MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ニコン いよいよAPS-Cミラーレス発表? 様々な噂から可能性を検証

ニコン いよいよAPS-Cミラーレス発表? 様々な噂から可能性を検証

2019 8/27
新製品の噂
ニコン
2019年8月27日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ニコンが最近、台湾の国家通信放送委員会に新しいコードネームN1912を登録した(参考 ニコンから今後6機種の新製品発表の可能性 ミラーレス続々登場か?)。軒下デジカメ情報局はN1912は最近ロシアで登録された、新しいニコンのEN-EL25バッテリーとMH-32充電器を使用するだろうと報告している(7.6V 1120mAh)。N1912の通信機器に関する部品は、Z6やZ7と同じになるだろう。

N1912は噂されていたAPS-Cミラーレスカメラになるだろう(参考 ニコンから発売が期待される新製品リスト APS-Cミラーレス、Nikon D6等)。しかし、現在のところそれに関する証拠は何もない。

(記事を一部意訳しています)

ミラーレスカメラ発表の可能性高まる?

ちょっとわかりにくい話なので、少し説明します。今回の噂によれば、コードネームN1912という製品で使用されるバッテリーの名前、充電器の名前、そしてWiFIやBluetooth機能の部品がわかったということです。

まずWiFiやBluetoothなどの無線部品に関するものですが、これはZ6やZ7の部品と同一のものなのだそうです。つまりこのことは、N1912というコードネームの製品はZシリーズである可能性が高いということが言えるということですね。

では、バッテリーからはどのような事が言えるのでしょうか?

[template id=”1378″]

APS-Cミラーレスかコンデジか?

今回、ロシアで登録されたEN-EL25ですが、EN-EL2xシリーズの電池にはどのような種類があるのでしょうか?

EN-EL24 Nikon 1 J5
EN-EL23 P600 P610 P900 S810c
EN-EL22 Nikon 1 J4 Nikon 1 S2

こんな感じでほとんど小型軽量のカメラに搭載されるバッテリーです。EL-EL2xシリーズのバッテリーはNikon 1を所有していた人からするとお馴染みのバッテリーではないでしょうか?

それではNikon Zシリーズのバッテリはどんなんかというと、こんな感じですね。

EN-EL15b D850 D810 Z7 Z6 D750 D500 D7500

Z6やZ7は一眼レフと同じバッテリーを利用していることがわかります。

それではN1912というカメラはどのようなカメラなのでしょうか?

ここまででもいろいろ想像できるのですが、その前におさらいしておきたいことがあります。それはこれまで出ていた新製品に関する噂です。ここまででてきたNikon Zシリーズの噂については3つあり、それは高解像度版フルサイズミラーレス、廉価版フルサイズミラーレス、APS-Cミラーレスです。

まず高解像度版フルサイズミラーレスの可能性はないと思われます。なぜならEN-EL2xシリーズのバッテリは小型軽量タイプなので、少なくともNikon Z7よりも高解像度のカメラに搭載されるバッテリーとは思えません。

では廉価フルサイズミラーレスについてはどうでしょうか?これは微妙なところですが、まずここのところの流れからAPS-Cミラーレスのことを廉価フルサイズミラーレスと間違って解釈されていたフシがあることと、廉価ミラーレスとはいえフルサイズで小型バッテリーを使う可能性は低いと思われるので廉価フルサイズの可能性も低いのかな?と思いますね。

そう考えると最後に残る選択肢としては、やはりAPS-Cミラーレスの可能性が高いように思えます。Z6やZ7に近いボディ形状や性能であれば、無線部品に関しても同じ部品が使われる可能性も高いと思われますね。

そうなるとAPS-Cミラーレスの可能性が高いのですが、Z6/Z7の無線部品を流用したコンデジの可能性も捨てきれません。ネオイチの他、フルサイズセンサーと単焦点レンズの超高級コンデジといったものまで可能性としては考えられるかもしれません。このあたり、どのような製品がでてくるのか楽しみですね。個人的にはどんでん返しでNikon 1 J6が発表されると嬉しいのですが。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

 

新製品の噂
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 今売れている子供も扱いやすいタフネスコンデジ さらなる進化に期待
  • キヤノン EOS M6 M2、EOS 90D、RFレンズ2本発表 大三元にリーチ EOS M存続

関連記事

  • Viltrox
    ViltroxがニコンZマウント用の2.0xテレコンバーター発売を計画中!?
    2025年5月25日
  • X-E5
    富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
    2025年5月24日
  • SIGMA
    シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
    2025年5月24日
  • RFレンズ
    キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
    2025年5月23日
  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
    2025年5月22日
  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 匿名 より:
    2019年8月27日 23:23

    バッテリーサイズからは、APS-Cか良くてもコンデジかと思われますね。
    Nikonは年度末に向けておそらく怒濤の新製品ラッシュになりそうですので、何が出ても驚かないです。

    返信
  • べん より:
    2019年8月28日 04:23

    これはひょっとして高級コンデジDLシリーズの復活では?
    もしそうならAPS-Cミラーレスより嬉しいサプライズです。

    返信
  • 暴走老人 より:
    2019年8月28日 06:03

    私的には、V4だと超嬉しいな~w

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • シグマ 300-600mm F4は使用して楽しく同分野のレンズより良い価値を提供するレンズ
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6にはがっかり 純正には良い物を期待したい
  • 富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー