MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 富士フイルム 新型コロナ検出時間を短縮する試薬を発売へ

富士フイルム 新型コロナ検出時間を短縮する試薬を発売へ

2020 4/04
ニュース
富士フイルム
2020年4月4日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

富士フイルムホールディングスは3日、新型コロナウイルスを素早く検知できる検査薬を15日に発売すると発表した。検査時間を2~4時間と、従来よりも約2時間短縮できる。検査に使う試薬の種類を減らし、容器を移し替える時間や手間を省いた。各地域の衛生研究所や民間の検査機関などに販売する。

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57619650T00C20A4X12000/

富士フイルムが新しい検査試薬を開発

富士フイルムが新しい新型コロナウィルスの検査試薬を開発したそうです。

記事によれば、富士フイルムは従来の検査よりも早く新型コロナを検出できる試薬を開発したとしています。従来は4~6時間かかっていたものが2時間短縮され、2~4時間ほどで済むようになるそうです。かなりの時間の短縮が見込めそうですね。

仮にこれまで1日に12時間の稼働で、検査時間が6時間必要だとすると1日に2回しか検査ができないことになりますが、もし4時間で済むとなると1日に3回の検査が可能になります。そうすると、もちろん単純な計算通りにはいかないと思いますが、数字上では機械の台数を増やさなくとも、1日に可能な検査の数が1.5倍に増えることになりますので非常にありがたいですね。

どんな検査試薬?

新型コロナウィルスに感染しているかどうかの検査について、ニュースなどでPCR検査という検査方法が紹介されていますが、今回の試薬はPCR検査で使われる試薬を改良したものだということです。なので、新しい設備を導入しなくても同じ機器をそのまま利用できるということですので、非常に効果的な試薬ということが言えそうですね。

どのように短縮しているのか?というと、だいたい以下のような感じのようです。新型コロナウィルスはRNAウィルスですが、このRNAはとても簡単に変異してしまうので、いちどDNAにする必要があるのだそうです。このRNAをDNAにする試薬と、DNAにしてから培養する試薬が異なるので、この入れ替えに時間がかかるのだそうですが、富士フイルムの今回の試薬では同じ試薬で両方が可能なので時間短縮になるということです。

今は新型コロナウィルスが蔓延しているので、感染者の濃厚接触者や海外からの帰国者にPCR検査をしています。その数はどんどん増えていますので、検査数には限度があるのですぐに検査できないケースが増える可能性があります。この試薬があれば、より多くの数の検査ができる可能性があるので期待したいですね。

[template id=”4241″]

ニュース
富士フイルム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • カメラ出荷数 2020年2月発表 衝撃!!前々年度の約半減 コンデジは約6割減
  • ソニー 4月20日に新製品を発表と噂 α7S IIIか??

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー