E-M1、E-M10の修理サービス再開へ
修理受付の一時再開を発表しています。
これまで、アフターサービス期間が終了した製品に関しましては修理受付の対象外としておりましたが、このたび弊社製品の一つである「E-M1」及び「E-M10」に関しまして、部品や修理設備の状況から修理サービスを再開出来ると判断し、修理受付対応を一時再開いたします。
なお、アフターサービスが終了している都合上、一般的な修理料金より低価格での修理サービスを提供する一方で、修理保証の対象外となります。予めご承知おきください。
アフターサービス期間が終了したことで、やむなく修理が出来なかったお客さまは、この機会に是非修理をお申し込みください。
アフターサービス期間が過ぎたカメラについて、部品や修理設備の状況から一時的に修理サービスを再開できると判断したとOMデジタルが発表しています。
対象商品はアフタサービス期間が過ぎたE-M1とE-M10が対象で、通常より低価格で修理するが修理保証の対象外になるとしています。
対応期間が経過していて、修理できなかった人にとっては朗報ですね。修理をお願いしてみるといいかもしれません。
(記事元)OMデジタル
OMデジタルの最新ニュース!
- 香港OMシステムが誤投稿!? Xでロードマップ上にあるレンズの仕様を投稿か
- OMデジタル OM-1 Mark II 12-45mm F4.0レンズキットの生産が終了
- OMデジタル OM-1X、PEN-F Mark IIの発売を計画/検討中か!?
- OMデジタル “小型、軽量、明るいレンズの開発に取り組んでいる” パンケーキも検討か!?
- OMデジタル “今のコンデジ流行は一時的” 高級コンパクト発売はしない方針か
- OM-3は最初からレトロを目指したのではない インタビューからコンセプトが明らかに
- OMデジタル “OM-3はPENの後継機種ではない新しいPENシリーズを検討している”
- OMシステム “新レンズは試作の最終段階 それほど待たせることはない”
- OMシステム レンズロードマップを更新 40-200mmズームを2025年に発売か?
- OMデジタル OM-3の取扱説明書をサイトに登録 ダウンロード可能に
コメント