MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン 新RFレンズの価格判明?? RF600mm F11が約9万円

キヤノン 新RFレンズの価格判明?? RF600mm F11が約9万円

2020 7/08
新製品の噂
キヤノン
2020年7月8日
当ページには広告が含まれています。
EOS_R5
  • URLをコピーしました!

軒下デジカメ情報局@nokishita_c

イギリスのとあるカメラ屋の店頭価格(付加価値税含む)によるとキヤノン新レンズの価格は、RF100-500mmLが2,899ポンド、RF600mmが699ポンド、RF800mmが929ポンド、RF85mmマクロが649ポンドになるらしい。#噂

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://twitter.com/nokishita_c/status/1280424189313331200

キヤノン新レンズの価格が判明?

軒下デジカメ情報局がキヤノンの新レンズの価格について報告しています。画像はEOS R5です。

記事によれば、RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの価格は2899ポンド、RF85mm F2 Macro IS STMが649ポンド、RF600mm F11 IS STMの価格が699ポンド、RF800mm F11 IS STMの価格が929ポンドになるとしています。

これいくらぐらいの価格なんでしょうか?現時点の為替レートで計算してみます。

・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM 約39万円
・RF85mm F2 Macro IS STM 約8万8000円
・RF600mm F11 IS STM 約9万5000円
・RF800mm F11 IS STM 約12万5000円

なお、これらのレンズの仕様は以下のように噂されています。

・RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
最短撮影距離0.9m(広角端)、最大撮影倍率0.33倍(望遠端) 補正効果5段分 サイズφ93.8mmx207.6mm 重さ1370g
・RF85mm F2 Macro IS STM
最短撮影距離0.35m 最大撮影倍率0.5倍 補正効果5.0段 サイズφ78×90.5mm 重さ500g
・RF600mm F11 IS STM
最短撮影距離4.5m 最大撮影倍率0.14倍 補正効果5.0段 サイズφ93×199.5mm(沈胴時)/269.5mm(撮影時) 重さ930g
・RF800mm F11 IS STM
最短撮影距離6.0m 最大撮影倍率0.14倍 補正効果4.0段 サイズφ101.6×281.8mm(沈胴時)/351.8mm(撮影時) 重さ1260g

かなり安い超望遠レンズ

RF100-500mmとRF85mmのマクロは、それぞれEFマウントのレンズと比較すると、まあこんなものかな?という印象ですが、超望遠レンズのほうはコスパがかなり引き立ちます。

例えば、EF600mm F4L IS II USMは現在の最安値で約130万円です。EF800mm F5.6L IS USMに関しては約144万円という価格になっています。これと比較するとRF600mm F11 IS STMの約9万円、RF800mm F11 IS STMの価格は約12万円とかなりの破格値という感じですよね。

これだけ安いと廉価な超望遠レンズが欲しいという人がキヤノン製品を購入したいと思わせるのに十分なインパクトがあるのかな?という感じです。確かに暗いレンズですが、そこそこの画質で撮影できるのであれば購入したいという人は多いと思いますね。あとは、この価格が本当であることを祈るのみという感じです。

[template id=”4241″]

新製品の噂
キヤノン
EOS_R5

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコンから発売が噂される新製品まとめ Z6s/Z7s/Z5/Z8/Z9/Z30
  • キヤノン EOS R5/R6の価格が流出?? ボディ単体約42万円か

関連記事

  • マップカメラ 25年4月デジカメランキング Z5IIが1位を獲得 X100VIが2位に
    2025年5月12日
  • LUMIX
    海外パナサイトがLUMIX S1IIEの製品情報を誤掲載!? 一部仕様が流出か!?
    2025年5月12日
  • FUJIFILM
    富士フイルムの新たな製品が認証登録 3台のカメラが数ヶ月以内に登場か!?
    2025年5月11日
  • SONY alpha
    ソニーの新製品発表日が判明か!? α7IV後継ではない模様 チルト式EVF搭載の噂も
    2025年5月10日
  • RFレンズ
    フルサイズRFマウントAFレンズ解禁!? 来年サードメーカーから発売されるとの噂
    2025年5月10日
  • LUMIX S1 Mark II
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、新レンズの製品画像が流出 発表は確定的か
    2025年5月10日
  • SONY alpha
    ソニー 5月末にチルト式EVFを搭載したフルサイズカメラを発表する!?
    2025年5月9日
  • RF75-300mm F4-5.6
    キヤノン RF75-300mm F4-5.6を米国でも発売へ 全世界で発売する模様
    2025年5月9日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • toka413 より:
    2020年7月8日 19:16

     DOレンズ、沈胴式、IS付、焦点距離から言えば、基本的に、キャノンやるなあ、なんですが、個人的にはNikkor 200-500mm f5.6(レンズ19枚、2015年発売)が15万円ほどで買えるのが、いわゆる純正レンズではすごいという感があります。
     今更ですが、Nikon1でもっと面白いレンズ出してほしかったです。。。。今回でいえば、220mm f4.5(600mm換算で、めちゃくちゃ解像力あり)を3万円でとか。。。。。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • マップカメラ 25年4月デジカメランキング Z5IIが1位を獲得 X100VIが2位に
  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
  • 海外パナサイトがLUMIX S1IIEの製品情報を誤掲載!? 一部仕様が流出か!?
  • 富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー