Nikon Z 30はなぜ売れているのか
Nikon Z 30はどのような人に売れているのか、そのヒントとなりそうなインタビュー内容がありました。興味深いので紹介したいと思います。
それではレビューをみてみましょう。
Nikon Z 30はどのように使われているのか?主に動画、または動画と静止画のハイブリッドか?
DE:Nikon Z 30は、特に「クリエイターキット」で明らかにYoutube、Instagramなどのビデオコンテンツクリエイターを対象としている。このカメラは動画のクリエイターのすべての条件を満たしているように見えるが、市場ではどのように受け入れられているか?そのユーザは主に動画クリエイターだろうか、それともアマチュアの静止画/動画のハイブリッドユーザも多いのか?それらのカテゴリ分けについて何かアイデアはあるか?
KO:Nikon Z 30は特に若いコンテンツクリエイターに人気があり、日常的なVlog撮影に適したコンパクトで軽量なカメラとして利用されている。
ソーシャルネットワーキングのプラットホームの普及と成長に伴って、画像は私たちの日常生活の一部どなった。SNSへの画像や動画のアップロードが一般的になり、特に若者を中心に、静止画と動画の両方で高画質を求めるためにレンズ交換式のカメラを求める人が増えている。
コンテンツの作成がますます身近になり、特にSNSでは若者を中心に動画への需要が着実に増加している。動画と静止画の境界は消えつつあり、Z 30は動画撮影だけでなく、静止画/動画のハイブリッド撮影でも採用されている。
このセグメントの需要を満たすためには、エントリークラスの動画に適したモデルが重要だと考えている。
ニコンへのインタビュー記事が掲載されています。記事では、様々なインタビュー内容がありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。
さて、インタビューによれば、Nikon Z 30は特に若いコンテンツクリエイターに人気があるとしています。また、SNSへの動画のアップロードも一般的になってきていて、静止画と動画の両方で高画質を求める特に若いユーザに受け入れられているとしています。
日本国内では、先日からNikon Z 30が売れ筋ランキング入りすることが多くなってきていて、当サイトでも何回か紹介しています。
個人的にはZV-E10があるなかで、Z 30が上位にランクインしているのは不思議な感じがしていたのですが、やはり動画撮影目的で、静止画もとなるとZ 30も対象に入ってくるのかなという感じがしてきました。
レビューなどを読んでいると、操作性がZV-E10よりもいいというレビューがいくつかあり、キットレンズの良さも選ばれている理由となっていると思いますね。あと、動画目的ならパワーズームをキットレンズにした製品も発売するといいのかなと思います。
主要メーカの製品レビュー最新情報まとめ
ニコンのレビュー
- Nikon Z9新ファームでの修正点が一部判明 主にZ 28-135mm f/4 PZへの対応か
- ニコン Nikon Z50IIの使用説明書を公開 N-Log動画編集ガイドも併せて公開
- 今の時代、Nikon Z50IIの2000万画素では十分ではないのか? vs Nikon Z8
- Nikon Z50IIはZ50よりはるかに能力が高く真剣な製品
- ニコン Nikon Zfの新ファームを公開 EVFやライブビューが露出オーバーになる現象を修正
キヤノンのレビュー
- EOS R1は報道スポーツ写真に理想的だが少し専門的になりすぎたかもしれない
- キヤノン EOS R1のテクノロジを解説する特設ページ公開 クロスAFの技術ほか
- RF70-200mm F2.8 L IS USM Zに白と黒のカラバリが設定された理由が判明
- RF35mm F1.4 L VCMは複雑なレンズで賛否両論になるのは明らか
- RF70-200mm F2.8 L IS USM Zの供給不足を告知 LP-E6Pの供給不足は解消へ
ソニーのレビュー
- ソニー FE 28-70mm F2 GMレビュー “もはやRF28-70mm F2に嫉妬する必要はない”
- ソニー FE 28-70mm F2 GMのサンプル画像が続々と公開
- FE 28-70mm F2 GMは焦点距離全域で開放での撮影ができ非常にボケが美しい
- なぜ人々はα1 IIに失望したのか!? AIに聞いた結果 “価格の割に革新的な変化がない”??
- α1 IIは高解像度とスピードのバランスを改善 AF性能には非常に感心
富士フイルムのレビュー
- 富士フイルム GFX100II、X-H2、X-H2S新ファーム公開 AF性能大幅向上との報告も
- 富士フイルムX-M5は小型でクール、かつ非常に優れたVlog向けカメラ
- 富士フイルム X-M5はVloggerを対象にしているが静止画撮影者も忘れていない
- 富士フイルム XF16-55mmF2.8 IIはボケが滑らかで心地よい印象 フォーカスも速い
- 富士フイルム X-M5のAF性能はX-T5より向上 他機種も新ファームで改善可能か?
シグマのレビュー
- シグマ 28-105mm F2.8 DG DNは極端な仕様ながら画像は非常にシャープ
- シグマ 28-105mm F2.5 DG DN Artはオールインワンレンズとしてほぼ完璧
- シグマ24mm f/1.4 DG DN ARTはf/2.8まで絞ると素晴らしくシャープになる
- シグマの28-45mm F1.8 DG DNは記録的な解像度で性能を考えれば価格は妥当
- シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS | Sportsの新ファーム公開 120コマ/秒に対応
タムロンのレビュー
- タムロン 90mm F/2.8 Di III MACROは欠点を見つけられない、ただ良いレンズ
- タムロン “35-150 mm f/2-2.8はほとんどのテストで非常に良好または良好なレンズ”
- タムロン “タムキュー” 90mm F/2.8 Di III MACRO正式発表
- タムロン Zマウント用50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXDを正式発表 21万4500円
- タムロン 28-300mm F4-7.1 Di III VC VXDは開放f値が暗いのが唯一の懸念
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (2件)
このカメラを買う人のほとんどはクリエイターとかではなくて、あまりカメラの知識がない人であり、ZV-E10も同じだと思います。
Z50から覗きもしない無骨なEVFが無くなったことで、バッグに入れやすいとかで、そういった層に人気が出たのだの思います。
自分もこんなカメラ売れるのか、マニア目線で思ったのですが、考えが間違っていました。
過去にニコンの一眼レフで写真を撮っていた方が Z30 で動画撮影と一緒に写真撮影趣味を再開、というパターンを見かけたことがあります。
インスタの映えの時代に一眼レフを使っていた方が Z8, Z9 で動画撮影も開始というパターンもありますし、
逆に映像クリエイターの方が Z8, Z9 でニコンの魅力に気付くパターンもあります。
動画ニーズは継続して増えていますし、SNS が素人とプロの垣根をあいまいにしてしまいました。
今後はカメラメーカーは、動画と写真、プロとアマチュアの間に垣根を設けないような戦略が求められるのではないでしょうか?