キヤノン VR撮影用のレンズを正式発表
5.2mmの魚眼レンズを2個搭載したキヤノン初※1のVRレンズ。EOS R5※2に装着することで、180° 3D VR映像を手軽に撮影できます。Lレンズならではの高画質はもちろん、2眼電動虹彩絞り(EMD)やゼラチンフィルダーホルダーを搭載することで、快適な撮影をサポート。また、VR撮影における省機材や省ワークフローも特長です。
レンズを2個搭載することで、視差を利用した「3D立体視」での撮影を実現。EOS R5※1のフルサイズ8K※2センサーとLレンズとの組み合わせにより、周辺の隅々まで解像度の高い撮影が可能です。
以前に噂になっていたVR動画撮影用のレンズをキヤノンが正式発表しました。具体的な仕様は以下のようになっているとしています。
画角(水平・垂直・対角線) 190°00′・190°00′・190°00′
レンズ構成 10群12枚
絞り羽根枚数 7枚
最小絞り 16
最短撮影距離 0.2m
最大撮影倍率 0.03倍
最大径×長さ 約121.1(幅)×53.5mm
質量 約350g
対象機種 EOS R5※
画角はそれぞれ190度ということで、人が顔を動かして視野に入る部分はほとんどカバーしているというような焦点距離になっていると見られます。
ただ特殊なレンズなだけに、現在はEOS R5のみが対象で、しかもEOS R5で利用する場合には最新ファームに更新しなければならないようです。
気になる価格ですが、予想価格は27万5000円で、かなり高額です。このあたりは完全に個人向けではなく法人向けと思いますので価格的には仕方がないのかなと思いますね。
今後VRは動画の主力になるか
このレンズのポイントは、従来の複数小型カメラを2台利用して撮影していたのと比較して、1台のカメラでVR動画が撮影できることがメリットなのだそうです。
例えば、GoProなどを2台横に並べて撮影する場合には、それぞれの左右のカメラの位置を調整したり、撮影タイミングや露出補正を同期させる必要があります。さらに、それぞれのカメラから動画を取り込んで一つの動画にスティッチさせるといった手間のかかる処理が必要になります。
しかしこのレンズを利用すれば、すでに最適な位置にレンズがありますし、同じセンサーで同じRAWファイルに記録されますので露出補正も2台分の調整を行う必要がありませんし、それぞれのカメラの動画を合成処理する必要もなくなります。そう考えると様々な手間が省けますので、VR用レンズというのは、今後の動画撮影用のレンズとして人気がでる可能性がでてきそうです。
しかし、VR動画は実際に一般化するレベルにまで人気がでるでしょうか?
以前は液晶テレビで3D対応というのが高級機種では当たり前でした。そして3D用のコンテンツも様々あったのですが、現在では3D対応のテレビや、3D対応のブルーレイレコーダーなどはほとんど見かけません。
テレビの3D対応とVR動画というのは別の種類の動画ではありますが、VRビューワーが必須となるVR動画というのは一般的になるでしょうか?専用機器が必要になるぶんハードルが高いようにも思えます。
しかし、特定分野ではかなりVR動画というのは人気になっていますし、再生には特定のアプリやビューワーが必要になるので、動画のコピー対策や著作権対策に有利に働いている側面もあるようです。なのでVR動画に注力している分野もかなりあるようですね。
様々な観光地が観光客誘致目的で紹介するのに利用したり、またはアイドルのライブの様子をVRで閲覧できたり、またはライブの裏側を撮影したドキュメンタリーみたいな番組にも利用できる可能性はありそうだなとも思います。
[template id=”4241″]
コメント
コメント一覧 (3件)
「VR映像コンテンツは誰でも生み出せる時代へ」がキャッチコピーですから、法人のみならず個人も対象にしたレンズでしょう。
予想最安値¥242,500は決して安くはないものの、大三元レンズ1本と考えればバカ高くもないでしょう。RFレンズは総じて高いし、業務用だろうから50万は行くと予想してましたが、いい方向の裏切りです。ボディも汎用性に富むR5を1台だけで始められますしね。
さりとて買うわけではないんですが、未来を見せてくれる面白いレンズですね。
キヤノンはヘッドマウントディスプレィも販売しているのでVR用の
レンズが出てきても不思議ではないですね。
以前3D撮影用レンズを出していたこともあってパナソニックがGH6と
共に同様なレンズを出せば個人用に需要が広がりそうです。
>>予想価格は27万5000円で、かなり高額です。
いやこれはバーゲンプライスでしょう。
円周魚眼2つにプリズムが入った特殊レンズですよ?
しかも売れる数はたかが知れてるわけだし。