MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. カメラメーカ 半導体以外の部品供給にも問題が生じている可能性

カメラメーカ 半導体以外の部品供給にも問題が生じている可能性

2021 9/25
カメラ業界・市場動向
キヤノン
2021年9月25日
当ページには広告が含まれています。
レンズのイメージ画像
  • URLをコピーしました!

カメラメーカが商品の供給不足に陥っている理由

今月の9月16日に、キヤノンが新たに商品の供給状況についての情報を更新しました。それは、以下のような製品が予想を上回る注文で、商品を届けるまでに時間がかかっているというものです。

・RF100-500mm F4.5-7.1 IS USM
・RF100mm F2.8 L MACRO IS USM
・RF400mm F2.8 L IS USM
・RF600mm F4 L IS USM
・リング式三脚座 E(B)
・RF14-35mm F4 L IS USM
・EOS R3
・アイカップ ER-h
・アイカップ ER-hE
・ストラップ ER-L1
・RF100-400mm F5.6-8 IS USM
・RF16mm F2.8 STM
・レンズフード EW-65C
・マルチアクセサリーシューアダプター AD-E1
・スピードライトトランスミッター ST-E10
・マルチアクセサリーシュー 指向性ステレオマイクロホン DM-E1D
・マルチアクセサリーシュー スマートフォンリンク アダプター AD-P1

あわせて読みたい
キヤノン EOS R3、レンズ7本の供給不足を告知 予想以上の注文?? キヤノンが製品の供給状況のお知らせを更新 商品の供給状況についてのお詫びとご案内 下記の各商品に関しまして、予想を上回るご注文を頂いており、お届けまでにお時間...

これまで当サイトや、他のカメラ関係のサイトをご覧いただいている人は、よく記事に「半導体の供給に問題がなかった場合」というようなエクスキューズがあったことを覚えている人も多いと思います。

これは現在、世界的な半導体不足になっていて、カメラで使用される半導体部品の供給が実際に期日通りに入荷されなかったり、少量しか部品供給がなかったりする可能性があるからです。なのでカメラの新製品が発表されても、部品が届かなければ生産することができないということで、発売が延期になったり、商品を手に入れるまでに時間がかかったりする可能性があるなどと告知がされることになります。

あわせて読みたい
リコー GR IIIの供給不足を告知 GR IIIxも初回分以降は供給不足の可能性 リコー GR III、GT IIIxの供給不足を告知 2021年09月24日 リコーイメージング株式会社 コンパクトデジタルカメラ製品の供給に関するお知らせとお詫び 平素は弊社製品を...

しかし、上記のキヤノンの供給状況の製品リストをみると、半導体とは無関係ではないのかな?と思われる製品が入っていることがわかります。例えば、アイカップ、ストラップ、レンズフードなどですね。

調べてみると、半導体部品以外にも重要な製品の供給が不足している可能性がわかってきました。

世界的なナイロン不足もカメラメーカに影響が?

記事によれば、現在は世界的なナイロン不足になっているのだそうです。

ナイロン不足は長期化の見通し、ヘキサメチレンジアミンを使う他の素材への影響も

電話が鳴り止まないほど、問い合わせが殺到しているモノがある。供給が逼迫(ひっぱく)するナイロンの代替となる素材だ。ナイロンはテキスタイル(布地)だけでなくエンジニアリングプラスチックとしても使われており、自動車でもさまざまな部品に採用されている。

ナイロンの供給に関しては2018年ごろにも問題が発生したが、今回はさまざまな原因が絡み合っていることで供給不足が長期化しかねない。エンジニアリングプラスチックを手掛けるオランダの化学大手DSMに、ナイロンと代替素材の状況について話を聞いた。

-MONOist

そして、そのナイロンは様々な部品にも利用されているとされています。

このナイロン、衣類の材料として有名だが、実はさまざまな種類が存在し、その素材は多くの工業用製品に使用されている。例えば自動車用のエンジンカバーや、エンジンに空気を送り込むマニホールドなどでの使用が最も盛んだと言えるだろう。

実はナイロンは自動車製造に使用されるケースが最も多く、上記のエンジンカバーやマニホールド以外にも、アクセルのペダルやドアハンドル、シートベルトなどあらゆる部分に使われている。こうした使用はナイロンの優れた機械的特性に由来している。

また自動車製造以外にも電子機器のパーツ製造に始まり、工業用ファスナー、おもちゃ、食品用フィルム、釣り糸や歯ブラシなどその使用範囲は広範にわたっている。

-i-MAKER

このことから、カメラ用のプラスティック部品にも何らかの形で利用されていて、それらの供給も半導体部品と同様に遅れているという可能性も考えられそうです。

上記で例として記述した、アイカップやストラップ製品が、上記のようにナイロンを原料とした製品なのかはわかりませんが、もしそうだとしたら、これだけプラスティック製品の供給に問題が生じているというのも理解できるところですよね。

実際にカメラメーカにはプラスティック製品の供給についても問題が発生しているのでしょうか?カメラにはプラスティック部品がかなり多く利用されていますので気になりますね。

[template id=”4241″]

カメラ業界・市場動向
キヤノン
レンズのイメージ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 今売れているコンデジはリコー、ソニー、オリンパスのあのカメラ!!
  • オリンパスのITシステムに不正アクセスがあった模様

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー