
流出したα7R Vの仕様は正しくない可能性
私はこの情報を1週間前に入手したが、その情報を投稿しなかった。それは新しい情報筋からのものだったからだ。いま同じ情報筋が、掲示板や噂を掲載する他のサイトに仕様を拡散させている。なので、私はこれは信頼できる情報筋からの物ではないという警告とともに、これを投稿する。
SonyAlphaRumors
流出しているソニーのα7R Vの仕様に関する噂は信頼できない可能性があるという報告がありました。
今朝、当サイトでもα7R Vの仕様が流出か?ということで、この情報を掲載しました。具体的な仕様については、こちらからご覧ください。
当サイトの記事でも、情報筋が明らかになっていないので信頼できないかもしれないと記述しましたが、やはりその可能性も捨てきれないと考えている人もいるようです。
これまで、多くの正しい情報を提供していたSonyAlphaRumorsで、この仕様に関する噂は正しくない可能性があると指摘しています。記事によれば、この情報筋は初めて情報提供をしてきた人のようで、信頼性が高くないと考えているようですね。
そして、他の情報筋からの情報とも一致していなかったり、確証がとれなかったので、記事として報告することはしなかったのだろうと思います。
正しい情報かフェイクなのかは未知数
これらの情報はメーカが公式発表したものではなく、消息筋からの情報ということでもたらされるものが多いので、100%確実な情報というわけにはいきません。中には間違った情報も様々あります。
しかし、仮に今回の情報がフェイクだとしても、その仕様に関する情報があまりにも膨大で細部にまで言及されているため、簡単にフェイクと決めつけてもいいのかなと思わせるような内容になっています。
確かにフェイクな情報を作って拡散して楽しむような人もいるのでしょうが、それにしてはあまりにも詳細な内容すぎるのではないかと思うのですが、やはりフェイクなのでしょうか。それとも本当の正しい情報だったのでしょうか。仮にフェイクだったとしたら、これを作った人の熱量はすごいなと思いますね。
実際に公式発表があるまでは正しいのか正しくないのかはわからないので、今後の情報を待ちたいですね。
twitterいいね!とフォローのお願い
記事を読んで面白いと思ったら、ぜひTwitterのいいねボタンを押していただけると嬉しいです。
また、当サイトのアカウントをフォローもあわせてよろしくお願いいたします。
(Twitterページ)https://twitter.com/Nikon1Blog