iPhone15が接続したモバイルバッテリーを充電してしまうとの報告

当ページには広告が含まれています。
iphone
  • URLをコピーしました!

iPhone15がモバイルバッテリーを逆充電

アップルのiPhone15がモバイルバッテリーを逆に充電している可能性があるという報告が、MacRumorsの掲示板などで取り上げられています

端子がUSB Type-Cになって喜んでいる人も多いと思いますが、iPhone15は汗で色が変わるとか、持てないほど熱くなるとか、指で簡単に割れると何かと話題になっています。小型な精密機器は初期ロットには手を出さないほうがいいのかもしれません。

それに続いて、今度は正常に充電できない、または接続したモバイルバッテリーを充電してしまうという不具合が報告されています。充電される側が充電しちゃうの?と驚くかもしれませんが、iPhone15には他のiPhoneやearPods、AppleWatchなどに電力を供給する機能があり、それが悪さをしている可能性があるのだそうです。

しかし、これはすべてのモバイルバッテリーで発生するのではなく、ごく一部のモバイルバッテリーではそのような状況になってしまうようです。たぶんモバイルバッテリー側が端末と正式な通信をしておらずiPhoneが間違って充電してしまうのでしょうね。

ひょっとしたら使用しているバッテリーもそのようなバッテリーかもしれないので注意する必要がありそうです。

iphone

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (0件)

  • iPhoneではないですけど、MacBook AirのUSB-Cポートに純正Magsafeケーブルを差し込んでMagsafe端子にくっつけると、充電を開始しました。これで永久にMacBook Airを使い続けることができると大喜びしました。

コメントする