MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. ニコン 22年3月期の営業利益を上方修正

ニコン 22年3月期の営業利益を上方修正

2022 2/03
カメラ業界・市場動向
ニコン
2022年2月3日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ニコンが通期営業利益を上方修正

ニコンは3日、22年3月期の連結営業利益見通し(国際会計基準)を従来の340億円から470億円に上方修正した。

-ロイターより

ニコンが22年3月期の通期営業利益見通しを、従来の340億円から470億円に上方修正したそうです。

半導体露光装置の保守などが堅調に推移したということですが、半導体不足の影響で様々な半導体製造関連の製品が伸びているという理由もあるようですね。

そして、カメラの供給に問題が発生しているようですが、Nikon Z fc、Nikon Z 50、Nikon Z 9が比較的好調なことも、ある程度、寄与しているのではないかと思います。

ニコンにとっては、今後発売されるフルサイズの普及機と、APS-Cの廉価機あたりで、今後、カメラ市場で存在感を見せることが重要になると思います。どのようなカメラが発売されるのか、新しいイメージプロセッサを採用してZ 9のような画期的なカメラを発売して欲しいと思いますね。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

カメラ業界・市場動向
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • JVCケンウッド 家庭用ビデオカメラ市場から撤退
  • キヤノン APS-C一眼レフレンズ5本をディスコン Kissシリーズ終了か??

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • toka413 より:
    2022年2月4日 09:03

     ニコンはQ3で、一眼レフよりミラーレスが上回った(多分、台数で)と言っていますね。ニコンはかなり思い切った?転換をはかっているようです。ただ、個人的には日本では言うほどZfcが存在感を示せていない(いつもながらのBCNを見る限りですが)感じもします。売れてないとはいえなんだけど、ニコンが言うほどには?? まあ価格からいえばしょうがないでしょうか? Z9は、α1やR3とではBCNでは圧勝のような気がします。シェアを追わずというのも、もうしょうがないのでしょう。
     APS-C廉価機や普及機はどうもニコンは不得意のような気もしますし、多分に言っておられるのはフルサイズ標準機でないでしょうか。とにかくα7Ⅳ対抗(似たやつという意味ではないですが)のガツンとしたやつを出して欲しいですね。Z7とZ6系のセンサーが違うけど似た機種とか、Z5のような何かよくわからない感じや、Zfcのデザインとかいうのより、ニコンの本当の標準機とよべるようなもの(高速系とか?)を期待したいです。買いたい願望系とは全く違うのですが。。。。。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー