MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. ヨドバシ 一眼カメラ5月下旬ランキング ニコン久しぶりのランクイン

ヨドバシ 一眼カメラ5月下旬ランキング ニコン久しぶりのランクイン

2021 6/09
販売・価格情報
キヤノン ソニー ニコン ランキング
2021年6月9日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ヨドバシ 一眼カメラ5月下期ランキング

第1位 ソニー α7C ズームレンズキット
第2位 キヤノン EOS R5 ボディ
第3位 ソニー α7 III ボディ
第4位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
第5位 ソニー α7C ボディ
第6位 キヤノン EOS R6 ボディ
第7位 ソニー α7 III レンズキット
第8位 ソニー α7S III ボディ
第9位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
第10位 ソニー Cinema Line FX3 ボディ

-CAPA CAMERA WEB

ヨドバシカメラの5月下期デジタル一眼カメラの売れ筋ランキングが公開されています。ランキングの解説などもありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

ランキングは相変わらずソニーとキヤノンが上位を争っているという状況になっているようですね。ソニーはコンパクトなα7Cから動画撮影用のα7S、シネマカメラ、APS-Cミラーレスと幅広いジャンルでランクインしていて、もうカメラ市場を席巻しているような状態になっているとすら思えるほどです。

その次に健闘しているのがキヤノンでEOS R5、EOS R6が順当にランクインしていますね。

ニコンはZ 50が久々のランクイン

ニコンからはNikon Z 50が久々のランクインです。もう以前にいつランクインしていたのか覚えていないぐらいなので、恐らく数ヶ月ぐらいランクインしていないはずです。ニコン製品がランクインするのは久々ですが、キャッシュバックキャンペーンも行われていないですし、何が理由でランクインしたのかはちょっとよくわかりません。価格がこなれてきたということもあるのでしょうか?

こうしてみるとソニーが絶好調のように見えますが、ヨドバシカメラはハイアマチュアやプロフェッショナルの人が多く利用するショップですので、どうしてもランキングが偏りがちです。APS-Cミラーレスなども含めたら、キヤノンのEOS Kiss Mなどが上位に入るはずで、シェア的にはキヤノンもまだまだ上位に位置していると思います。

ソニーはフルサイズは絶好調ですが、フルサイズ市場そのものが小さいので、キヤノンからシェアを奪うためにはEOS Kiss Mの対抗となるα6400がどれだけキヤノンからシェアを奪うことができるのか?ということが鍵になるのかもしれません。

ソニーはしばらくフルサイズに注力していたのでAPS-Cはおざなりになっていましたが、ここのところAPS-Cミラーレスにも力を入れ始めていますので、競争力のある新製品に期待したいところですね。

そしてニコンに関してはヨドバシのランキングでフルサイズが1台もランクインしていないというのは、ちょっと心配になりますよね。ヨドバシカメラのランキングでZ 50が好調とはいえ、価格がやや高めの設定なのでなかなか全国規模のランキングの上位に入ることがなく、こちらも心配になります。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
キヤノン ソニー ニコン ランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • OMデジタル PEN E-PL7を正式発表 オリンパスロゴ残る
  • ニコン FX 60mm f/2.8 マクロがディスコンに レフ機は生き残れるのか

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー