MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. ソニー α7R IIIa、α7R IVaを海外でひっそり発表?? 変更点は??

ソニー α7R IIIa、α7R IVaを海外でひっそり発表?? 変更点は??

2021 4/08
レビュー・製品情報
α7R IV ソニー
2021年4月8日
当ページには広告が含まれています。
α7R IV
  • URLをコピーしました!

ソニーがα7R IIIa、α7R IVaを発表??

ソニーが現在のα7R IIIとαR IV を改良したバージョンを発表したと報告されています。

ソニーは、現在のα7R IIIとα7R IVに少しの変更を加えたバージョンを発表した。どちらのカメラにも小さなaというモデルナンバーがつく。

何が違うのか?

・背面液晶の解像度が144万画素から236万画素に変更
・両機種ともUSB 3.2のサポート
・背面液晶下のソニーのロゴがなくなった
・バッテリー寿命の小さな変化

-SonyAlphaRumors

記事によれば、ソニーがα7R IIIとα7R IVをマインーチェンジしたバージョンを発表したとしています。実際に発表されているのでしょうか?

まず海外のサイトをみると、確かにそのような機種が存在していることがわかりますね。

・https://www.sony.com/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-7rm3a
・https://www.sony.com/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-7rm4a

それぞれ、ILCE-7RM4AとILCE-7RM3Aというモデルナンバーになっていて、最後にAの文字が付け加えられていることがわかります。

日本ではどうなのか?と思って調べてみると、日本ではまだa付きのバージョンは製品リストに並んでおらず、また既存のカメラもモデルナンバーは昔のままになっていますので、今のところ海外だけの発表になっているようです(記事の執筆時点で発表されていたらごめんなさい)。

珍しいマイナーチェンジ

これまでのソニーのカメラからみると、このようなマイナーチェンジをするのは珍しいなという印象です。

珍しいマイナーチェンジをなぜしたのでしょうか?ひょっとしたら一部の部品が入手困難になったり、供給元を一本化するために仕方なく変更したということなのでしょうかね?

ですが、それぞれ性能は向上しているわけですので、これから購入をしようとしているユーザとしては嬉しいマイナーチェンジだと思います。

[template id=”4241″]

レビュー・製品情報
α7R IV ソニー
α7R IV

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン EF-Sレンズの販売店が激減?? 何が起きている??
  • ソニー 14mm F/1.8 GMの流出画像 Eマウントラインナップさらに拡充

関連記事

  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
    2025年5月14日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
    2025年5月14日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Nikon1 V2 より:
    2021年4月9日 07:34

    日本では発表されていませんが何故でしょうね。
    USB 3.2 は呼称が統一されたからであって転送速度は USB 3.1 と
    同じですね。
    背面液晶がグレードアップしましたが α1 の液晶モニターが
    見劣りしてしまいますね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー