レビュー・製品情報– category –
-
FE 85mm F1.4 GM IIは並外れた解像性だが前モデルから飛躍的な進歩はない
FE 85mm F1.4 GM IIレビュー 昨夜発表されたばかりのFE 85mm F1.4 GM IIのレビュー記事が公開されています。新レンズはどのように評価されているのでしょうか?買い換え... -
ソニー 大口径中望遠FE 85mm F1.4 GM IIを正式発表 想定価格30万円
ソニーがフルサイズ用FE 85mm F1.4 GM IIを正式発表しました。市場推定価格は30万円前後としています。 FE 85mm F1.4 GM IIの主な仕様 主な仕様 名称FE 85mm F1.4 GM II... -
タムロン Zマウント用50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXDを正式発表 21万4500円
50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD Zマウント用を発表 タムロンが50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXDのニコンZマウント用レンズを正式発表しました。 TAMRON 50-400mm F/... -
富士フイルムのX-T50はカメラを始める人に最適だが考慮すべき点がいくつかある
X-T50レビュー 先日発売されたX-T50ですが、このカメラはどのように評価されているのでしょうか? 長所 JPEGとRAWの画質が良好 豊富なカラープロファイルと、それをコン... -
PENTAX 17は簡単な操作で良いフィルム写真を撮影したい人に良いがやや高額だ
PENTAX 17レビュー ペンタックスのPENTAX 17のレビュー記事が公開されています。かなり人気となり受注が一時停止されるほどですが、このカメラはどのように評価されてい... -
EOS R5 Mark IIのアップスケーリングとノイズ低減の実力はかなり凄い模様
EOS R5 Mark IIレビュー EOS R5 Mark IIで搭載されたAIによるアップスケーリングとノイズリダクション機能はどの程度の効果があるのでしょうか?実際に撮影された写真が... -
Nikon Z6IIIはα7 IVの競合機種ではなくα7S IIIキラーのカメラだ
Nikon Z6IIIはα7S IIIとも比較されるべき 動画の技術はまだ改善できるが、静止画の技術はほぼ完成しており、今後も動画関連の機能が向上していく可能性があるようです。... -
7Artisans フルサイズE/Z/RF/Lマウント用 MF35mm F1.4 III正式発表 約2万7000円
7Artisans 35mm f/1.4レンズを正式発表 焦点距離 35mm フレーム フルサイズ フォーカス マニュアル f値 f/1.4-16 絞り羽根 10枚 絞りリング クリック式 レンズ構... -
LUMIX GH7は優れた価値と非常に魅力的な機能を提示している
LUMIX GH7レビュー 先日発表されたパナソニックのマイクロフォーサーズの新製品 LUMIX GH7のレビュー記事が届いています。そのレビューではどのように評価されているの... -
EOS R5 Mark IIの内部から謎の音がする? 内部マイクでの動画撮影に影響も 原因は?
EOS R5 Mark IIから音が? EOS R5 Mark IIの内部から音がするという人がいるようです。なぜ、どのような理由で音が出ているのでしょうか?そして、それは撮影には影響が...