
キヤノン 2022年 第2四半期決算を発表
キヤノンが2022年12月期の第2四半期決算を発表しています。カメラの決算状況はどのようになっているのでしょうか?それではみてみましょう。
決算によれば、販売台数は減少したけれども、フルサイズカメラの販売と、レンズの販売が増加して2桁の増収になったとしています。また、EOES R7とEOS R10の発売でユーザの拡大に貢献しているように記述されていますね。
表をみると、カメラのカテゴリでは2021年第2四半期(以下、Q2)の売上実績の1121億円に対し、2022年Q2は1270億円と、前年比149億円の増加、+13.2%の売上増となっていることがわかります。また通年予想でも、2021年実績の4331億円に対し、2022年の予想では4997億円と前年比で15.4%も伸びていることがわかります。かなり復調してきている印象ですね。
大幅な伸び率は円安のおかげ?
ただ「対前年の売上伸び率(現地通貨)」の表をみてみると、カメラのカテゴリでは2022年の予想で4.8%しか増加していないことになります。なのに、売上となると15.4%の増加を見込んでいるということは、これは円安のおかげで利益を押し上げている可能性も考えられるのでしょうかね?
ただ台数ベースでも前年よりプラスになる見込みですので、そのあたりをみると安心といえそうです。
キヤノンのその他の情報
キヤノン 商品供給状況のお知らせを更新 EOS R10がリスト入り??
キヤノン 過去3年間で30本のEFレンズをディスコンに
キヤノン 動画撮影向けEOS R100を年内に発表と噂 仕様の噂も
キヤノン RF-S 18-150mmレビュー “これ1本で幅広いニーズを満たせる”
キヤノン 16-28mm f/2.8レンズの特許 将来発売される??
twitterいいね!とフォローのお願い
記事を読んで面白いと思ったら、ぜひTwitterのいいねボタンを押していただけると嬉しいです。
また、当サイトのアカウントをフォローもあわせてよろしくお願いいたします。
(Twitterページ)https://twitter.com/Nikon1Blog