ内手振れ補正と協調して作動することで、よりよい効果が得られるので機能が高まるわけですね。
そのような理由でボディ内手振れ補正が期待されていたわけですが、キヤノンがいよいよ満を持してボディ内手振れ補正を内蔵するかもしれないようで、どのような機能になるのか楽しみですね。
詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。
(記事元)https://www.canonwatch.com/high-resolution-canon-eos-r-model-featuring-75mp-sensor-cw3/
[template id=”1730″]
コメント