MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. Nikon Z 30の最新情報 動画撮影向きで確定?? 価格情報も

Nikon Z 30の最新情報 動画撮影向きで確定?? 価格情報も

2022 6/18
新製品の噂
Z30 ニコン
2022年6月18日
当ページには広告が含まれています。
Z 50
  • URLをコピーしました!

Nikon Z 30の価格

今月末に発売が予想されているNikon Z 30ですが、新たな追加情報です。今回の噂では、Z 30がどのようなカメラなのか、価格がいくらになるのかといったことがわかる情報になっています。

それではその情報をみてみます。

少し更新:Nikon Z 30はVLog向けの新しいモデルで、価格は1000ドル以下、約6700人民元で、今月末に登場すると言われている。

CameraBeta

Nikon Z 30についての短い情報ですが、興味深い内容があったので紹介したいと思います。これまでのNikon Z 30の噂はこちらでリスト化されていますので、興味のある方はご覧ください。

Z 30は動画撮影向けのモデルなのか

今回の噂によれば、Nikon Z 30は動画撮影向けのカメラとして確定、そして価格は1000ドル以下になるとしています。もちろん、ただの噂ですので信頼できる情報であるかどうかは不明なので、そういう噂があるのか程度で考えていただければいいと思います。

さて、1000ドルという価格は記事執筆時点のレートで換算すると13万5000円になってしまいます。円安が進んでいるので仕方がありません。以前のレートですと、仮に120円換算だと12万円前後のカメラということになります。

この価格が高いかどうかですが、Nikon Z 50の初値は10万7835円でしたので、希望小売価格が1000ドルだとすると市場で発売される製品としては11万円前後ぐらいになってもおかしくないのかなと思います。ですが、決して安くはない価格設定です。

そして、もう一つわかったことは、Z 30は動画撮影向けのカメラになるというところですね。これは今まで考えられてはいましたが、もし情報としてでてきたものであれば動画向けということで確定することになります。そして、もし動画撮影向けであれば、EVFがない(らしい)理由についても納得という感じではないでしょうか。

そうなると、別の噂ででてきているNikon Z 5よりも下のNikon Z 4というカメラについても、動画撮影向けの廉価カメラになる可能性も増してくるのかなという印象ですね。

製品の発表は6月末から7月のはじめ頃に予定されていると噂されており、どのようなカメラになるのか非常に興味のあるところです。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
Z30 ニコン
Z 50

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z 6IIIはこんなカメラになって欲しいという話
  • ハクバ EOS R7/R10用保護フィルム2種類を発売

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 仲人 より:
    2022年6月18日 20:55

    やはりソニーZV-E10対抗のVlog向け機種になりそうですね。
    そうなるとDX12-28は電動ズームレンズ?
    商品レビュー用AFみたいなものもあるのでしょうか?
    どうなるか注目ですね。

    返信
  • 1toZ より:
    2022年6月18日 21:51

    安価、Z fc や Z50 の部品の流用、ソニー ZV-E10 への対抗となる動画機、というキーワードだけを見ると後ろ向きな印象を受けてしまいますね。特にここ最近、他社の新製品が新しい魅力を持ったものばかりだっただけに。
    Z fc、Z 9 に続いて何か製品設計の巧みさ、これからのニコンの未来の製品像につながっていくような提案を期待したいところです…
    逆にもし保守的な製品だったならば、EOS Kiss M2 のように期待値を上げすぎないほどよいプロモーションに留めておいて欲しい所です…

    返信
  • たまお より:
    2022年6月19日 00:52

    ニコンの3月期の決算報告にあった「引き続き中高級カメラへのシフトを進める」とは何だったのでしょうね。
    ラインナップにZV対抗の動画機は必要だとは思うのですが、ZV同等の性能のカメラ本体を出せたとしても、後追いでZV同等では、マーケティング的には完全に負けです。
    ある程度の価格を維持した上で、やはり何か一つ「コレが欲しい!」とユーザーに思わせる機能が無いと、販売数も利益も見込めません。客もただの寄せ集めの部品在庫処分の結果の新型には見向きもしないでしょう。
    何らかの仕掛けなり、売りが無いと、何のために新型を出したのか理解できない販売数に終わるでしょうね。

    返信
  • Photographer-N より:
    2022年6月19日 11:10

    動画向けなら納得感あります。Z50と同じようなスペックでEVFを取り除いただけならただの廉価版ですが、動画スペックを上げて動画機としては中高級機という位置づけならZ50よりも高い値段でも動画ユーザーは購入するでしょうから。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー