超望遠1000mm相当(35mm判換算)での手持ち撮影を可能にする
1.25倍テレコンバーター内蔵の高解像、超望遠ズームレンズ
「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」を発売オリンパス株式会社(取締役 代表執行役 社長兼CEO:竹内 康雄)は、「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠、1.25倍テレコンバーターを内蔵し300-1000mm相当※1の幅広い焦点距離をカバーする高解像、超望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO」を2021年1月22日から発売します。高性能な「5軸シンクロ手ぶれ補正」により世界最強8段※2の補正を実現し、1000mm相当※1での超望遠手持ち撮影を可能にします。さらに別売の2倍テレコンバーター「M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20」と組み合わせることで、最大2000mm相当※1の驚異的な超望遠撮影も可能になります。
なお、このレンズは受注生産となります。(記事を一部引用しています)
(記事元)https://www.olympus.co.jp/news/2020/nr01877.html
150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの発売を正式発表
オリンパスが150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROを正式発表しています。発売予定日は2021年1月22日です。
この製品は150-400mm f/4.5というレンズで、1.25倍のテレコンも内蔵している製品だそうです。マイクロフォーサーズは換算の倍率が2倍ですので400×2で800mm。さらに1.25倍のテレコン内蔵ですので800×1.25で合計1000mmということになるようですね。
さらに現在で最高の8段の手振れ補正を可能にしていて、このレンズでは1000mmでも手持ち撮影をする超望遠レンズとして宣伝しています。換算で1000mm撮影時に手持ちで撮影ができちゃうというのはちょっと信じられませんね。
ただし、価格も相当な価格になっていて希望小売価格は100万円です。そして受注生産になっているということで、値下がりはほとんど期待できないでしょうね。
OM-D E-M1Xには鳥認識AFが追加へ
一方、すでに発売されているOM-D E-M1Xについては、2020年の12月にファームアップがあることが正式発表されています。
・鳥認識AFを追加
・動画RAWデータ出力に対応
・深度合成対応レンズにM.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROを追加
・動画手ぶれ補正の安定性向上
・フォーカス距離指標表示の追加(記事元)https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em1x/index.html
このように鳥認識AFが追加されていることがわかります。
150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの製品ページなどでも、野生動物や野鳥の撮影にも最高のパフォーマンスを発揮するという記述があり、実写サンプルでは野外撮影の写真ばかりが掲載されていることから、このレンズとE-M1Xのファームアップは、主に野鳥の撮影などに向けたシステムとして開発が行われた可能性も高そうですよね。
1インチのカメラでもそうですが、センサーが小さいほど35mmに換算する倍率が高くなり、より焦点距離の短いレンズでも、望遠効果を得られることができます。そのため、センサーの小さなマイクロフォーサーズは、フルサイズミラーレスより実焦点距離の小さなレンズでも、より望遠で撮影することができるので、望遠の撮影は得意なところだと思います。
野鳥などを撮影すると、超望遠レンズなどが必須になることもあるわけですが、そのときにフルサイズで実現しようとするとかなり機材が大きくなってしまいますが、マイクロフォーサーズなどで代替できれば、かなり利便性が高まる可能性がありますよね。望遠レンズとの相性がいいマイクロフォーサーズなので、野外で動物を撮影したいという人にはかなり向いているシステムになるのかもしれません。
[template id=”4241″]
コメント
コメント一覧 (2件)
大赤字に苦しむどこぞのメーカーとは違い、カメラのコンセプトもはっきり出ていて 撤退はもったいない気もする。
僕はフォトパスに入ってるんでメールきてましたけど・・・
てか、映像部門売却が決まってから、やたらメールきますね今までより^^;
なんだか虚しいなあオリユーザーとしては・・・・・・
売却後の行く末がハッキリしないと欲しい人も躊躇しますよね新製品。