フィルムカメラが人気になっているという話
・10代、20代が現像が必要でキレイに撮影するのが難しい不便さを逆手にとっている
・京セラのコンタックスTvs(中古価格4万7000円)、ニコンNewFM2(同7万2000円)も人気
・若者を引きつけるのはフィルム独特の色合い
・2005年頃からカメラ女子が増加。その子供がいまフィルムカメラを使っているかもしれない
・ビックカメラの現像した写真をスマホに転送するサービスの利用者の半数以上が20代以下
日経新聞がフィルムカメラが人気になっているという記事を掲載しています。日経新聞の有料記事ですので、要約を記述しています。全文は記事元リンクからご覧ください。
記事によれば、フィルムカメラの人気の理由について記述されています。具体的には、すぐに写真を見られないのでわくわく感が増すこと、フィルム独特の色合い、マニュアル撮影では上手に撮影できないけれど逆にそれが味わいになっているなどということが理由とされています。
この手の話は昔からなんどもニュースで話題になっていますし、その理由も理解できるところではあります。しかしレトロ風のカメラであれば富士フイルムがそのようなカメラを発売していますし、フィルムシミュレーションでグレインエフェクト(フィルム写真独特の粒子感を再現する機能)なども実現しています。
そうすると、ただマニュアル操作がしやすくて、フィルム的な画像が撮影することで満足できるのであれば、既存のデジカメでも可能です。それでもなぜフィルムカメラなのでしょうか?理由はよくわかりませんが、確かに記事にもあるように、不自由な点が面白さになっている可能性はあるのかなと思います。
現像だけが「不便」なのか、レトロ風デジカメを知らないだけなのか
レトロ風に操作できるカメラなら、前述したように、主に富士フイルムのカメラなどで、いくつかのカメラが存在しています。フィルムシミュレーションがなくてもいいのであれば、Nikon Z fcなどもそのカメラの一つとなると思います。
そう考えるとフィルムカメラの人気が出ているのは、レリーズボタンを押してから実際の写真を見ることができるまでの時間が長いカメラのほうが魅力的という理由だけなのでしょうか。それともレトロ風のデジカメがある理由をただ知らないだけなのでしょうか?
もちろん、特定の決まった理由があるというわけではなく、総合的に考えて魅力的ということなのだと思いますが、個人的にフィルムカメラの人気の理由を上手に飲み込めない感じがしています。
最近になりニコンがNikon Z fcを発売して、供給に問題が発生するほどの大人気となっています。
Nikon Z fcも人気の商品となっているようですが、以前に富士フイルムが似たようなコンセプトの商品を販売しているのに、なぜNikon Z fcは改めて人気がでているのでしょうか。富士フィルムよりもニコンのほうがカメラメーカとしての存在感やブランドのイメージがあるから?とも考えることができそうですし、いまこの時期にレトロ風のカメラがマッチしたという可能性も考えられそうです。
ところで、最近は、スマホでもわざわざある一定期間、経過しないと撮影した画像が見られないというアプリがあり人気が出ているようです。
アプリであったら、このようなことは可能でしょうけど、もしデジカメで撮影してから1日経過しないとみることができないカメラなんてのを発売しても多分売れないだろうと思います。
でも、新しいカメラの楽しみ方として、フィルムカメラのように現像しないと(ある程度の時間が経過しないと)撮影した写真を見られないことへの、わくわく感が高まるということもあるのだとは思います。デジカメの性質上、これをデジカメで再現するような制限をかけるのはかなり難しいのかなと思いますね。
フィルムカメラの不自由さに起因する楽しさをデジカメにどこまで取り込むことができるのでしょうか?そしてフィルムカメラの人気の本当の理由はどのような理由なのか。このあたりはかなり興味のあるところだと思います。
[template id=”4241″]
コメント
コメント一覧 (5件)
自分の場合は、以前から”物体”が残るからじゃないかと推測しています。
現像しただけのネガでは何が写ってるのか判りませんので、普通は同時プリントになるかと思います。
これがここでいう所のいわゆる物体です。
もちろん、スマホの場合でもプリントは可能でしょうが、必須ではないですよね。
この考えは、チェキなどが人気があることからも支持されるんじゃ無いかと思うんですが....。
外してますかね。
壁やアルバムにペタ、ペタ張ると、部屋の雰囲気も良くなりますし。はい。
ボディが中古しかないのでイニシャルコストが安い、とかがありそうかなと。現行やそれに近いデジカメはすぐ6桁行っちゃいますし。
フィルム代や現像代を加味するとランニングコストは馬鹿にならないですが、そこまで継続する人がどの程度いるのか。
あとは、デジカメはスマホで代替できるけど、フィルム写真はスマホじゃ絶対に撮れないってのはありそうです。
まぁ、カメラ女子ブームはこれまでに何度もあった(ことにされていただけかも?)わけで、これに乗るのが生き残りの道、と考えるのは危険でしょう。やるなら、本気でこの道を復権させる覚悟で臨まないと……
なんとか女子って言い方って完全に性差別ですよね。
本当にこんなこと言ってる国って先進国で日本だけなんじゃないかな?
カメラ女子って意味がわかりません・・・・
長く続くブームになるかは別として、若者に受けるのは分かるような気がします。
簡単に奇麗に撮るだけなら、高級スマホを使えば誰でもOKだけど、ボタンを押すだけだから楽しくはない。
結果ではなく、創造的な行為を行うこと自体がが楽しいのでは。
>レトロ風に操作できるカメラなら、前述したように、主に富士フイルムのカメラなど
スマホでちょっと検索すれば、日本の1眼レフフィルムカメラの不動の地位を築いたのはニコンFであり、普及を拡大したのはFM2やNew FM2だとすぐ分かります。
特にNew FM2は1984年から2001年まで製造され、中古も豊富です(しかも頑丈)。
これに近いデザインのZfcは、ルーツの血を引いています。単なるレトロ風とは格が違います。
簡単・便利は生活する上ではありがたいけど、趣味として楽しいとか原体験で生きるを実感する上ではマイナスと感じられるのでは。
不便・失敗・苦労の上に、工夫や努力・創造があって願いが叶うことで、生きている実感や喜びが感じられるということかも。
人気なんだけど「大」人気じゃないでしょう。
レコードも最近人気だけど、じゃ、CDやネット配信がドーナッツ版に取って代わられるわけじゃなし^^;
ただ写真が普及してから絵画の世界も変わったですよね。
写実的な絵の価値がガクッと・・・落ちた?
同じように、キレイに写るだけならデジカメでシャッター押すだけで、あるいはスマホでいいわけで。
その辺、写真を趣味にする人の傾向が・・・
フルサイズや中盤の高級デジタルで徹底的に画質を追求する人と、撮る過程を楽しむ人達に二分されるみたいな傾向はあるかと。
でも「大」人気までは・・・