MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. コシナ Zマウント用 NOKTON D 35mm f/1.2発表の噂

コシナ Zマウント用 NOKTON D 35mm f/1.2発表の噂

2022 2/11
新製品の噂
コシナ レンズ
2022年2月11日
当ページには広告が含まれています。
COSINA LOGO
  • URLをコピーしました!

コシナ Zマウント用を含む3本のレンズを発売か

コシナが2022年のCP+で3本の新しいフォクとレンダーレンズを発表すると噂されていて、それには最初のNikon ZマウントとライカLマウントのレンズが含まれており、これらの噂はすでにこれらの製品が製品リストに掲載されているという日本の販売店の情報からきている。

■ Voigtlander HELIAR 40mm f/2.8 Aspherical VM レンズ

・ライカMマウント
・黒とシルバーのカラバリ
・2022年3月発売予定

■ Voigtlander HELIAR 40mm f/2.8 Aspherical L レンズ

・ライカLスクリュー
・黒とシルバーのカラバリ
・2022年3月発売予定
・恐らく、ソニーEマウント用のVoigtlander VM 40mm f/2.8 Heliarをベースとしている

■ Voigtlander NOKTON D 35mm f/1.2 レンズ

・Nikon Zマウント
・APS-Cのみ
・2022年3月発売予定
・恐らく、現在の富士フイルム用のVoigtlander Nokton 35mm f/1.2 Xレンズをベースとしている。

-PhotoRumorsより

コシナが3月に3本のレンズを発表するという噂があるようです。このうち、1本はニコンのZマウントに対応したレンズになるとしています。

このレンズは噂によれば、富士フイルム用のNOKTON 35mm F1.2をベースにしていると噂されています。そのため光学設計はそのままに、マウントや何かしらの電子接点に対応したモデルになるものと思われます。

どのようなレンズになる可能性があるのか

というわけで、どのようなレンズになる可能性があるのかということですが、まずはAPS-Cのみということですので、Nikon Z 50やNikon Z fcなどのDXフォーマットのみに利用できるレンズとなりそうです(もちろんフルサイズ機でもDXモードで利用することは可能ですが、事実上のDXフォーマット専用だと思います。)。

そして、基本仕様は富士フイルム用のレンズを踏襲すると思いますので、コシナのサイトからレンズの仕様を確認してみるといろいろなことがわかりそうです。

内容をみると、もし富士フイルム用レンズと同じ仕様だとすると、フォーカスと絞りはマニュアルで、EXIFやフォーカスチェック、撮影距離の連動表示、ボディ内手振れ補正については、電子接点により対応している可能性があるようです。

ただ、ニコンのZマウントの場合にはマウント仕様を公開していないので、電子接点のない完全マニュアルレンズになる可能性も捨てきれないのかなと思いますね。

このあたりはレンズのバリエーションを増やしたいという考えと、ネイティブレンズのみ発売してレンズによる利益を自社(ニコン)がすべて得られるようにしたいというジレンマとなっていて、どうすればいいのかというのは微妙な判断になりそうです。

ただ、このレンズはNikon Z fcにとても合うデザインだと思いますし、いまはカメラに完全でおまかせというより、自分で絞りやシャッター速度を決定してじっくりと撮影を楽しむというスタイルも流行しつつありますので、完全マニュアルのレンズでもバリエーションが増えるという意味ではプラスになるのかなと思いますね。実際にはどのようなレンズになるのでしょうか。楽しみですね。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
コシナ レンズ
COSINA LOGO

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • OMデジタル 12-40mm f/2.8、40-150mm f/4の製品画像流出
  • 本日のカメラニュース 2022/02/11

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー