SIGMA 12mm f/1.4 DC Contemporaryのサンプル画像
α7R Vで撮影した多数のサンプル画像
SIGMA 12mm f/1.4 DC Contemporaryのサンプル画像がLensTip.comで公開されています。
各種のレンズのレビューや作例を公開していることで有名なLensTip.comが今回はSIGMA 12mm f/1.4 DC Contemporaryのサンプル画像を公開しています。すべてα7R Vで撮影されており、等倍での閲覧も可能となっています。
SIGMA 12mm f/1.4 DC Contemporaryの仕様に関するレビューは多いですが、実際の作例を豊富に提供してくれるサイトは珍しいですので、仕様からはわからないレンズの味や描写性能を知りたい人は参考にしてみるといいと思いますね。
シグマの最新ニュース!
- シグマ12mm f/1.4 DC Contemporaryの多数のサンプル画像が公開
- α7R Vで撮影したSIGMA 200mm F2 DG OSのサンプル画像が多数公開
- LUMIX S9所有者が語るSIGMA BF どのような性格の違いがあるのか
- シグマ 12mm f/1.4 DCは欠点はほとんどなくコスパが高いレンズ
- Sigma 135mm F1.4 DGは高品質な光学性能があり魅力的な価格で提供されている
- Sigma 135mm F1.4 DG | ARTはシグマが生み出した画期的なレンズ
- シグマの35mm F1.2 DG IIはAFが素早く光学性能と汎用性が高い
- シグマ 20-200mm F3.5-6.3 は焦点距離、携帯性、画質のバランスが絶妙
- シグマ 135mm F1.4、20-200mm F3.5-6.3の供給不足を告知
- シグマ 135mm f/1.4はLマウントで最速クラスで完成度の高いレンズ
SIGMA 12mm f/1.4 DC Contemporaryの主な仕様
対応マウント | ソニー E マウント、富士フイルム X マウント、キヤノンRFマウント |
センサーフォーマット | APS-C |
レンズ構成枚数 | 12群14枚(SLDガラス2枚、非球面レンズ3枚) |
画角 | ソニー E マウント:99.6° 富士フイルム X マウント:99.6° キヤノンRFマウント:96.4° |
絞り羽根枚数 | 9枚 (円形絞り) |
最小絞り | F16 |
最短撮影距離 | 17.2cm |
最大撮影倍率 | 1:8.4 |
フィルターサイズ | φ62mm |
最大径x長さ | ソニー E マウント: φ68.0mm x 69.4mm 富士フイルム X マウント: φ68.0mm x 69.7mm キヤノンRFマウント: φ69.0mm x 67.4mm |
質量 | ソニー E マウント: 225g 富士フイルム X マウント: 235g キヤノンRFマウント: 250g |
コメント