MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ソニーα7000のフェイク情報?? α7 IVのデザインのハイエンド

ソニーα7000のフェイク情報?? α7 IVのデザインのハイエンド

2023 4/06
新製品の噂
α7000 ソニー
2023年4月6日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

α7000、α5500のフェイク情報?

いまα7000とα5500の仕様と言われているフェイク情報がネットで流れているという話が投稿されています。なぜフェイクということなのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

誰かが、これらの仕様をネット全体で共有している。通常、私は未確認の噂を公開したりしない。しかし、それらの噂が恐らく正しくない可能性が高いことを明らかにしたいので、取り上げようと思う。

情報筋はこう主張している

  • ILCE-7000
    • 2600万画素
    • α7 IVの筐体+αR Vの背面液晶
    • スーパー35mm 4k/60p(6kオーバーサンプリング)
    • ボディ内手ぶれ補正
    • BIONZ XR + AI演算ユニット
    • メカシャッター1/8000秒
  • ILCE-6500
    • 2400万画素(α6600と同じ)
    • ボディ内手ぶれ補正なし、ポップアップEVF
    • スーパー35mm 4k/30p(6kオーバーサンプリング)
    • ポイントツーポイント4k/60p
    • BIONZ XR + AI演算ユニット
    • メカシャッター 1/4000秒

本当のこと

  • 99%確認されているのは、ソニーは1台のハイエンドAPS-Cを発表すること
  • ハイエンドカメラはFX30の2610万画素を使用するだろう
  • また我々が期待する様々な改善があるだろう(バリアングル液晶、新しいBIONZとAIユニット)

α7000の噂には新しいハイエンドカメラに実際に搭載されるのに十分な仕様が含まれている。しかし、それがα7に似た筐体になるかどうかはわからない。

α7000は正しい可能性も?

まずこの記事ではα6500とありますが、α6500はすでに存在する形式ですから、たぶん何らかの型式番号と間違えていると思います。別の海外サイトの記事ではα5500という記述もあり、とりあえずこの記事ではα5500として記述します。

さて、記事ではいまネットに上記のようなα7000とα5500の仕様に関する噂がでているが、恐らく正しくないとしています。内容的には明らかに間違った内容ともいえないですし、妥当な内容にも思えます。しかし、今後発売されるハイエンドのカメラは1台ということで、どちらかというとα5500のほうが間違っている可能性が高いようですね。α7000とは噂されている仕様が被っているので考えられる可能性があるようですが、α7のようないわゆる軍艦部があるようなカメラになるかどうかは不明なようです。

ソニーは以前にインタビューでAPS-Cカメラについて以下のように述べています。

あわせて読みたい
ソニーインタビュー “α1、α9の機能を入門機にスケールダウンしたい” ソニー開発者インタビュー ソニーへのインタビュー記事が掲載されています。どのようなインタビュー内容になっているのでしょうか? それては記事をみてみましょう。 カ...
  • 新カメラはほぼフルサイズだが?
    • APS-Cのチャンスと需要を理解しており開発は止めていない
    • FX30には新センサーを搭載した。お楽しみに!

この発言からみると、明らかにFX30のセンサーが搭載されていると述べているに等しいと感じることができるのではないでしょうか?そして、今後に発売されるハイエンドは1台だけ。そうすると最新センサーであるFX30の2610万画素センサーが搭載される可能性のほうが高いと思いますね。

α7000がα7のような形状のカメラになるかどうかは不明としていますが、α7000はα7と数字が被るので期待してしまいますよね。価格が安くてAIによる被写体追尾性能があり、光軸上にEVFがあるタイプだとするとAPS-Cミラーレスとしては非常に魅力的です。

しかし、まだどのようなカメラになるのかわからず、あくまでフェイクの可能性もありますので、そのあたりはこういう噂もあるんだ程度で受け取っておいたほうがよさそうです。

(記事元)https://www.sonyalpharumors.com/highly-likely-first-fake-a7000-and-a6500-specs-going-wild-on-the-web/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
α7000 ソニー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニーα開発秘話 "2013年に5年でNo1になると決めた" 開発資源全投入
  • ニコン スマート天体望遠鏡のユニテスラに出資を発表

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー