MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. ニコン ANAに”サメ肌”フィルム提供 燃費2%向上

ニコン ANAに”サメ肌”フィルム提供 燃費2%向上

2022 10/17
ニュース
ニコン ニュース
2022年10月17日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ニコン 航空機用”サメ肌”フィルムを提供

ニコンが航空機に貼り付けるサメ肌フィルムを航空会社に提供したという記事が掲載されています。どのような記事なのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。なおアイキャッチ画像は航空機のイメージ画像です。

株式会社ニコンは10月3日、航空機の燃費改善やCO2排出量削減に寄与するリブレット加工を施したフィルムを、全日本空輸株式会社(ANA)に提供すると発表した。

【この記事に関する別の画像を見る】

リブレット加工とは、バイオミメティクス(生物模倣)の考え方を取り入れたもので、レーザーと微細加工技術を組み合わせ、流体と接触する面にサメの肌を模した形状を形成する加工のこと。

これにより、液体や気体の不規則な流れによる摩擦抵抗を低減し、エネルギー効率を向上(2%程度の燃費改善)させることが可能になるという。

Impress Watch

記事によれば、ニコンがリブレット加工したフィルムを日本のANAに提供すると発表したようです。

このリブレット加工されたフィルムはサメ肌状に微細な凹凸があり、これにより空気の摩擦抵抗を軽減させることでエネルギー効率を向上させることができるのだそうです。

ただし、これが正式採用なのではなく、試験として実施され、耐久性や実際の効果などをデータを確認するための提供だとしています。これで耐久性に問題がなかったり、費用対効果が見込まれるのであれば実際に採用されるということになるかもしれません。

どの程度の効果があるのか?

同じように物体の表面に微細な凹凸を作ることで空気抵抗を減らすということは、モータースポーツなどでも試されていたように記憶しています。ですが、それも結構昔の話で、もし効果的だったらいまはすべてにそのようなものが採用されていたもおかしくないのですが、あまりそのような話は聞きません。もう当然の技術となっているからなのか、それとも実際には効果があまりないからなのでしょうか?

もしコスパが悪いとして採用されなかったのだとしたら、ニコンの新しいフィルムは何かしらの素晴らしい技術が採用されているのでしょうかね?

今回のフィルムはたった2%の改善ということのようですが、毎日のように多くの航空機が飛んでいるので、燃料代はバカにはならないはずですのでたった2%としてもかなりの効果があると思います。実際に採用されるといいなと思いますね。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

ニュース
ニコン ニュース

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン EOS R6 Mark IIの仕様が流出?? EOS R8の別バージョンとの噂も
  • 学校の運動会 デジカメ撮影OKでもスマホNGの不思議 理由は??

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 1toZ より:
    2022年10月17日 22:01

    こちらのサイトでも紹介いただいたニコンの提携先であるバイオニック・サーフェス・テクノロジーズ社の技術の応用でしょうか?
    また、宇宙航空事業の布石でもあるのでしょうか?これまでの点が線になって見えてきたような気がします。

    例えば、富士フィルムはフイルム事業依存から脱却できたことでカメラ事業にも肩の力の抜けた形で取り組めているように見えます。
    ニコンの新たな分野への挑戦が実を結ぶことは、長期的にはニコンのカメラのユーザーにも良い影響を与えることになると私は思いますので、こうした取り組みも応援したいです。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー