MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. コラム
  3. キヤノンのR1はEOS-R1になるのかEOS R1になるのか問題

キヤノンのR1はEOS-R1になるのかEOS R1になるのか問題

2023 6/10
コラム
EOS R1 キヤノン
2023年6月10日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

EOS R1の名称問題

キヤノンは、これまでの慣例の通りオリンピック/パラリンピックイヤーにフラッグシップモデルを発売するということを継続していくようです。

キヤノンは東京オリンピック/パラリンピックが本来開催されるはずだった2020年にEOS-1D X Mark IIIを発表しています。これは最後の一眼レフのフラッグシップモデルとなります。

そして次のオリンピック/パラリンピックは2024年のパリオリンピック/パラリンピックになります。つまり今年の年末、または来年の年初にEOS R1を発表する可能性が高いです。ということは、いまEOS R1の開発のまっただ中にあるといってもいいのかもしれません。

そのような中でEOS R1についての噂も少しずつ出てきているようです。

あわせて読みたい
EOS R1の仕様の噂 事実ならキヤノンの本気を見る驚きの仕様 キヤノン EOS R1の仕様の噂 キヤノンのフラッグシップモデルとなるEOS R1に関する噂がいろいろでてきているようです。どのような噂なのでしょうか? それでは記事をみて...

これが正しいかどうかはまだわからず、単にR1に搭載したい機能のアイデアが流出しただけなのかもしれません。もしこれが実現したら次元の異なるフラッグシップモデルが発売される可能性がでてくることになります。

しかし!それより気になる(?)のはEOS R1の名称問題です。それはR1がEOS R1になるのか、それともEOS-R1になるのか?という問題です。

実はキヤノンのレンズ交換式のカメラでハイフンが入っているモデルはフラッグシップモデルのみです。EOSのデジタル一眼レフのモデルではEOS-1Dシリーズのみがハイフン入りの名前であることは有名です。しかしフィルム時代のフラッグシップモデルEOS-1もハイフン入りで、もっとさかのぼるとマニュアルフォーカス時代のフラッグシップのF-1から続いています。

例外としてEOS-3というモデルがハイフン入りで発売されていました。EOS R3の噂がでてきたとき、ひょっとしたらざわざわした人もいたのではないでしょうか?しかし残念ながらEOS R3ではハイフンは入りませんでした。

EOS-R1かEOS R1か

それではキヤノンのフラッグシップモデルEOS R1はEOS-R1になるのでしょうか?それともEOS R1になるのでしょうか?

EOS-R1になる可能性は十分にあると思います。なんといってもソニーとシェアを分け合っているキヤノンですので、フラッグシップでは圧倒的な差をつけたいところでしょう。そうなるとやっぱりF-1当時の思いを入れたいという気持ちがあるはずで、EOS-R1にしたいという人は一定数いると思います。また、キヤノンのフラッグシップモデルユーザもEOS-1Dのようにハイフン入りの名称に愛着、伝統を感じる人も多いと思いますね。そういう観点からはEOS-R1になるのは必然です。

一方でEOS-R1にならず、EOS R1になる可能性もあると思います。キヤノンはこれまで日本国内で利用していたKissブランドをRFマウントになり廃止しました。kissブランド廃止の理由は、表向きには「Kissユーザよりも広い層にミラーレス一眼の魅力を伝えるため」だとしています。国内で圧倒的な認知度があったkissブランドをRFマウントて利用しないというのは、ものすごい決断だと思いますし、キヤノンの製品にかける思い入れみたいなものも感じます。

同様に考えると、RFマウントになりまったく新しいカメラを作るんだという意気込みで、これまでの慣習をやめて、まったく新しい命名規則にする可能性も捨てきれないのではないのかな?と思いますね。そうなるとハイフンを入れることはやめて、EOS R1としてしまうことも考えられそうです。むしろ、新シリーズなのでEOS+R1とかになったら面白いのですが、これでは粋ではありませんね。

果たしてEOS-R1になるのでしょうか?それともEOS R1になるのでしょうか?皆さんはどう思いますか?

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

コラム
EOS R1 キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • RF 24-50mm F4.5-6.3レビュー "魅力的で軽量低価格なレンズ"
  • Nikon Z 8レビュー "ライバルのなかでも最も完成度が高い万能機"

関連記事

  • 動画向けカメラの需要は一過性のもの!? 動画用に注力するメーカーを心配する声
    2025年5月12日
  • EOS R5 Mark II
    なぜキヤノンのカメラのキヤノンロゴは赤い色ではないのか?
    2025年5月4日
  • Nikon Z50II
    価格が高くなってもNikon Z50IIにボディ内手ぶれ補正を搭載したほうがよかった!?
    2025年4月16日
  • Nikon Z5II
    ニコンはNikon Z50IIとZ5IIの間をどのように埋めないのか? 埋めるのか?を考える
    2025年4月5日
  • Nikon DL
    コンデジ人気が高まるなかニコンにNikon DL、COOLPIX A復活を望む声
    2025年3月30日
  • Nikon 1
    小型なカメラが人気の中、Nikon 1のようなカメラの復活はあり得るのか!?
    2025年3月13日
  • RFレンズ
    ボディ内手ぶれ補正とレンズ内補正どちらが重要か!? → キヤノン “両方重要です”
    2025年2月4日
  • Nikon Z50IIの人気でAPS-Cレンズ不足への不満 高品質DXレンズが必要!?
    2025年1月15日

コメント

コメント一覧 (5件)

  • 1toZ より:
    2023年6月10日 11:30

    どちらかというと名前より中身だと考えて冷ややかに見てしまう方なのですが
    ニコンだと Z8 は D850 の後継として受け入れられている状況だったりするので
    メーカーを問わず名称を通じて歴史の何を継承するものなのかを示すのは重要なことなのかもしれません。

    返信
  • サウザー より:
    2023年6月10日 19:59

    Canon R EOS-1 で良くないですか?
    まあ、EOS-R1 または、EOS-1Rでもよいけど。
    他のRとの整合性を重視するか、それとも-1のフラグシップ盛りを重視するか?
    いずれにしても楽しみです。

    返信
  • CanonX50 より:
    2023年6月11日 05:49

    キヤノンのカメラで機種名にハイフンが入っているのは EOS-1D X Mark III のみ
    だから EOS-R1 でも不思議ではありませんがどうすんでしょう。
    そろそろ機種名の噂も出てきそうです。

    返信
  • R5大好きっこ より:
    2023年6月12日 15:58

    Rが誕生してR5が発表される前後くらいに、
    「従来にない全く新しい表記にする」と宣言してませんでしたっけ?
    記憶違いならスミマセン
    であるならハイフンを踏襲しない可能性もまた高いかも知れませんね
    フラッグシップは特別な機種という定義であれば
    「EOS 1R」
    「EOS-1R」
    ただ個人的には結局は
    「EOS R1」で来ると読んでいます
    理由としてはCanonフリーク界隈がR1!R1!って呼びまくってますし(関係ないか?)
    ある一定の愛着みたいなものもありますし
    そもそもレンズマウントもシステムも刷新して再スタートを切ったのに
    踏襲するかな?してもいいけど、別になくて良くないかい?とも思いますしw

    もし伝統を踏襲して「1」の系譜を引き継ぐなんてことになってもエモいですけど。

    返信
  • サカキ トシミチ より:
    2023年8月24日 04:17

    EOS-1 Rにして欲しいです。

    フィルム時代からのEOS-1を使ってきているので。
    R1じゃ乳酸菌飲料みたい。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー