MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 警察が捜査用デジカメ紛失 カメラにもセキュリティが必要か??

警察が捜査用デジカメ紛失 カメラにもセキュリティが必要か??

2022 1/08
ニュース
2022年1月8日
当ページには広告が含まれています。
レンズのイメージ画像
  • URLをコピーしました!

事故装置で利用したデータ入りのコンデジを紛失

 山形県警交通指導課は7日、村山署交通課の備品で、交通事故捜査で使うコンパクトデジタルカメラ1台を紛失したと発表した。カメラに入っていたSDカードには、事故当事者14人の顔などの容姿が写っているデータも含まれている可能性が高いという。

-読売新聞オンライン

山形県警が捜査に利用したコンデジを紛失したことが明らかになりました。コンデジには、事故当事者の顔ななどが撮影されている画像が保存されていることがあるということです。まだ捜査が進んでいる最中だと思いますし、事故の被害者の画像や、被害者の車両の画像も撮影している可能性もあるので、流出するといったことがあると、プライバシーの問題になってしまう可能性も考えられそうです。

様々な記事を読むと、どうやらコンデジはカメラに置きっぱなし(正確には車の内側にフックで吊していた)ということで、車のドアを開けたときにデジカメが車外に落ちた可能性があるということです。

コンデジには、昨年の11月25日~12月27日に撮影した画像が記録されていたそうで、現在、この車でまわった事故現場を辿ってコンデジを探しているようですが、このような大事なデータが入ったコンデジが、そのまま車内に置きっぱなしになっていたことはちょっと衝撃的でした。通常だったら車から署内に持ち帰り、必要なデータを取り出して保存、そのときに全てのデータをクリアして車に戻すといったことが当たり前なのではないのかな?と思います。これなら最大でも、その日のデータの流出だけで済みます。

以前にもあったカメラのデータ問題

最近は少なくなりましたが、以前は仕事で利用するデータをUSBメモリに保存して、自宅で作業しようと持ち帰る途中で紛失するなどしたというニュースが結構ありました。先生が生徒の採点をするので、採点に必要なデータを保存したUSBメモリを自宅に帰る途中で紛失したとか、そのような感じです。

そのため最近では、そもそもUSBメモリが利用できないようにUSB端子のないパソコンが法人用に開発されたり、むしろ自宅でもある程度作業ができるようにリモートワーク対応したりしています。

カメラも、カメラそのものを紛失してしまうと今回のようにデータの流出につながってしまう可能性があります。以前、カメラにも何かしらの認証装置と、データの暗号化が必要だというニュースが海外でもありました。そのときも、カメラそのものを紛失してしまったり、特にジャーナリストなどで報道対象の人にカメラを取り上げられて中身をみられてしまうと、勝手に削除されてしまう可能性があるので、カメラの操作にも認証が欲しいですとか、メモリカードに保存されるデータを暗号化する必要があるというものでした。

カメラを勝手に操作されないようにするためには認証コードを入力させたり、スマホのように顔認証や指紋認証を利用することが考えられます。データの暗号化には、これらの認証を利用した暗号キーで画像データを暗号化してメモリカードに保存するといったこともできると思います。

撮影したデータを取り上げられたくないということであれば、スマホと連携して撮影すると同時に画像をクラウドに保存するなどの仕組みが応用できそうです。特にレリーズボタンに指紋認証のセンサーを搭載すれば、すぐに個人を特定できて、すぐに撮影もできるということで、セキュリティ対策以外にも何かしらの機能として利用できそうです。

しかし、これはスマホにも言えることなので問題ないと思いますが、あまりセキュリティを高めると、盗撮など犯罪行為をしていたときの取り締まりが難しくなる可能性があるので、そのあたりを解決する何かしらの技術的な余地を残しておく必要があるのかもしれません。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

ニュース
レンズのイメージ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • シグマレンズ 高需要で供給が追いつかず 今後半導体不足の影響の可能性も
  • デジカメランキング D5600が前週255位から4位へ大復活した理由は??

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー