SIGMA 28-70mm f/2.8 DG DN Contemporaryレビュー
SIGMA 28-70mm f/2.8 DG DN Contemporaryのレビュー記事が掲載されています。どのような評価になっているのでしょうか?
それではレビューをみてみましょう。
全体として、SIGMA 28-70mm f/2.8 DG DN Contemporaryにはいくつかの注意点が伴うものの、素晴らしいパッケージだ。それは、その兄弟であるSIGMA 24-70mm f/2.8 DG DN ARTといくつかの欠点を共有しており、それはf/2.8での周辺部の問題だ。中央部の画質は一般的に優れており、少し絞れば広角と中間域で周辺部はかなりシャープだ。70mmでは難しくなり、画像全体で適切な結果を得るためには、少なくともf/8まで絞る必要がある。ほとんどのユーザにとって、70mmの設定は、主に浅い被写界深度の写真撮影をするためのもので、この弱点は目立たない。しかし、風景や建築物の写真にはあまり理想的ではない。補正されていないRAW画像は、f/2.8で大きな口径食と、周辺部ではかなり顕著な歪曲が見られる。自動補正はこれらの、弱い横色収差も補正する。ぼけの品質は全般的に良好で、特にズームレンズとしては優れている。このレンズは、ほとんどのシグマのレンズで見られるように、フレアを愛するレンズではない。これは、フォーカスが当たっていないところのよりきれいな玉ボケか、より美しいフレアを出すかのどちらかという設計上の選択でもある。
シグマがART/SPORT/Contemporaryのラインナップを初めて以来、私たちはシグマの製造品質のファンだった。シグマのTSCプラスティックは堅牢で美しい質感があり、全体的な製造公差が非常に小さく、コントロールリングがスムーズに作動する。そして、これはすべてSIGMA 28-70mm f/2.8 DG DN Contemporaryにも適用される。恐らく最大の価値は、非常にコンパクトなサイズと軽量さだ。この点では、他のこのクラスのレンズを圧倒している。レンズには基本的な耐候シリーリングがあるが、プロフェッショナル仕様のレンズと比較すると耐候性は劣る。
結論として、SIGMA 28-70mm f/2.8 DG DN Contemporaryが適切なレンズかどうかは、いくつかの要因によって異なる。ストリート写真や家族のイベント向けに大口径で、手頃な価格で非常にコンパクトな標準ズームを探している場合、シグマは多くの条件を満たしてくれるだろう。究極の画像品質は提供しないが、画質が目的であればもっと多くの資金が必要だ。
- 歪み
- RAWの歪みは、このようなレンズの通常の予想の範囲内
- 28mmは樽形3.5%と大きく、70mmで2%の糸巻き型に変化していく
- 口径食
- f/2.8で2.1~2.8EVと高めで目立つ f/4に絞ると1EV軽減され、f/5.6でほぼなくなる
- 解像度
- 28mm f/2.8から中央部は優れていて周辺部も良好だが四隅はそれほどよくない。f/4まで絞るとかなり品質が向上し、f/5.6は周辺部もかなり良好
- このパターンは中間域でも当てはまる
- 70mmになると解像度がかなり低下し、中央部は良好、周辺部も許容範囲だが四隅はf/2.8とf/5.6の間で低下する。f/8でいくらか回復しf/11で最高。f/16は回折の問題で避けるべき
廉価な大口径ズーム
上記はまとめ部分を引用したもので、実際のレビューはもっと詳細な解説や、サンプル画像がありますので、全文は本記事下部の記事元リンクからご覧ください。
さて、記事によれば、SIGMA 28-70mm f/2.8 DG DN Contemporaryはいくつかの注意点があるが、それを除けばとても素晴らしいレンズという評価になっているようです。
まずは補正ありきのレンズということですが、いまは補正が当たり前なので、これで軽量化したり価格が安くなるなら気にしないという人も多いと思いますね。価格は記事執筆時点の最安値で約8万4000円となっていて、大口径の標準ズームとしては、とても安いレンズです。
そのため、ハイアマチュア以上で画質も追求したいという人には無理かもしれませんが、家族の写真やスナップ撮影、個人の旅行などでの撮影ということであれば、これで十分なのではないかと思いますね。
主要メーカの製品レビュー最新情報まとめ
ニコンのレビュー
- ニコン Nikon Z50IIの使用説明書を公開 N-Log動画編集ガイドも併せて公開
- 今の時代、Nikon Z50IIの2000万画素では十分ではないのか? vs Nikon Z8
- Nikon Z50IIはZ50よりはるかに能力が高く真剣な製品
- ニコン Nikon Zfの新ファームを公開 EVFやライブビューが露出オーバーになる現象を修正
- Nikon Z50IIのイメージセンサーが古いという不満は理解できない
キヤノンのレビュー
- EOS R1は報道スポーツ写真に理想的だが少し専門的になりすぎたかもしれない
- キヤノン EOS R1のテクノロジを解説する特設ページ公開 クロスAFの技術ほか
- RF70-200mm F2.8 L IS USM Zに白と黒のカラバリが設定された理由が判明
- RF35mm F1.4 L VCMは複雑なレンズで賛否両論になるのは明らか
- RF70-200mm F2.8 L IS USM Zの供給不足を告知 LP-E6Pの供給不足は解消へ
ソニーのレビュー
- なぜ人々はα1 IIに失望したのか!? AIに聞いた結果 “価格の割に革新的な変化がない”??
- α1 IIは高解像度とスピードのバランスを改善 AF性能には非常に感心
- ソニー α1 II、α1、α9 IIIの違いは何か!? 主な仕様の比較と相違点
- ソニー FE 28-70mm F2 GM正式発表 想定価格約50万円 ソニー初全域f/2ズーム
- ソニー α1 IIを正式発表 想定価格99万円 AIチップ搭載によりAF性能が進化
富士フイルムのレビュー
- 富士フイルム GFX100II、X-H2、X-H2S新ファーム公開 AF性能大幅向上との報告も
- 富士フイルムX-M5は小型でクール、かつ非常に優れたVlog向けカメラ
- 富士フイルム X-M5はVloggerを対象にしているが静止画撮影者も忘れていない
- 富士フイルム XF16-55mmF2.8 IIはボケが滑らかで心地よい印象 フォーカスも速い
- 富士フイルム X-M5のAF性能はX-T5より向上 他機種も新ファームで改善可能か?
シグマのレビュー
- シグマ 28-105mm F2.8 DG DNは極端な仕様ながら画像は非常にシャープ
- シグマ 28-105mm F2.5 DG DN Artはオールインワンレンズとしてほぼ完璧
- シグマ24mm f/1.4 DG DN ARTはf/2.8まで絞ると素晴らしくシャープになる
- シグマの28-45mm F1.8 DG DNは記録的な解像度で性能を考えれば価格は妥当
- シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS | Sportsの新ファーム公開 120コマ/秒に対応
タムロンのレビュー
- タムロン 90mm F/2.8 Di III MACROは欠点を見つけられない、ただ良いレンズ
- タムロン “35-150 mm f/2-2.8はほとんどのテストで非常に良好または良好なレンズ”
- タムロン “タムキュー” 90mm F/2.8 Di III MACRO正式発表
- タムロン Zマウント用50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXDを正式発表 21万4500円
- タムロン 28-300mm F4-7.1 Di III VC VXDは開放f値が暗いのが唯一の懸念
(記事元)https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1174-sigma2870f28dn
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (2件)
このレンズはLマウントで使用していますが、SIGMA 24-70mm f/2.8 DG DN ARTとほぼ同等の写りで、全ズーム域で周辺四隅も気持ち良く解像するレンズです。
このレビューサイトでは、70mmの周辺四隅を指摘していますが、他のレビューサイト(ePHOTOzineやPhotography Blog)では全く異なる評価で、私自身の評価も後者と同じで、70mmも非常に良好です。
これは、遠景での評価なのか近距離チャートなのかで異なる結果になっている可能性と、やはり個体差が大きいと思います。
レンズの性能は被写体までの距離によって異なるので一概に善し悪しは決められませんね。
山木社長はレンズの評価サイトに迎合せず焦点距離に相応しい撮影距離で最適な結果が
出るように設計したようなことを言っていました。
レンズは本質的に撮影距離によって性能が異なるので自分にあうかどうか実写データで
判断するのが良さそうです。
とはいえ今はデジタル補正が強烈なので難しい面もありますね。