
廃業危機 70代経営の写真感が驚きの大復活
経営危機だった写真館がアイデア一つで大復活した、そんな記事が掲載されています。興味深かったので紹介したいと思います。
それでは記事をみてみましょう。なおアイキャッチ画像は本記事とは無関係の写真館のイメージ画像です。
(前略)
昨今、「終活」という言葉に代表されるように、自分らしい葬儀を望む人は着実に増えています。「終活」ではエンディングノートを活用して、自分の葬儀や墓石などをどうするのか決めていきます。その一環として、遺影の生前撮影を行ってはどうかと考えたのです。
(中略)
少しでも若々しく元気なうちにプロカメラマンに撮影してもらって、お気に入りの1枚を遺影にしたい人は必ずいるはず。それも撮ってもらうなら、大手スタジオの若いカメラマンより、自分と同世代のカメラマンに寄り添ってもらいながら丁寧に撮影してもらえるほうが嬉しいはず
(後略)
詳細な内容もあり、最後にこの写真館がどうなったのか顛末もありますので、興味のある方は全文を本記事下部の記事元リンクからご覧ください。
さて、記事は廃業も考えていた70代の姉妹が経営する写真館が、あるアイデアで一発逆転の大成功という内容になっています。どうやって、廃業の危機から脱することができたのかというと、上記のように終活をする同世代の人に生前遺影を撮影するというサービスを開始したところ大人気となり、その後、忙しいほどの状況になっているのだそうです。
かつて街には個人経営の写真屋さんが至る所にあって、カメラを販売するだけでなく証明写真の撮影や、ちょっとして記念写真の撮影、フィルムの現像サービスなども行っていました。特に写真を現像するためにはフィルムを写真屋にもっていくという感じでしたので、それで経営が成り立っていたお店も多かったと思いますね。筆者の住んでいる付近にも、富士フイルムの看板を掲げているお店が何軒があり、かつて恐らく写真屋さんであったことがわかります。いまは、いずれもシャッターは降りたままです。
この他、付近の学校の集合写真などを一気に引き受けている比較的大きな写真館などもありますが、小さな写真館は軒並みなくなってしまいました。
いまはスマホとネットがあるので現像なんてしなくてもいいし、ましてカメラも買わない、証明写真もドラッグストアやスーパーに行けば証明写真機があるので、写真を撮影してもらうまでもありません。紙に印刷したいと思ったらコンビニのマルチコピー機で済んでしまいます。
この状況では、写真屋さんや、街の写真館はどんどん減る一方で、経営的にも非常に厳しいのではないかと思いますね。
そんななかでアイデア一つで撮影依頼が殺到するほどにまでなるというのはすごいですね。あらゆるところにチャンスはあるんだなという感じがします。そして生前遺影の撮影サービスというのはとてもいいアイデアだと思いますね。最近は写真など撮影していないということで運転免許の写真が遺影になっていることも多いと思います。自分であらかじめ撮影しておきたいという人が多かったのだと思いますね。
主要メーカ別の最新記事
ニコン
- Nikon Z5II開発者インタビュー Z5IIはAF高性能高速化、暗所性能の向上を目標に開発
- ニコン Nikon Z5II正式発表 裏面照射型、EXPEED 7搭載 直販25万8500円
- 間もなく発表!? Nikon Z5IIの一部仕様と画像が流出か!? AF速度はZ5の3倍
- RED買収後のニコンの動画への関与と注力は予想していたよりも早かった
- Nikon Z9II開発発表というエイプリルフールネタが話題 EXPEED 7 AI搭載ネタ
- Nikon Z5IIの最新の噂 天板部にピクチャーコントロール専用ボタンが配置される!?
キヤノン
- EOS R7 Mark IIが年内に登場か 4000万画素センサー搭載との噂も
- キヤノンがRF14-28mm F2.8 LとRF-Sのパワーズームを計画中か!?
- 最新トレンド!いまヨドバシカメラで売れているコンデジはこれだ!
- EOS R50 Vには先進的機能があり映像制作者が待ち望んでいたカメラだ
- ヨドバシカメラ売れ筋ランキング α7C IIが絶好調 追うNikon Z50II OM-3初登場ほか
- 次のキヤノンの動画向けカメラはEOS R7 Vの可能性!? フルサイズもあるか!?
ソニー
- ヨドバシカメラ売れ筋ランキング α7C IIが絶好調 追うNikon Z50II OM-3初登場ほか
- ソニーが明かすEマウント戦略 サードへの開放性はαシステムの強み
- ソニー プロ向けシネマカメラ発表のティザー公開 フルサイズセンサー搭載か
- ソニー “若い人にカメラで撮影したいという欲求が世界的に広まっている”
- 中国製品への高い関税でα1 IIの生産、α7 Vの発表が遅れている可能性が急浮上
- ソニーのα7S IVに関する確証のない噂
富士フイルム
- 富士フイルム 写ルンですやネガフィルムなど一部製品を値上げ 最大52%
- 2025年の富士フイルムの新製品の噂 カメラ2台、レンズ3本の発売が期待できる??
- 最新トレンド!いまヨドバシカメラで売れているコンデジはこれだ!
- ついに実現か! 富士フイルムが待望のXF23mmパンケーキを2025年発売と噂
- 富士フイルム GFX100RFは富士フイルムの集大成にしてカメラの頂点
- 富士フイルムGFX100RFがボディ内手ぶれ補正を搭載しない理由とその影響
(記事元)https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d55fb2ef144f4b805acd570640226c446937dd3b
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (1件)
写真感になってますよ