MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. パナソニック LUMIX GH6の宣材画像流出 仕様の噂 重量増加に不満??

パナソニック LUMIX GH6の宣材画像流出 仕様の噂 重量増加に不満??

2022 2/21
新製品の噂
GH6 パナソニック
2022年2月21日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

LUMIX GH6の公式画像が流出

-43Rumors

先日から噂になっているパナソニックのLUMIX GH6ですが、発表を明日にしていよいよ公式な画像というか、宣伝商材となる画像が流出したことが明らかになりました。それを引用したのが上記の画像で、これ以外の画像もありますので、すべての画像は記事元リンクからご覧ください。なお、アイキャッチ画像はGH5 Mark IIです。

通常、発表前に各メディアに記事にしてもらう前に主な仕様や製品画像を渡しておくのが恒例となっています。しかし、発表前には公開しないというNDA(秘密保持契約)を交わします。ですが、人間にミスはつきものですので、予定稿として記述していたものが外部に公開されてしまったり、特定の人がNDAを結んでいるのに公開してしまったりと、どうしても情報は流出してしまいます。

今回の画像も、明日の発表を控えるなかで、間違って公開されてしまったものだと思いますね。

気になる仕様は?

で、上記の画像はGH5 Mark IIとGH6が並んでいるわけですが、完全な仕様はこちらで公開されています。すべての仕様はそちらでご覧になって頂くとして主なスペックとしては以下のようになります。

・2520万画素 Live MOSセンサー(ローパスフィルターなし)
・5.7k 60p動画、10-bitサンプリング
・10-bit HFRでのUHD 4k 120p
・高速処理ビーナスエンジンイメージプロセッサ
・V-Log/V-Gamut
・静止画ISO感度 ISO 50(拡張)-25600
・動画ISO感度 ISO 50(拡張)-12800
・メモリスロットタイプ CFExpress Type-B
・3.0インチ フリーアングルタッチコントロール背面液晶
・価格は約26万円

詳細仕様はこちらでシェアされています。

GH6に関しては小型化を目指して欲しいと考えていた人が多かったようですが、逆に重量が大幅に増加したのでがっかりしたという人も多いようですね。対GH5との比較では以下のようになっています。

・重量 本体、バッテリ、メモリカード含む GH5 725g GH6 823g
・重量 本体のみ GH5 645g GH6 739g

概ね100gほど増加した計算です。

ちなみに、他のメーカのカメラの重量は以下のようになっています。

・α7S III 本体、バッテリ、メモリカード含む 699g
・Nikon Z 6II 本体、バッテリ、メモリカード含む 705g

このように比較するとフルサイズ機と比較してもかなり重量が増えていて、マイクロフォーサーズの魅力が目減りしていると考えてもいいかもしれません。しかし、連続撮影などどうしても他の機能のおかげで重量を増やせなければならない状況になっている可能性もあるので、単純には比較できませんが、軽量な動画撮影用のミラーレスが欲しかったという人にとっては、ちょっとがっかりだったかもしれません。

さて、発表はいよいよ明日なわけですが、実機はどうなるのか楽しみです。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
GH6 パナソニック

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • シグマ 本日21時に富士Xマウント用レンズを発表と噂
  • シグマ 富士Xマウントレンズ市場参入を公式に表明

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • toka413 より:
    2022年2月21日 21:05

    かっこいいような気もしますし、意欲作でもあるようですが、個人的にはパナソニックの考え方はよくわからないです。ちょっとさすがになあ、と思ってしまう重さ等の数字になっていますよね。。。この大きさが必要とされているとか、頑丈な所が評価されているとか、確かにそういう1面もあるのやもしれませんが、パナソニックはそう言って、他社と比較して極端な方向にいっている感じがどうしてもしてしまいます。例えばマーケティング的手法?によって、世界的にきちんと評価がされているのでしょうかね。。。
     性能的には十分高いと言ってよいとしても、「AF、ダストリダクション、大きさ重さ、修理対応?」等が大きなマイナス点として挙げられのが最近の常のようで、この辺りへの対応が全てできないパナソニックでもないような気もしますが、どうも個人的には謎です。他メーカーと比べても多機種展開だと思いますし、2マウント体制をとれるぐらいですし。しかしとにかく、利益が出ているんですかね。。。。

    返信
  • ソニーユーザー より:
    2022年2月21日 21:27

    マイクロフォーサーズ、特にパナソニックのユーザーニーズは私の知る限り、メインは以下だと思います。
    1、価格帯(フルサイズとの差別化)の維持
    2、小型軽量化の維持・追及
    3、高感度耐性の向上
    4、コントラストAFオンリーからの脱却
    5、上記に伴う動画ウォブリング改善
    私自身、実機を体感してから確認しますが、少なくとも噂の範囲では・・・
    現時点では、熱烈的なパナソニックファン以外に響く要素が見当たらないように感じます。
    素晴らしい技術を持った企業であることは認識しており、企業としてのもの作りへの拘りが何より大切なことも理解してます。
    だからこそ、実際にユーザーの要望に応える機種となっていることを切に願ってます!

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2022年2月22日 01:21

    パナソニックはどうにも「小型・軽量」の概念が若干ズレてると感じます。
    S1もですが、S5の機能紹介見出しにある「小型・軽量」の記載に違和感……S1比ではそりゃ軽量ですけど他社同クラス比ではむしろ重たい部類。軽量を前面に出しているのはZ5(あとα7IVがやや控えめに)くらい?

    ユーザーから以前より不安視されているその他の面も含め、「メーカー目線だったと反省」したようにはあまり見受けられないように感じます。動画機には知見も購買意欲も無いので的外れかもですが……
    ただ、画質がいくら良くても動画AFでウォブリングは致命的では?と感じてしまいます。MFで撮るなら問題無いんでしょうか。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー