MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. 【新ファーム】ソニーα7S IIIの新ファーム公開、富士GFX100は公開予告

【新ファーム】ソニーα7S IIIの新ファーム公開、富士GFX100は公開予告

2021 4/23
レビュー・製品情報
α7S III ソニー 富士フイルム
2021年4月23日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ソニーがα7S IIIの新ファームを公開

ソニーがα7S IIIの新ファームを公開しています。変更点は以下のようになります。

Ver. 2.01公開日:2021-04-22
※常に最適な機能・性能をご使用頂くため、最新のソフトウェアをご利用ください

1.ピクチャープロファイルが「切」のときにピクチャープロファイルが適用される場合がある事象の修正
2.Imaging Edge Desktop (Remote)、Imaging Edge Mobileで接続中の動作安定性向上
3.高速シャッタースピードで撮影中にまれにエラー表示が出る事象の修正
4.「設定の保存/読込」でメモリーカードに保存した設定ファイルを読み込みできない場合がある事象の修正
5.動作安定性の向上

-アップデート情報

新ファームは記事元リンクからどうぞ。

富士フイルムはGFX100の新ファームを予告

富士フイルム株式会社(社長:助野健児)は、「FUJIFILM GFX100」(以下、「GFX100」)の刷新された最新ファームウエアを21年6月に公開します。

「GFX100」は、35mmフルサイズより70%大きい1億200万画素のラージフォーマットセンサー*1による圧倒的な解像力と、最大5.5段のボディ内手ブレ補正機構、着脱式EVFなど高い拡張性を実現した「GFXシリーズ」のフラグシップモデルです。今回のファームウエアップグレードにより、最新技術を搭載した「FUJIFILM GFX100S」(以下、「GFX100S」)と同等のオートフォーカス(AF)性能や様々な機能追加・操作性改善を遂げ、新たなカメラへと生まれ変わります。

1.オートフォーカス性能が最新モデル「GFX100S」と同等に改善
2.ボディ内・レンズ内手ブレ補正機構の協調制御を実現
3.フィルムシミュレーション「ノスタルジックネガ」を追加
4.その他、様々な機能追加・操作性改善

-プレスリリースページ

富士フイルムは6月にGFX100の新ファーム発表を告知しています。上記は変更内容を一部引用したもので、機能追加や操作性改善の項目はとても多いので、全文は記事元リンクからご覧ください。

プレスリリースによれば、新ファームによりGFX100Sと同等のAF性能や様々な改善が得られるということのようですね。これはかなりGFX100ユーザにとっては嬉しいのではないでしょうか?

ユーザにとっては待ち遠しい日々になりそうですね。

[template id=”4241″]

レビュー・製品情報
α7S III ソニー 富士フイルム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • シグマ 27日に新製品を発表 噂の35mm F1.4 DG DN | Artか??
  • キヤノン EFラインナップ縮小を事実上認める?? 最低限で維持か

関連記事

  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
    2025年5月14日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
    2025年5月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー