SIGMA 70-200mm F2.8 DG DN OS | Sportsを開発発表
シグマがSIGMA 70-200mm F2.8 DG DN OS | Sportsの開発を発表しました。どのようなレンズなのでしょうか?
それではプレスリリースをみてみましょう。
SIGMA 70-200mm F2.8 DG DN OS|Sports 開発発表のお知らせ
株式会社シグマ(代表取締役社長:山木和人)は、SIGMA 70-200mm F2.8 DG DN OS|Sportsの開発を進めています。
SIGMA 70-200mm F2.8 DG DN OS | Sportsは、フルサイズミラーレスカメラ対応の大口径ズームレンズです。最新の光学設計による高い描写力に加え、HLA(Hi-response Linear Actuator)搭載の高速AF、最新のアルゴリズム「OS2」採用の手ブレ補正機構、Sportsライン仕様の優れた対候性など、静止画・動画問わず、プロフェッショナルの期待に応える高水準の性能と機能を有しています。
同じくフルサイズミラーレスカメラ対応のSIGMA 14-24mm F2.8 DG DN | Art、SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Artと組み合わせることで、幅広い焦点距離をF2.8の明るさでカバーできます。
■発売時期:2023年12月
■対応マウント:Lマウント、ソニー Eマウント
※製品の外観、仕様などは変更することがあります。
シグマから期待されていた望遠ズームSIGMA 70-200mm F2.8 DG DN OS | Sportsが正式発表されました。長らく噂されていたレンズですが、ようやく発表という感じですね。
シグマは同時にSIGMA 10-18mm F2.8 DC DN | Contemporaryを正式発表しています。こちらは発売日が決定しています。
このレンズは期待していた人も多かったのではないかと思いますね。いつ頃の発売になるか楽しみです。
さらに、この他のシグマの最新情報については、こちらのまとめリンクから
- シグマ RFマウント用16mm f/1.4、23mm f/1.4の発売日決定を発表
- SIGMA fpのバッテリー消費問題を修正するプログラムを公開
- シグマ 24-70mm F2.8 DG DN II | Artをリコール 合焦精度が落ちる不具合
- SIGMA fpがリコール 24年8月以降生産の製品で想定以上のバッテリー消費の可能性
- シグマ 新望遠レンズは60-700mm f/4.5-7.4か50-500mm f/4.5-6.5との憶測
- シグマ 次の新製品は”これまでになかった望遠レンズ” 野生動物向けのレンズになる!?
- シグマ RF-S用レンズ4本の発売日を決定 2025年1月末までにすべて発売へ
- シグマ 28-105mm F2.8 DG DNは極端な仕様ながら画像は非常にシャープ
- シグマ APS-C RFマウント用 10/23/30/56mm F1.4を2025年1月までに発表へ
- シグマ “RF-S用レンズは好意的に受け止められた 成功を収めることができた”
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (1件)
ついに来ましたか。
何気に絞りリングもあって気合いが入ってそうですね。
ただそれだけ高価になりそうで20万円以上になりそうに思いますね。
これとは別にContemporaryの70-200mmか70-180mmか50-150mmのF2.8を出してほしいですね。