MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. Nikon D750後継機種の新情報 生き残る一眼レフはどれか!?

Nikon D750後継機種の新情報 生き残る一眼レフはどれか!?

2019 11/19
新製品の噂
ニコン
2019年11月19日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

これが発売が予定されているD750の噂されている最新スペック情報だ。

・D750の後継機種はD770またはD790と呼ばれる(D760~D800の間のモデルナンバーになるだろう)
・改良された2400万画素裏面照射型センサー
・210万画素多可動式3.2インチタッチ液晶
・大幅に改良された描画プロセッサ(D750と比較して)
・RAW撮影時の連写性能向上
・3840×2160 24p-30p, 1920×1080 24p-120pのビデオ性能
・内蔵WiFiとBluetooth
・内蔵フラッシュなし
・高ISO(D850より良い)
・デュアルUHS II SDカードスロット
・51~153のAFポイント(聞いている一つの数字は105ポイント)
・Zシリーズに似たインターフェース
・D750よりわずかに小さく軽くなったボディ
・EN-EL15bバッテリー(Z 7、Z 6、D850、D750や多のカメラでも利用されている)
・2020年内に発表される(確認が取れていないが、はやければCP+にあわせて1月か2月の可能性がある)

通常、最初/初期のスペックの噂は100%正しくないことがある。公式発表が近づいているので、もう少し正確な情報をシェアできるだろう。

(記事を一部意訳しています)

D750の後継機種の噂

ニコンのフルサイズ一眼レフであるD750の後継機種の噂が入ってきています。基本的にはD750の基本性能を少しずつブラッシュアップさせて高性能化したような性能になっているようですね。

ただ、インターフェースがZシリーズのように改良されているということで、Zシリーズに似たボタンなどの配置になる可能性が高そうですね。

D750の立ち位置ですが、宣伝文句に「プロフェッショナルモデルに迫る本格仕様」という言葉があるように、プロモデルではなくハイアマチュアクラスのモデルと考えられます。だいたいこのような感じでしょうか?

・D610 フルサイズカメラにおけるエントリークラス
・D750 ハイアマチュア向けモデル
・D850 高解像度カメラ
・D5 スポーツ撮影向け

[template id=”1378″]

一眼レフはどのラインナップに集約されるのか

ミラーレスカメラの発売で、ミラーレスで必要十分な撮影分野は、ほぼミラーレスに移行してしまうのではないか?と考えられています。とくにその傾向が顕著なのがエントリークラスと言われています。プロモデルではないので、一眼レフでなければ撮影できない状況で撮影する場面が少ないと考えられるので、エントリークラスは最も最初にミラーレスに置き換わる可能性が高いと考えられますね。とくにスマホ撮影で十分に対応できていいた人は、ミラーレスでも十分と考えられます。

というわけで、ニコンのフルサイズ一眼レフにおいてはD610はすでにディスコンになっています。ニコンのホームページでは旧製品の表示があり、D610はディスコンで、後継機種の噂は入ってきていません。

以前の噂では、このように噂されていました。

■フルサイズ
Dxシリーズ 開発発表により生存確定
D8x0/D9x0シリーズ 発売時期の噂あり
D7x0シリーズ 発売時期の噂あり
D6x0シリーズ ディスコン可能性
■APS-C
D500 ディスコンの可能性
D7x00シリーズ 発売時期の噂あり EOS 90Dの対抗馬
D5x00シリーズ ディスコンの可能性
D3x00シリーズ ディスコンの可能性

その後、D850とD750の両機種が統合されて後継機種が発売される可能性があるという噂もありました。しかし、今回のスペックの噂が事実であれば、D850の後継機種として2400万画素のセンサーが搭載される可能性はないと考えられるので、D850とD750が統合して後継機種が発売されるということはなさそうです。むしろ、D610とD750が統合される形で後継機種が発売され、D610の後継機種はディスコンという可能性が高そうです。後継機種はZ 6やさらに廉価なフルサイズミラーレスになると思われますね。

これらから、たぶんスポーツ撮影向きのD6、高解像度カメラD850後継、エントリー/ハイアマクラスのD750後継というフルサイズ一眼レフのラインナップになる可能性が高そうに思われます。

そして気になるのはAPS-C一眼レフですよね。Z 50より廉価な機種が投入されることでAPS-C一眼レフがディスコンになる可能性も高いと考えられそうです。もし後継機種があるとしても、ほぼ同じ内容のままモデルナンバーだけ更新されるような形になると思いますね。一眼レフについては、ほとんど完成の域に達していて、カメラ初心者や一般ユーザならD5600で必要十分な機能があると思われます。

一眼レフではD5600のダブルズームレンズキットが6万円強で発売されるなど、かなりお買い得な価格になっているので、そろそろ利益率を高めるためにもモデルナンバーだけでも更新してもいい時期なのかなと思います。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

(記事元)https://nikonrumors.com/2019/11/18/updated-set-of-specifications-for-the-nikon-d750-replacement.aspx/

新製品の噂
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • EOS Kiss M後継機種の噂 3250万画素,瞳AF,ノンクロップ4k対応!?
  • ニコン 初級,中級機から撤退か!? 一般人購買ほぼゼロと予測

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー