NIKKOR 600mm f/6.3 PFは必要なのか
ニコンのZレンズラインナップに600mm f/6.3 PFレンズのようなレンズは必要ないのでしょうか?そのように考える人がいるようです。
どのような意見なのか見てみましょう。
ニコンのNIKKOR 600mm f/6.3 PFの噂は、私にとっては奇妙だ。600mmの焦点距離は、Z 180-600mmレンズですでにカバーされており、その絞り値はちょうどf/6.3で、噂の600mm f/6.3 PF単焦点レンズの価格の約半分だ。それだけでなく、ニコンには超軽量の400mm f/4.5レンズがあり、1.4xテレコンバーターを装着すれば560mm f/6.3と素晴らしい結果を出す。その組み合わせは非常に軽量なので、600mm PFレンズでそれを大幅に上回ることはほとんどないと思うし、その組み合わせのコストは噂されている新しいレンズの価格よりも安い。
もし噂が半分ただしかったとしたらどうだろうか?600mmPFレンズが開発途中で、絞り値がf/6.3ではなくf/5.6だったらどうだろうか?これは、私にとってははるかに理にかなっているように思えるが、400mm f/4.5+1.4xテレコンバーターを勧めることから、私は考えを改めるかどうかまだ確信を持てない。400mmレンズにPFレンズのエレメントがないことで、800mm PFレンズで見るよりもはるかになめらかなボケを作り出すが、600mmPF場合ではどのように異なるのか理由がわからない。
また、私は400mm f/4.5とテレコンバーターを組み合わせて、400mm、560mm、800mmの組み合わせは、テレコンバーターと600mmの組み合わせよりも一般的にほとんどの人にとって有用だと思う。ソニーの600mm f/4 GM単焦点レンズで撮影するときはいつでも、その下の焦点距離とのギャップを埋めるために2本目のレンズを持ち歩く必要がある。600mm f/6.3 PFでも同じことが言えるだろう。Z 100-400mmや400mm f/4.5のような2本目のレンズを持ち歩くことは、大型哺乳類や羽ばたいている野鳥などの野生動物の撮影には不可欠だ。
Zレンズのラインナップに必要なのは、キヤノンの100-300mm f/2.8や、ソニーの300mm f/2.8レンズと競争するための300mm f/2.8、さらに多くのAPS-Cレンズや、チルトシフト、魚眼レンズなど特殊なフルサイズ用のレンズだろう。それらはどこにあるのか?ニコンユーザはすでに望遠レンズの選択に困っていない。
なぜ600mm f/6.3 PFは不必要なのか
600mm f/6.3 PFは、いまニコンのレンズラインナップに本当に必要なのかSHUTTER MUSEで報じられています。上記はまとめ部分で、もっと詳細な解説などもありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。
記事の内容は非常に興味深い内容になっていますね。まとめると既存のレンズで代用できるだろうということを述べていることがわかります。安くて小さいレンズで、画質が良いレンズが数多く販売されるのは嬉しいところです。そのほかにも発売してほしいと思うレンズがあることを考えると、そんなに望遠レンズばかりにリソースを使用しなくてもいいのにと思う理由も理解できます。
いま600mm f/6.3というレンズの代替となる組み合わせには、どのようなものが考えられるのでしょうか。
- Z 400mm f/4.6+1.4倍テレコン → 560mm f/6.3
- Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR → 600mm f/6.3
Z 400mmとテレコンを利用すれば560mmにはなりますが、近い焦点距離のレンズとして代替になりそうです。40mm短いですが、この焦点距離付近の40mmはあまり問題にはならないかもしれません。また、テレコンを利用することによる画質の低下が考えられますが、PFレンズであることで特殊なフレアが出たり、ボケ味が悪かったりしたら意味があるのかというような意見もありそうです。しかも、ニコンはマウントアダプタを利用しても画質が低下することはないと述べています。
一方、Z 180-600mmはどうでしょうか?こちらはS-Lineのレンズではないので、画質が悪いことを懸念するユーザもいるかもしれません。600mm PFのほうが画質が高い可能性もあるため、代替にはなり得ないかもしれませんが、焦点距離とf値はカバーされています。
このように考えると、確かに無理してまで発売するレンズではないようにも思えます。一方で600mmという焦点距離がどうしても必要で画質も良く軽いレンズが欲しいという人にはぴったりなのだろうとは思いますね。
しかし、この600mm f/6.3 PFはまだ中国の一部のSNSで話題となっているだけで、確かな情報はまだでてきていないようです。10月10日に発表という噂ですので、少し様子をみたいですね。
そしてPlenaレンズが供給不足になっていることについて「ニコン Z 135mm f/1.8 S Plenaの供給不足を告知 予約開始3日で」にて詳しくお伝え。
さらにニコンの最新情報はこちらから
- ニコン 動画撮影向けパワーズーム搭載 Z 28-135mm f/4 PZを開発発表
- NIKKOR Z 50mm f/1.4という試みはかなり成功 価格は魅力的と言わざるを得ない
- ついに発表か!? Nikon Z50IIまもなく発表の噂流れる EXPEED7搭載との噂も
- ニコンのティルトシフトレンズの発売時期の考察 高画素機とともに発売!?
- Z 50mm f/1.4は開放でも非常にシャープ Fマウントの50mm f/1.4Gを圧倒している
- Nikon Imaging CloudにNikon Zf、Z8、Z9も対応か?? 一時対応カメラ画像が公開
- JAXA ロケットの軽量化技術の「宇宙戦略基金」でニコンなどを採択
- ニコンの新製品発表が近づいている可能性が?? 新しいカメラをWebサイトに登録か
- Nikon Z50IIとZ5IIは2025年1月末までに発売!? 発表のタイミングを予想する
- ニコン Z6III、Zf、Z8、レンズ22本などで最大7万円キャッシュバック実施へ
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (4件)
原則としてこういった用途が限定的なレンズって同ジャンルの人にしか必要性とかは分からないんですよね。自分は超望遠帯しか使わないため、いわゆる広角・標準帯はせいぜい2本ずつでズームと単焦点があれば十分くらいに思っていますが、そのジャンルの人にはそれでは絶対に不十分と思うわけで。
400mmF4.5に1.4テレコンと大して変わらないという声があるとのことですが560mmF6.3ってことですよね?大違いですね。
マスターレンズ600mmf6.3とテレコン付き400mmf4.5だと、一つ前の記事でもあったように描写は大きく差がないと思いますが、AF速度・精度についてはかなり差が出ます。さらにZの超望遠レンズは大口径レンズを除いて、STMを使用していますから速度の低下に関してはかなりシビアにみています。マスターレンズでの使用が前提で、伸ばしたい場合はDXクロップでしょうね。
f6.3についてもサイズ・重量とのトレードオフなので仕方がないですが理想はやはりF5.6ですね。
解放f値が5.6だったらすごく売れそう。それこそFマウントの556PFみたいに。
f6.3だったら値段次第だけどZ863PFくらいの売れ行きじゃないかな。やはり解放f値がなるべく小さくて、軽い超望遠レンズというのは何ものにも代えがたいと思います。
いろんなレンズがあっていいと思いますが、既存ラインナップで賄える部分がありすぎて、
欲しいレンズがあるユーザーの心に火をつけてしまったみたいですね。
個人的には Z f が YouTuber にかなり受けているのでニコンはフルサイズの VLOG 用に
RF マウントみたいに 16mm f/2.8 ぐらいの小型レンズを急いだ方がよいのでは、と思っています。
様々なレンズの形式があってユーザーにとって選択肢が増えて良いのかなと
思います。
回折格子の使い方がニコンとキヤノンで異なるのが興味を引きます。
ニコンは中級機、キヤノンは廉価版レンズのみ採用なので何か理由が
ありそうです。