MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. コラム
  3. EOS Kiss M2ディスコンの予兆 EOS M全滅でEF-Mマウントはどうなるのか??

EOS Kiss M2ディスコンの予兆 EOS M全滅でEF-Mマウントはどうなるのか??

2023 3/26
コラム
EOS Kiss M2 キヤノン
2023年3月26日
当ページには広告が含まれています。
EOS Kiss M2
  • URLをコピーしました!
EOS Kiss M2

EOS Kiss M2ディスコンでどうなるEF-Mマウント?

先日、キヤノンのWebサイトで、EOS Kiss M2が在庫僅少になっていることが明らかになりました。このことは当サイトても報告しています。詳細は下記からご覧ください。

あわせて読みたい
EOS Kiss M2ディスコン間近か 在庫僅少でミラーレスのKissは終息へ EOS Kiss M2のディスコン間近か? EOS Kiss M2のディスコンが迫っている可能性がありそうです。こちらのページをみてください。 画像の左下側の部分になりますが、EOS K...

そこで多くの人が気になるのは、EOS Kiss M2の後継機種はあるのか?そしてEF-Mマウントはどうなるのか?ということではないでしょうか?今回はそのあたりについて考えてみたいと思います。

まずマウントに関する簡単な説明です。カメラによって接続できるレンズは決まっています。それはレンズや本体側の接続部分の物理的な形状や、レンズと本体とのデータをやりとりする電子接点の位置などが異なるからです。そのため、特定のマウントに対応していないレンズでは、カメラにレンズを取り付けて使用することは(一般的には)できません。カメラとレンズの両方のマウント形式を合わせる必要があります。

今回、在庫僅少になったEOS Kiss M2は、EF-Mマウントというマウントを採用しています。そのためEF-Mというマウントに対応しているレンズしか利用することができません。このあたりがまずは抑えておくポイントです。

そして、今回、EF-Mマウントを採用しているEOS Kiss M2がディスコンになる可能性がでてきています。仮にEOS Kiss M2がディスコンになると、キヤノンが販売するEF-Mマウントのカメラは無くなってしまいます。もしそうなるとEF-Mマウントは今後はどうなってしまうのでしょうか?

というところが、本記事の核心部分です。

EF-Mマウントの今後の可能性

これまで、EF-Mマウントのカメラとしては、EOS Kiss M2と、EOS M100の2機種が最後まで発売されていました。しかし、M100がディスコンになり、今度はKiss M2がディスコンになろうとしています。

そうなると前述の通り、EF-Mマウントに対応したカメラはキヤノンから無くなってしまいます。今後、EF-Mマウントはどうなってしまうのでしょうか?

EF-Mマウントの後継機種は発売されない(EF-Mマウントの廃止)

まず考えられるのは、もうEF-Mマウントに対応したカメラは発売されない可能性です。メーカはマーケティング的な観点からは決してEF-Mそのものが終了するということは言わないと思います。しかし、自然消滅的に製品がなくなっていき、後からやっぱりEF-Mマウントは廃止になったよねということがわかるかもしれません。

すでにキヤノンはRFマウントで、EOS Kiss M2の後継機種とも言えるようなEOS R50を発表していますし、そのままEF-Mマウントが完全にRFマウントに移行する可能性はかなり高いのではないかなと思います。

新製品の可能性は

EOS Kiss M2の後継機種とみられているEOS R50は、カラバリとしてホワイトが設定されています。カラバリが設定されている機種は一般的にエントリークラスモデルで、初めてカメラを購入する人、家族向け、カジュアルな使用用途向けのカメラとして販売されています。

このことからEOS R50がKiss M2の実質的な後継機種と考えるとEOS Kiss M2の後継機種が販売される可能性はかなり低いのではないのかな?と思います。

もし可能性があるとしたら、かなり小型なミラーレスカメラです。例えば、EOS M100の後継機種のような小型なレンズ交換式カメラとして発売する可能性はあると思います。しかし、いまさらEF-Mマウントを残してまで小型なカメラを発売して意味があるでしょうか?

もちろん初めてカメラを購入する人を呼び込むために価格が安く小さいレンズ交換式を販売したいと思うかもしれません。しかし、EF-Mマウントと、今のキヤノンの主流のRFマウントでは互換性がありません。従って、いくらEF-Mマウントのカメラとして販売しても、その後のステップアップでより高機能なカメラを購入してもらおうとしても、マウントに互換性がないので同じキヤノン製品を購入してくれる”縛り”にはなりません。他社の製品を購入してしまう可能性があると思います。

そう考えると、EF-Mマウントの新製品を発売するより、RFマウントを採用して小型で軽量なモデルを訴求したほうがいいように思えます。そうすればRFマウント用に購入したレンズを、フルサイズRFマウントミラーレスなどでも利用することが可能です。


こう考えると、かなりEF-Mマウントの今後は厳しいものになるのではないかと思ってしまいます。少なくとも、APS-Cの一眼レフでKissブランドはしばらく残ると思いますが、ミラーレスのKissブランドは、Kiss M2のディスコンをもって終了してしまう可能性が高いのかなと思いますね。それはすなわち、EF-Mマウントそのもののディスコンも意味しているのかもしれません。

今後のEF-Mマウントはどうなるのでしょうか?このまま廃止ということになるのでしょうか?

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

コラム
EOS Kiss M2 キヤノン
EOS Kiss M2

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 富士フイルム開発者インタビュー "中判のX100V 絶対ないとは言えない"
  • キヤノン開発者インタビュー "要求ある限りEF-Mを継続する"

関連記事

  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
    2025年5月12日
  • EOS R5 Mark II
    なぜキヤノンのカメラのキヤノンロゴは赤い色ではないのか?
    2025年5月4日
  • Nikon Z50II
    価格が高くなってもNikon Z50IIにボディ内手ぶれ補正を搭載したほうがよかった!?
    2025年4月16日
  • Nikon Z5II
    ニコンはNikon Z50IIとZ5IIの間をどのように埋めないのか? 埋めるのか?を考える
    2025年4月5日
  • Nikon DL
    コンデジ人気が高まるなかニコンにNikon DL、COOLPIX A復活を望む声
    2025年3月30日
  • Nikon 1
    小型なカメラが人気の中、Nikon 1のようなカメラの復活はあり得るのか!?
    2025年3月13日
  • RFレンズ
    ボディ内手ぶれ補正とレンズ内補正どちらが重要か!? → キヤノン “両方重要です”
    2025年2月4日
  • Nikon Z50IIの人気でAPS-Cレンズ不足への不満 高品質DXレンズが必要!?
    2025年1月15日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 路傍のカメラ好き より:
    2023年3月26日 23:38

    径の大きなRFではEF-Mほど小型化できない、という仮定で存続価値を見出す人もいました。(私も可能性はあると思ってました)
    ですが、厚み以外はむしろ小型軽量化、厚みもグリップが深くなった分なのでホールド性向上、それでいてAFは最強クラス、というR50の登場で引導を渡されましたね。
    あとはRF-Sで広角ズームが出ればEF-Mは完全にお役御免でしょうか。RFマウントが出た5年前から予期されていたとはいえ、1つのマウントが終焉するのは寂しいものです。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー