MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. デジカメ時代になぜかフィルムケースが売れている その理由とは??

デジカメ時代になぜかフィルムケースが売れている その理由とは??

2022 9/26
ニュース
ニュース
2022年9月26日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

フィルムケースが人気

フィルムカメラのフィルムを保存しておくフィルムケースがなぜか大人気になっているようです。なぜデジタル時代のいま、フィルムケースが人気になっているのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

しかし、今も一定のニーズがあるのが「フィルムケース」だ。22年8月31日、J-CASTニュースの取材に答えた40代の男性は、500円玉を入れておく「コインケース」として30年以上前から活用していると説明。「プラモデルの塗料入れ」としても使っているという。また、ツイッター上では「裁縫用具入れ」や「旅行用の粉洗剤入れ」などの用途で、ケースを活用という声が聞かれた。

こうしたニーズを意識したかどうかはわからないが、フリマアプリ「メルカリ」では「10個680円」「40個1300円」などの値段設定で、フィルムケースが大量出品されている例もある。

J CASTニュース

記事によれば、フィルムを保存しておくフィルムケースがなぜか今でも重宝され使い続けられているようです。いまのカメラといえばフィルムカメラはもうほとんど使われておらずデジカメが主流になっているのですが、なぜフィルムケースが利用されているのでしょうか?

これは想像になりますが、かつては簡単に安くプラスティックの保存用のケースを手に入れることは難しかったのではないでしょうか?今でこそ100均などにいけば、様々な形状のプラスティックケースや食品用のプラスティック容器などがあるのは普通です。また、各種様々なチャック付きのビニール袋などがあり、薬や細かい部品なども小分けするのは簡単になりました。

しかし、かつてはそのような製品はなかったので身近にあるケースで密閉できる容器として考えると、カメラのフィルムケースが重宝がられたという側面があるのだと思います。

では、なぜ今もフィルムケースが?

しかし、そうなると一つの疑問が発生します。いまは100円ショップや包材専門ショップなどで、ブラスティックケースのようなものは、非常に多くの形状のものが発売されています。そのような状況で、いまなぜフィルムケースなのでしょうか?

これも想像ですが、フィルムケースは様々な用途に利用できるジャストサイズだったという可能性が高いのではないのかなと思います。チャック付きビニールでは横に寝かせる形の保存になりますが、フィルムケースは立てて保存できるので、どこに何があるのか選択するのが容易です。

さらにプラケースも小さいとなくしてしまうものですが、フィルムケースは容量的にもベストで、小さすぎず大きすぎずというベストバランスになっているのではないかと思いますね。

カメラ用のフィルムの需要は低下していますが、フィルムケースの需要はあるというのはなんとも皮肉ですが、利便性の高い商品はいつの時代も世の中に受け入れられるということなのでしょうか?

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

ニュース
ニュース

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • シグマ APS-C用 18-50mm f/2.8の特許を出願していた
  • シグマ 3年間で15本の一眼レフレンズをディスコン ミラーレス移行進む

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • Nikon1 V2 より:
    2022年9月27日 08:36

    フィルムケースは小物入れに便利ですね。
    もう退職しましたが仕事場の机の中には沢山並んでいました。
    部品で買ったコイルスプリング、板バネ、M2程度のキャップスクリューなど少量の
    小物部品を注文するとポリエチレン袋で届くので移し替えて保管していました。
    機密性があるのもいいですね。
    部品で買ったLED、マイクロスイッチ等様々な物を入れていました。
    シャツの小さいボタンの保管にも良さそうです。
    昔は金属缶でした。

    返信
  • 猫写真家 より:
    2022年9月27日 22:48

    フィルムケースは、そのまんま、模型用の塗料保存瓶として売ってますね。
    「押すだけフタ 塗料ボトル」って商品名で。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー