MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン EOS R3の画素数は3000万か4500万画素か??

キヤノン EOS R3の画素数は3000万か4500万画素か??

2021 7/18
新製品の噂
EOS R3 キヤノン
2021年7月18日
当ページには広告が含まれています。
EOS R3
  • URLをコピーしました!

EOS R3の画素数は?

EOS R3が4500万画素になると私に言った人は一人もいなかったが、私が報告した3000万画素に関しては同じことを言うことはできない。

4500万画素という真実の裏側にある私に疑問を抱かせる一つのポイントは、EOS R3には8k動画録画機能が欠けているということだ。キヤノンはビデオのすべての機能を発表しておらず、ほんの少しだけしか発表していない。しかしながら、もし8k撮影ができるのならば彼らは4k動画撮影、4kオーバーサンプリング撮影できると述べるのだろうか。もし4500万画素センサーを搭載したのならば8kからの何かしらの撮影ができないというのは奇妙だ。

-CanonRumors

EOS R3の画素数に関する噂が掲載されています。別の海外サイトでEOS R3が4500万画素になるかもしれないという噂を受けてのものです。

簡潔に言うと、もし4500万画素であるとしたら、8k撮影について何かしらの言及があるはずだ、だから3000万画素になると思うと述べているわけですが、どういう意味でしょうか?

画素数と8k解像度

いまのところキヤノンが動画撮影に関して公式に発表している内容(一部)は以下の通りです。

・4k Canon Log 3に対応
・4k オーバーサンプリングの実現

-EOS R3ホームページ

確かにサイトをみると動画に関しては4k撮影ができること、4kオーバーサンプリングができることという記述しかありません。全画素読み出しのオーバーサンプリングで、クロップなしでの4k動画撮影が可能であることが示唆されています。

そしてここからが想像になるわけですが、ますば解像度についてです。まず4k解像度は一般的には3840×2160ドットの約829万画素が必要になります。そして8k解像度は7680×4320ドットの約3317万画素が必要になります。

・4k 3840×2160 約829万画素
・8k 3317×7600 約3317万画素

仮にEOS R3のセンサーが3000万画素だとすると、8k解像度までには約300万画素足りないということになってしまいます。

もしEOS R3が4500万画素センサーだとしたら、当然ですが4kも8kも可能になります。なので8k動画が撮影できることについて何かしらの記述がないのはおかしいということを言いたいのだと思いますね。つまり、8k動画について何の記述もないので、4500万画素ではなく3000万画素ではないか?ということになるのだと思います。

確かに、仮に4500万画素だとしたら、もし全画素読み出しの8k動画撮影が何らかの理由でEOS R3では不可能だったとしても、クロップで8k動画の撮影が可能ぐらいの記述は可能でしょうから、やはりひっかかるところではあります。

とはいえ、まだすべての動画性能に関して発表があったわけではありませんし、クロップで8k対応ぐらいならば仕様として公表するまでもないと考えている可能性がありますので、このあたりはまだわからないなという感じもします。

[template id=”4241″]

新製品の噂
EOS R3 キヤノン
EOS R3

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン 医薬品開発の研究支援施設を開設 医療ベンチャーなど支援
  • Nikon Z 50Wズームキット 価格.com売れ筋6位に なぜか急に売れ出した??

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • ペロチン より:
    2021年7月18日 22:32

    片側SDなので4500はないと思われます!
    というかバックアップにならないので片側SDやめて欲しい。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー