ニコンの歴代カメラのセンサーメーカー一覧表

当ページには広告が含まれています。
Nikon
  • URLをコピーしました!

ニコンカメラセンサーの製造元に関する噂

Nikon Z9 – 4570万画素 CMOS ソニー
Nikon Z8 – 4570万画素 CMOS ソニー
Nikon Z7 / Z7 II – 4570万画素 CMOS ソニー
Nikon Z30 – 2090万画素 CMOS TowerJazz
Nikon Z50 / Z50 II – 2090万画素 CMOS TowerJazz
Nikon Zfc – 2090万画素 CMOS TowerJazz
Nikon D1 – 270万画素 ソニー
Nikon D1h – 270万画素 ソニー
Nikon D1x – 547万画素 ソニー
Nikon D2h – 400万画素 LBCAST (?)
Nikon D2hs – 400万画素 LBCAST (?)
Nikon D2x – 1200万画素 CMOS ソニー
Nikon D3 – 1200万画素 CMOS (Panasonic?)
Nikon D3s – 1200万画素 CMOS (Panasonic?)
Nikon D3x – 2400万画素 CMOS ソニー
Nikon D4 – 1600万画素 CMOS (ルネサス / 東芝?)
Nikon D4s – 1600万画素 CMOS (ルネサス / 東芝?)
Nikon D5 – 2080万画素 CMOS ソニー
Nikon Df – 1600万画素 CMOS (ルネサス / 東芝?)
Nikon D40 – 600万画素 CCD ソニー
Nikon D40x – 1000万画素 CCD ソニー
Nikon D50 – 600万画素 CCD ソニー
Nikon D60 – 1000万画素 CCD ソニー
Nikon D70 – 600万画素 CCD ソニー
Nikon D80 – 1000万画素 CCD ソニー
Nikon D90 – 1200万画素 CMOS ソニー
Nikon D100 – 600万画素 CCD ソニー
Nikon D200 – 1000万画素 CCD ソニー
Nikon D300 – 1200万画素 CMOS ソニー
Nikon D500 – 2090万画素 CMOS ソニー
Nikon D600 – 2400万画素 CMOS ソニー
Nikon D610 – 2400万画素 CMOS ソニー
Nikon D700 – 1200万画素 CMOS (パナソニック?)
Nikon D750 – 2400万画素 CMOS ソニー
Nikon D800 / D800E – 3600万画素 CMOS ソニー
Nikon D810 / D810A – 3600万画素 CMOS ソニー
Nikon D850 – 4500万画素 CMOS ソニー
Nikon D7000 – 1600万画素 CMOS ソニー
Nikon D7100 – 2400万画素 CMOS Toshiba
Nikon D7200 – 2400万画素 CMOS Toshiba
Nikon D3000 – 1000万画素 CCD ソニー
Nikon D3100 – 1400万画素 CMOS (ルネサス?)
Nikon D3200 – 2400万画素 CMOS (ルネサス?)
Nikon D3300 – 2400万画素 CMOS ソニー
Nikon D5000 – 1200万画素 CMOS ソニー
Nikon D5100 – 1600万画素 CMOS ソニー
Nikon D5200 – 2400万画素 CMOS Toshiba
Nikon D5300 – 2400万画素 CMOS ソニー
Nikon D5500 – 2400万画素 CMOS ソニー
Nikon 1 S1 – 1010万画素 CMOS Aptina
Nikon 1 S2 – 1400万画素 CMOS Aptina
Nikon 1 J1 – 1010万画素 CMOS Aptina
Nikon 1 J2 – 1010万画素 CMOS Aptina
Nikon 1 J3 – 1400万画素 CMOS Aptina
Nikon 1 J4 – 1800万画素 CMOS Aptina
Nikon 1 J5 – 2080万画素 CMOS Aptina
Nikon 1 AW1 – 1400万画素 CMOS Aptina
Nikon 1 V1 – 1010万画素 CMOS Aptina
Nikon 1 V2 – 1400万画素 CMOS Aptina
Nikon 1 V3 – 1800万画素 CMOS Aptina

意外に多い非ソニーセンサー

ニコンのカメラに搭載されているセンサーについてDigitalCameraWorldが伝えています。記事では、より詳細な解説などもありますので、全文は本記事下部の記事元リンクからご覧ください。

さて上記のリストはこれまでの歴代のニコンのカメラとともに、搭載されているセンサーのメーカーについて記述されています。Nikon 1ではAptinaが採用されていたり、東芝製が搭載されていたりと様々ですが、すべてソニー製ではないことがわかりますね。

なお、リストにないNikon Z6、Nikon Z6IIについては詳細はわからないようで、Nikon D750のソニー製センサーの改良版を採用しているのではないかとしています。また、Nikon ZRとNikon Z6IIIについてはタワージャズが製造したものではないかとしています。

このリストは誰かが確かめたものではなく、あくまでも噂として流れているものをまとめた程度の情報ですので、確実にこのリスト通りとは言えないようですので、注意が必要です。それでももしNikon Z6IIIの部分積層型がタワージャズ製だとしたら非常に興味深いですね。

DigitalCameraWorld

ニコンの最新情報

Nikon

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • TowerJazz は最近聞かなくなったと思っていたら低価格機に
    使っていたんですね。
    幾つかのメーカーを使い分けているようでコストパフォーマンス
    及び自社の製品の性格によって使い分けているのかもしれません。
    センサー等のメーカーはレンタル会社が情報を持っているはずなので
    そういったルートから調べられるので誤りとは言えないと思います。

  • さすがに噂レベルですよね、Towerセミがこのクラスのセンサーをソニーと同レベルでかつ安く作れるならもっと宣伝して外販してますよね。
    考えている以上にソニーセミコンは圧倒的なシェア取ってるので俄に信じ難いです。
    製造業勤めの人ならわかると思いますが。

コメントする