MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. キヤノン Mobile File Transferアプリをバージョンアップ

キヤノン Mobile File Transferアプリをバージョンアップ

2022 2/02
ニュース
2022年2月2日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Mobile File Transferをバージョンアップ

※Mobile File Transferは有償のモバイルアプリケーションです。
Ver1.3.0までは試用バージョンとして無償でお使いいただけますが、今後のバージョンでは有償となる予定です。

Ver1.3.0で以下対応を行いました。
EOS R3に対応
Androidに対応(有線/無線とも)
マルチアクセサリーシュースマートフォンリンクアダプターAD-P1に対応

対応機種
EOS R3/EOS R5/EOS R6/EOS-1D X Mark III/EOS-1D X Mark II

-キヤノンWebサイトより

キヤノンが撮影した画像を、スマホを介してFTPサーバに転送するソフトのバージョンアップ版を公開しました。今回までは無料ですが、次のバージョンからは有償になるようです。

これまでは、一般的にはまずノートパソコンなどに画像を転送し、パソコンから有線、またはモバイルルーターなどを経由して画像を他のサーバに転送するという作業が必要だったのですが、このアプリを利用することで、カメラからネットワーク上にあるFTPサーバに直接的に画像を転送することができるようになるので、非常に便利に利用できるアプリになると思いますね。

いつも思っていたのですが、基本的には非常にシンプルな方法で画像がパソコンやネット上で転送できればいいのですよね。例えばWiFiが通じるところであれば、カメラからWiFiを通じてネットワークに接続し、ネットワーク上にあるFTPサーバに画像を転送することができれば、それだけで多くの用事が済んでしまいます。

またカメラ内にFTPサーバ、またはhttpサーバがあれば、パソコンからカメラ内部のサーバにアクセスして、画像データをパソコンに取り込むといったことも簡単になります。

周辺アプリでエコシステムの構築が目的か

キヤノンが、多くのキヤノンユーザを他社に移行させないように、カメラ以外の部分、例えば周辺のアプリなどを充実させたり、それを有料化してユーザを囲い込んでしまおうと考えている可能性があり、それは新しいビジネスモデルとしては面白い取り組みなのではないかな?と思いますね。ただ、これまで無料のアプリを使っていた人にとっては、有料化というのは非常に残念なことになるのかもしれません。

個人的に、カメラとは関係ないですが、スマホやタブレットでApple製品を利用していて、サブスクの音楽関連のサービスを契約しているのですが、環境が異なると使い憎くなってしまうのでAndroid製品への移行がためらわれてしまい、もうApple製品以外は使えないような状況になってしまっています。

カメラ関連でも、キヤノンの様々なアプリを利用してもらうことで、便利なので他社の環境に移行できないという状況を作り出すことは可能なのだと思いますし、新しいビジネスモデルとして面白いのではないのかなと思いますね。

このアプリも、例えば報道関係の仕事なので、撮影したらすぐに画像を転送して、編集部で最もいい画像を選択して記事にしてもらうといったことが、より簡単にできるようになると思いますので、とても実用的なアプリなのではないかと思います。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

ニュース

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン APS-C EOS Rを早ければ3月に発表と噂
  • JVCケンウッド 家庭用ビデオカメラ市場から撤退

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー