MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 24時間経過しないと写真を見られないカメラが発売されるかも

24時間経過しないと写真を見られないカメラが発売されるかも

2023 6/14
ニュース
ニュース
2023年6月14日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

24時間経過しないと画像がみられないデジカメ

撮影から24時間経過しないと画像をみることができないというデジカメが販売される可能性があるようです。どのような意図で、どのような製品なのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

 Flashback ONE35は、撮影した画像を24時間たたないと確認できないデジカメ。撮影するには、まず連携させたスマートフォンのアプリで仮想的に「フィルム」をセットしなければならない。撮れる枚数は、「フィルム1本分」の27枚だけ。撮影し終えたらデータをアプリへ転送し、24時間かけて「現像」する。

 こうして、やっと撮影した画像を見ることができる。もちろん、Flashback ONE35に画像確認用のディスプレイはない。

 機能だけでなく、デザインやギミックもかつての35mm判コンパクトカメラを踏襲した。構図はビューファインダーで決め、撮影するごとに仮想的にフィルムを巻き上げ、暗いところではキセノンフラッシュをたく必要がある。

というわけですが、記事によれば見た目は写ルンですのようなスタイルをしたレンジファインダーカメラとなっています。もちろん背面液晶などはなく、ファインダーを除いてただ撮影するスタイルになっていますね。

撮影を開始するには、まずスマホアプリでカメラにフィルムを「装着」する必要があるのだそうです。もちろん物理的に入れるわけではなく、スマホアプリでフィルムをカメラに入れた気持ちになるというところだと思いますね。

最近はカメラに関して不便なほうが実は写真撮影楽しさが増すのではないか?という意見も結構あります。このカメラもすぐに撮影した写真をみることができないので、どのようなものが撮影されているのか待っている間のわくわく感を感じることができるカメラとなっているようですね。ただし、こういうのが嫌いな人もいると思いますので、そこは好き好きなのだろうと思います。

そして、撮影して取り終わったデータは、そのままスマホアプリに移動させ、そして24時間が経過するとやっと画像を確認できるようになるという商品です。

こういうカメラを発売するのはかなり挑戦的だと思います。利益にもならない可能性がありますし、クラウドファンディングが成功するとは限りません。しかし、こういう試みを通じて、本当の写真撮影の楽しさは何かといったことを理解する助けになるのだとしたら意味もありそうです。

この商品、実はまだ発売されておらず、現在はスタートアップとしてクラウドファンディングを募っている状況だそうで、興味のある人はみてみるといいと思いますね。

このカメラは成功するのでしょうか?市場に受け入れられるのでしょうか?それともニッチなものとなってしまうのか今後が楽しみですね。

(記事元)https://japan.cnet.com/article/35205216/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

ニュース
ニュース

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 時間切れだ。一眼レフはすでに終わった ミラーレスの時代だ
  • 中国製交換レンズは日本製レンズを超え始めた??

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー