ニコンが既存の顧客を幸せにし続けるために時間とリソースを割り当てたことは素晴らしいことだ。既存のレンズを捨て、完全に新しいレンズに大枚をはたくなど、完全にシステムを入れ替えたくない既存のユーザがたくさんいることを忘れて、最近の新しい技術に夢中になることはメーカにとってはとても魅力的かもしれない。
もし新しいフルサイズ一眼レフを求めているならば、D780はとてもいいカメラになるだろう。D850と比較してより最新のセンサーがあり、ファイルサイズの管理しやすい状態を保ち、低輝度で撮影でき、適切なフレームレートで撮影できることはいい知らせだ。
ミラーレスに移行することに関しては様々な議論があるが、恐らく同様に一眼レフにとどまることにも様々な議論があるだろう。多くの人は、大きくてより快適な携帯性があることを単純に好むが、光学ファインダーは恐らく多くの写真家に常に望まれるだろう。デュアルSDカードスロットがあることは、ニコンのミラーレスカメラに一つのXQDスロットしかないことに関して少しナーバスになっている人にとってはいいニュースだ。
まとめると、D780は、プロフェッショナルとハイアマチュアの両方にとって素晴らしく万能で、頼もしいカメラだ。D850やZ 7など、すでにより高性能なカメラで仕事をしているプロフェッショナルにとっても、D780はよいセカンドカメラだと考えるだろう。一方で、その多用途性からメインカメラにもなるだろう。
(記事を一部引用して意訳しています)
(記事元)https://www.photographyblog.com/reviews/nikon_d780_review
Nikon D780レビュー
PhotographyBlogがNikon D780のレビューを掲載しています。
記事によれば、最新のセンサーがあり、画素数も適切で、同じく適切な連写性能があるので、優れたカメラということのようですね。デュアルカードスロットもあり安心して撮影することができ、プロフェッショナルカメラマンにも、ハイアマチュアにも、セカンドカメラとしても受け入れられるカメラだとしています。
ここでは引用していませんが、特にライブビュー時の像面位相差センサーについて、かなり記載されています。ライブビューとすることでNikon Z 6相当の撮影ができるところがいいところのようです。面白い評価としては、動く被写体に関してはライブビューでの撮影を推奨していることです。通常、動く被写体に関しては遅延などの問題から光学ファインダーを使うのではないの?と思いますよね。記事では、ライブビュー時の被写体の追尾性能が優秀なので、予想できるような動きをする被写体の場合ならライブビューの撮影のほうがいいとしています。
もっと早く欲しかった像面位相差
キヤノンはいち早くデュアルピクセルCMOS AFでライブビュー時の像面位相差による撮影を可能にしていますが、ニコンはこれまでコントラストAFのみの対応でした。このことについて、恐らくセンサーに像面位相差センサーを搭載することでドット欠けのような状態になり、画質が悪化することを避けたかったからなのではないかな?と思います。ですが、ミラーレス化が進んでいったり、一眼レフにもビデオ性能が求められるなど像面位相差センサーのニーズはかなり高くなっています。なのでニコンとしても満を持して像面位相差を搭載してきたということなのかもしれません。
個人的に特にエントリークラスを購入するユーザは、ライブビュー時の像面位相差による撮影ができるかどうかでキヤノンを選択している人が多いように感じています。なので、今後はぜひエントリークラスの一眼レフにも採用するか、さらに安価なZマウントAPS-Cミラーレスが発売されるといいな?と思いますね。特に廉価なAPS-Cミラーレスは、キットレンズが優秀なだけに売れそうです。
[template id=”4241″]
コメント
コメント一覧 (2件)
考えてみれば、DSLR機とML機の差は、嘗てのレンジファインダー機と一眼レフ機の差と違い、撮れる写真に決定的な差は無いんですよね。私としては、DSLR機に頑張って欲しい処です。
但し、その場合はフルサイズが前提です。APS-CサイズのDSLR機は中途半端な感じがして、APS-Cならミラーレス、フルサイズならDSLRって感じです。
“多くの人は、大きくてより快適な携帯性があることを単純に好む”の箇所にあれっと思い、原文を確認してみましたが、やはり”Many people simply prefer the larger and more comfortable handling, “でした。
私はなるべく嵩張らない様に「小さくて快適な携帯性」を 好みますので、やっぱり手の大きな欧米人ならではの発想でしょうかね~?