充電式エボルタディスコンの理由
なぜパナソニックは充電池をエネループに統一したのか?という記事が公開されています。興味深いので紹介したいと思います。
ブランドの統一化については、数年前から考えていたとのことだ。
「パナソニックではこの10年間、エネループと充電式エボルタという2つの充電池ブランドを持っていたが、繰り返し回数の多い『エネループ』と、1回の使用時間が長い『充電式エボルタ』で、用途や特徴の違いを打ち出してはいたものの、ユーザーにとっては違いが分かりにくく、どちらを選べばいいか迷うという声があった。2つのブランドを比較した時に、充電池としての認知度・浸透度はエネループの方が高いという判断になった」
記事には新しいエネループの特徴や、こだわったポイントなどの詳細な記述がありますので、全文は本記事下部の記事元リンクからご覧ください。
さて、記事によればエネループと充電式エボルタ(以下、エボルタ)のブランド統一は数年前から考えられていたそうです。それぞれの電池にわずかながら特徴や差異があったわけですが、それがユーザにわかりにくく、どちらを購入すればいいのかわからないということがあったそうです。
そして認知度などを検討した結果、エネループのほうがいいということになり、エボルタはディスコンでエネループに統一されることになりました。
背景には市場の縮小も
最近はデジカメ、ゲームのリモコンなども内蔵式になっていることで、乾電池の形をした充電池を利用することが少なくなっているそうです。なので複数のブランドを展開していては効率が悪いということもあったようですね。内蔵式の他にリチウムイオンバッテリーを採用している製品が増えているのも理由の一つになるだろうと思います。
でも確かにそういう側面はあると思いますが、今でも乾電池を使う機器って結構ありますよね。筆者の身近なところではテレビのリモコン、エアコンのリモコン、シャワー式トイレのリモコン、SIセンサーコンロ、電動歯ブラシ、振動式カミソリ、目覚まし時計、ICレコーダー、ラジオ、LEDライト、LEDランタンなどで乾電池(充電池)が使われています。すべて充電池で利用していますが、全部集めると結構な数になると思います。
家庭で使われている電池をすべて置き換えるようになれば、まだまだかなりの需要があるのではないかと思います。なので市場が縮小しているとは思ってもみませんでした。今後はエコやサステナブルの観点から充電池の市場は大きくなっていく可能性があるのではないのかな?と思いますね。
なお、以前にエボルタのほうがエネループより安く販売されていることがあると記述しましたが、どうやらエネループ(スタンダードモデル)は日本製、エボルタは中国製という違いがあったようです。もし新発売される新型エネループも日本製であればリスク回避の観点から国内で調達したかったという可能性もあるのかもしれません。
(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/015200f2276a77278b616d85c4be6fae0ba781a1
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント