コダック 35mmフィルムカメラ Snapic A1を12月1日発売

当ページには広告が含まれています。
KODAK Snapic A1
  • URLをコピーしました!

コダックブランド フィルムカメラ正式発表

私たちの初のフルフレームフィルムカメラ、KODAK Snapic A1を紹介する。多彩な自動機能と強化された特長を備え、このカメラは自分のスタイルで素早くスナップできる。

さらに、ミニマルなデザインとコンパクトな構造を採用し、洗練されたシンプルさを体現している。これぞ現代的なルックス。一目で心をつかむ。

現在、公式ウェブサイトで予約受付中。製品は12月1日より発送開始。

すでに予約開始 12月1日より発送

コダックのフィルムカメラが正式発表され、予約を受け付けていることが明らかになりました。

以前にティザーが公開され話題になったコダックのフィルムカメラですが、正式にKODAK Snapic A1が発表され予約が開始されました。すでに予約可能で、発送は12月1日からになります。価格は99ドル、約1万6000円ほどになります。

基本的な仕様は以下の通りです。

KODAK Snapic A1 主な仕様
画像タップで拡大します
項目詳細
フレーム形式36mm x 24mm
フィルム巻き上げ自動巻き上げ
フィルム巻き戻し自動巻き戻し
レンズ25mm; 3枚ガラスレンズ
最大口径F9.5
フォーカス手動デュアルゾーンオートフォーカス(1.5m~無限遠、0.5~1.5m)
シャッタースピード1/100s
多重露光Yes, max. 2 exposures
内蔵フラッシュYes
フラッシュフラッシュオン/オフ、自動フラッシュ
赤み除去Yes
バッテリー単4アルカリ電池2本
バッテリー寿命ネガフィルム24枚入り約10ロール
Dimensions118(W) x 62(H) x 35(D) mm
重量117(g)
素材ABS

このコダックのフィルムカメラですが、コダック本体が製造販売するものではなく、コダックブランドのライセンスを取得して発売されるもので、別メーカーが発売するものになります。

販売は香港のRetoというメーカーで、こちらのメーカーはフィルムカメラの販売を行っており、その一環としてコダックブランドのカメラを販売しているものと思われます。

国内での販売は、現在確認できるのはビックカメラ、チャンプカメラ、マップカメラ、ヨドバシカメラなどが認定公式販売店となっていますが、実際にこのカメラが購入できるのかどうかは現時点では不明です。

廉価なフィルムカメラが欲しい、いちどフィルムで撮影してみたいという人にはいいかもしれませんね。

RetoProject

カメラ 関連情報アーカイブ !

カメラ 最新情報

KODAK Snapic A1

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 撮りっきり或は使い捨てと言われるカメラの機能をまとめるとこうなりますというカメラですね。
    フィルムと現像料そして映像化の価格を考えると露出の自動化で歩留まりを高めたモデルがいいのではと思ってしまいます。
    ただ、どんな形でもフィルムカメラの新製品が出ることは喜ばしい限りです。

タロウカジャ へ返信する コメントをキャンセル